• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きなこまめの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2020年3月13日

ネイキッド ブレーキランプ球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
職場の先輩に「ブレーキランプ切れてるよ」と教えてもらい、顔青ざめる。
わかりづらいですが、確かに左が点いてない…。
2
「ネイキッド ブレーキランプ 交換」で検索したら、みんカラユーザさんがザクザク。
早速帰りに電球を購入。
交換時に商品写真を撮り忘れたので後日撮影。
左は交換した電球。
3
まずはリアラゲッジにあるボルトカバーに、マイナスドライバーを下から差し込みてこの原理で外します。
奥に見える10mmの六角ボルトを外します。
皆さんが仰るように、ソケットドライバーはロングタイプがベストです。
4
外側からカバーを力ずくで外します。
私はまたまたマイナスドライバーを隙間に突っ込み、てこ原理で外しました😅
私が乗る前から掃除はしてなかったみたいです。
パッキンも劣化してるなぁ・・・。
5
真ん中のカプラを1/4回し、ソケットを外します。
6
あとは電球を交換して元に戻します。
7
この後、アフターの写真を撮ったら見た目がまったくわからなかったので、日が沈んでから撮りました。
8
車の知識なんかゼロな私にもできました❗️
初めての自分でメンテナンス成功😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ボンネット交換

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月28日 8:43
うちにも同じジョーヌイエローのネイキッドがあります。自分も自分でできるメンテナンスは自分でやってます(^^)
コメントへの返答
2020年9月6日 8:07
ひちょさん
コメントありがとうございます!
ジョーヌイエロー、可愛いですよねー(灬⁺д⁺灬)♡
ご自分で修理・点検等すべてやられているとのこと、尊敬します。
困ったことがあったら、ひちょさんの整備手帳拝見に行きます(笑)
2020年9月6日 18:09
まぁ、所詮素人なので出来栄えはプロにはかないませんが自分でできることは自分でやろうと思ってます。大事に乗り続けたいですね。

プロフィール

きなこまめです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動格納ミラースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 14:48:39
電動格納ミラーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 14:47:58
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 17:07:25

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2019年9月1日〜 うん10年振りに車を買いました。 一目惚れでものすごく気に入って ...
トヨタ WiLL Vi 百式 (トヨタ WiLL Vi)
編集中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation