• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月16日

187+9+13+α-β=立駐OKライン

187+9+13+α-β=立駐OKライン 例のごとく仕事が手につかず妄想しております・・・

タイトルの意味は・・・車高のお話
今のウチのパジェロくんは、車体高187+ベースキャリア9+ルーフラック13=ジャイアント馬場となっております

ファミリーカーのウチのパジェロは、どうしても近所のスーパーなどの立体駐車場に停められる高さをキープする必要があります
そのため(ホントは今の2.1m以内に納めたいところを)2.2m以下にしたい

「なぁんだ・・・それなら4インチ(約10cm)アップでオケ」
なんですけどねぇ。。。









6インチアゲたい☆
それって(ほぼ)アンドレ・ザ・ジャイアント
微妙だなぁ~~




こうなったらルーフラック低いのに交換しちゃうかぁ(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/16 22:41:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

オイル。
.ξさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2009年9月16日 22:56
僕もいつかは上げたいと思ってますけど立駐の事考えると
どうしようかなぁって思いますよ。

キャリアの積み下ろしどうしようとかネガな事ばっか見えますけど
上げるとカッコイイですもんねぇ。

やるとしてもへタレなんで2に抑えますが・・
コメントへの返答
2009年9月17日 11:06
どうせ¥かけてやるなら(4も6もそんなに金額変わらない)見た目重視で♪
何事も外見から入るクチです・・・(汗

カミさんからはとにかく2.2mの立駐入れるようにとはクギさされてます。。。
2009年9月16日 22:57
単純に使わないときは、外すとか・・・
お父さん、大変ですが(汗)


それで、とことん上げちゃいましょう!

あとは、トレーラーとか・・・

とにかく悩みましょう~~
コメントへの返答
2009年9月17日 11:11
使うときは重いものを乗せるので、あんまり頻繁に着け外ししたくないのが本音ですが、確かに年に数回のこと・・・

それより外した場合、普段の置き場所がない。。。

やっぱ薄いラックに換装しちゃおうかな♪
2009年9月16日 23:01
さぁ一気にトップロープを跨いじゃいましょう(笑)

ルーフボックス付いていると、時々、駐車場めちゃ混みでも空いているスペースに誘導してくれます。
でも、こっちだけなのかなぁ?
コメントへの返答
2009年9月17日 11:15
人間山脈のごとく!?
確かに平面駐車場狙えば高さ気にしなくていいんですが・・・雨の日とか屋根つき便利だし

ただ願望がその不便さを凌駕しとりますわい♪


一度でいいから見てみたかった・・・アンドレのトペ(爆)
2009年9月16日 23:01
やはり車体の全高は気になりますよね。
車高を上げると立駐などの高さ制限に引っ掛かるし・・・・。


自分もルーフラックの高さが2.1m以下ギリギリのようです。ノーマルなのに…。


4インチ(予定)上げたら、高さ制限の有る所は入れませ~ん。
(T_T)

コメントへの返答
2009年9月17日 13:12
同じくほぼG馬場ですね(笑)
ワタシも今でさえ「ダメかぁ・・・」の場面に出会うことあります

なんじぇろさんのラックは“これぞヨンク”な代物ですから外すワケにもいかず・・・
こーなりゃお互いカタギじゃない仕様にしますか♪
2009年9月16日 23:20
6インチ^^ かなりいかつくなりますねぇ!
今朝通勤途中でおそらく4インチくらい
あがったV7系と、1インチちょいくらい
さがったV78をみたんですが、どちらも
厳つくておしゃれでした^^
コメントへの返答
2009年9月17日 13:12
6インチはV9系製品化はしてないそうですが、基本V7系と一緒なので大丈夫“みたい”です

なので実験クンの運命に。。。(汗

どーせ「もっと上げたい」ってなるんで、初めから限界値いこうかなと思った次第
2009年9月16日 23:25
あれ?まちゃさん、サブフレームって話は…(笑)

PD誌の08年4月号にショートですが4インチ上がっている記事発見し、タイヤとホイールの妄想中です。
コメントへの返答
2009年9月17日 11:50
ないない。。。(爆)
本体アゲたら次はそこですよね~(笑)

6なんかにしたらますます大径履きたくなるし。。。

数年はバランス悪い状態を過ごします、ワタシ
だってやったらもう完全¥底つきマスから。。。
2009年9月16日 23:25
検証しましょか。。。
駐車場ちょっとサバ読んでるかも^^^

いまのラックで2.1Mクリアーですが、ラックの高さ?です。

出来ればアゲアゲしたいですね、泥んこ遊び好きですからネ(笑)
コメントへの返答
2009年9月17日 12:21
確かに仮に「2.1」って書いてても、多少の余裕持たせてると思います(ぶつかってクレーム受けたくはないでしょうから)

フツーどんだけアドバンテージ持ってるんでしょう?
5cm余裕は・・・はないかなぁ

2009年9月16日 23:53
リアカーゴにすれば6インチ逝けちゃいますね!(笑)

コメントへの返答
2009年9月17日 12:23
逝っちゃいますかぁ♪

キャンパーの方で見かけますがkomeinuさんのように着脱式ではないようで・・・普段どうしてるんでしょうか???
2009年9月16日 23:59
う~ん、悩ましいですね。
やはり問題は高さ・・・

うちは、駐車場の関係で不可能です(汗)

V9系で6インチはメチャクチャ目立ちますね♪
コメントへの返答
2009年9月17日 12:25
ハー○ランドさんもV9系に6インチやったことはないそうです♪
人身御供でしょうか。。。

まずは屋根のポールをアゲてからご一緒しません?(爆)
2009年9月17日 0:35
6インチ!!!!!

スーパーならイイ案がありますよ、ダンナさん!
納品車用の場所があるじゃないですか!?
あそこだったら6インチでも問題なしです(笑)
コメントへの返答
2009年9月17日 12:27
あぁ♪ソコなら入り口も違うんで混んでても余裕ですねぇ☆

PJさんに頼んで業者っぽいステッカー貼ろうかな(爆)
2009年9月17日 0:42
だいぶ悩まれている様ですね。
確かに立体駐車場は入れたいところです。

僕が思うに、長く乗るつもりなら4UPか6UPをお勧めします。

それから確かハートランドのブロックは前後差があってRは+20mmの設定になっていたと思います。(V7系は。。。確認してください)
また4~6UPするとタイヤの交換もしたくなりますのでタイヤのUP分も考慮してくださいね!
それらを考慮すると以下の感じかな。

①立体駐車場を諦める→6UP+ルーフラック
②2.3Mの立体駐車場に入れる→4UP+ルーフラック
③2.2Mの立体駐車場に入れる→6UP(ルーフラック無し)
④2.1Mの立体駐車場に入れる→4UP(ルーフラック無し)

まあなかなかこの通りにはなりませんが。。。

ちなみに僕の場合は
車高                                      1855
ブロック(6UP+20)                              170
バネ (2UP)                                  50
タイヤ(265/70/16:778→315/75/16:878  )      50
合計                                     2125

こんな感じです。
これでゆっくりですが2.2Mの立体駐車場は入れます。

それからV7,9系は基本的に大径タイヤが入らず、マッドフラップの取り付け部などの加工が必要なのでタイヤの大径化も一緒にハートランドでやる事をお勧めします。

ノッポなまちゃ号が見れるのを楽しみにしています。





コメントへの返答
2009年10月16日 12:45
情報ありがとうございます

確かにリアをスペーサーで上げて前かがみにするそうですが、リクエストでフラットもできるみたいです
V7系は2cmなんですね・・・ならたぶんV9系のデフォも同じでしょうか

そうすると今のラックの状態ならMAX226cm
INNOあたりの薄いのに換えると221cmでギリギリなんとかなりそうです♪

で・・・仰せの通りタイヤの大径化がしたくなりマス☆
265/75R16で+1.3cm、285/75R16だと+2.8cm

V9系だと大掛かりな加工なしではこれくらいまでですかね

どっちにしてもしばらく今のタイヤで・・・
アラブの石油王の息子を人命救助したらスグ逝きますヨ♪(かなりしつこいネタです)

どっちにしてもtenkinzokuさんの迫力には到底及びません。。。(笑)
2009年9月17日 0:47
こんばんは

6インチとは・・・

やっぱり高さの制限があると考えてしまいますよね!

いっそうのこと町乗りにもう一台いきますか (笑)
コメントへの返答
2009年9月17日 12:43
アラブの・・・;;


家は青空なのでいいんですが、商業施設の立駐の問題が。。。

目線は6上げてもノーマルのスペギと同じくらいなんでしょうねぇ(笑)
2009年9月17日 0:50
メンバダウンで4インチ、タイヤで2インチUPで合計6インチアゲアゲ↑↑は解決ですネ( ̄▽ ̄)
何かを捨てなければ、得ることのできないモノもアルノデス!優先すべきは何かをよ~く見極めてヤっちまいましょう!
コメントへの返答
2009年9月17日 12:46
あはは。。。ファミリーカーの制約ってコワイですよ~

とはいえほぼ決定してるんですけどね♪
(といいながら4インチの決裁おりても6インチは未決デス。。。)
2009年9月17日 8:17
アゲアゲ車計画ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

いいなぁ~ほっとした顔

うちは出資者とゆ~か、所有者とゆ~か、父親とゆ~強敵がいるからなぁ……


一度オフ連れて来れば、アゲアゲ計画進むかもexclamation&question
コメントへの返答
2009年9月17日 12:48
こうなりゃNPNにアゲアゲ菌撒き散らします(笑)

こうなりゃいかにいいもんかを出資者にご説明を♪
2009年9月17日 11:18
是非[人間山脈]の方でご決断ください猤


コメントへの返答
2009年9月17日 12:49
詳細は納車のときに打ち合わせってことになりました(笑)
「ひとり民族大移動」しま~す♪
2009年9月17日 11:31
↑すいません。。。新幹線の車中より、慣れない携帯からのコメントなもので、途中で送信しちゃいました(苦笑)

コメントへの返答
2009年9月17日 12:50
いえいえ♪

途中だとは気づきませんでした(汗)
2009年9月17日 11:57
すばらしい!その心意気!いってしまいましょう、6インチ!!2.1とか2.2なんて忘れて!

自分のでなければ何でも言っちゃいます!(すみませーん) 
コメントへの返答
2009年9月17日 12:52
個人的には忘れます♪

コワイのは天然なカミさんが突っ込んで、首チョンパしそうなことです。。。
2009年9月17日 13:09
すごい盛り上がってますね。

行く行くはタイヤも大径化するなら、Tenkinzokuさんが仰る通りに、インナーフェンダーとかの干渉確認、フラップ、ホイールのオフセット検討とかありますから、一度にやるのが無難ですよね。ラバーフェンダーも必要になるかもしれませんしね。 
大径タイヤ+ホイールはオークションで最近は安いですから、とりあえずで買うのも手かと。

以前、D21で6インチやった時は、まずは50万準備しました。ホイール+タイヤで40万吹っ飛んだので、結局足りずに、20万近くローンです。当時は中古買う術があまりなかったですからね。いい世の中になりました。

あーブロック盛り上がってるなぁ。僕も2~4上乗せしたい気持ちでいっぱいでございます。(笑)
コメントへの返答
2009年9月17日 18:27
もぉyasさんがそう書くから某オクをクローリングですよぉ・・・
仕事になりません(笑)

オバフェンはなるべく着けないようにしたいですねぇ(あんまり似合わない気がするので)

こうなったらyasさんもデジカメやめてアゲアゲいきましょう♪
2009年9月18日 0:56
6インチ逝った際には業者風ステッカープレゼントしますよ☆


まちゃフーズ

取扱商品:とうふ 厚あげ あげ あげ あげ あげ あげ ↑↑↑↑

コメントへの返答
2009年9月18日 1:53
お~いヤマダくん!座布団2枚!!

こりゃリアガラスをボディ同色にペイントもしなきゃ♪
2009年9月18日 1:22
あれ?THULEのルーフラックXperience828に交換するんじゃ...。

...あっ、ちなみにTHULEのStandardルーフラックなら高さはXpeditionの約半分の6.5cm。

コメントへの返答
2009年9月18日 1:55
すでに基金の破綻が確実ゆえ。。。

スタンダードって風切音スゴイんですよ・・・あと金額もあるので、替えるならINNOになりそうです

プロフィール

「友人家族と大島旅行 http://cvw.jp/b/323620/42804862/
何シテル?   05/02 02:55
10年やっても100切りが数回しかない月イチゴルファー。潜り方も忘れ、年会費も忘れて失効したスキューバ・イントラ。車の積載量無視のお買い物好きキャンパー。一杯で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月我が家へ 前車パジェロよりダウンサイズ&運転支援装置追加となりました グレ ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
街で見かけることも少ない販売台数、このタイプにしては軽い車重に対してパワフルなエンジン、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2007年3月納車。 メイン画像は納車間もない貴重なノーマルの顔です。 ハートランドのメ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ投稿画像のストック用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation