• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月16日

サンキュッパからの脱却

サンキュッパからの脱却 ヤマに目覚めて以来、我ながらけっこうな山道具を買い揃えてきました
まぁ使えるお金が少しなのでマイケルのような買い物はできませんが、それでも累計どんだけぶっこんだのか、、、

そんな中でイチバン最初に買った靴が、某スポーツ量販店のオリジナルトレッキングシューズ
お値段なんと3980円!?
当然ライニングにゴアとかの防水透湿素材など使っておりません
雪山でも防水スプレーでなんとかごまかしてました;;;

それがですね・・・これがすこぶる使い勝手がよく、ハイキング用なのにテント泊時の15kgの重装備でも出動
これまで記録している20回の山行のうち、自転車で行った2回を除く18回使用
これはワタシの山道具中でたぶん最多の出動回数です
まぁ道具は金額じゃないってことか、、、

そんなヤツでもやっぱ低山のハイキング用
使うこっちも山に慣れてくると、やっぱ物足りない(というか足場が悪いとこや、重いものを持ってる時に、柔らかいと不安定です)


ということでコチラをポチっと♪
事前にショップで試し履きをして、安いネットで購入
なぜかずいぶんと待たされましたが本日到着しました

いわゆる重登山靴のカテにちょっと踏み入れたタイプですが、片足で760gと昔のような1kg超えにはなりません
(それでもこれまでは片足520gでしたので約1.5倍です)
こういった革靴は使う前からケアも必要で、メンテをしっかりすると10年以上活躍してくれます(ソールだけは加水分解のため約5年で張替えが必要ですが)
この靴の“育て方”ですが店によって違いがあります
特にヌバックレザーの場合は、その風合いを生かすやり方と、表革と同じくテカテカの層をつくるやり方に大きく分けられるよう・・・
さてさてコイツはどう行こうかな?ようやくこいつらの出番がやってきたようです



ちなみに、サンキュッパは退役とせず、行く場所によって使い分けしていこうと思います
コースによっては柔らかい靴の方がいい場合もあるので☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/16 23:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年9月16日 23:50
良いですねぇ~、おにゅうの靴!

もし私が山歩きをするなら、専らNB党なので、アルピニストの野口健氏も愛用のMT703GHが欲しいです!
コメントへの返答
2011年9月17日 0:27
そういえば十何年前の最初の富士登山のときは、NBのトレッキングシューズでしたねぇ

メーカーサイトみました
里山のウォーキングとかよさそうですね☆
2011年9月16日 23:51
初めてこういうの買った30年ぐらい前、キャラバンシューズといいましたっけ。

最近 体重過多のためかすぐ底が減ります。。
コメントへの返答
2011年9月17日 0:32
コレはキャラバンなんです

まさに登山靴の代名詞
国産メーカーゆえ性能の割に安い、でもデザインが、、、という位置づけデス(汗
2011年9月17日 1:56
携帯からだと読むのに必死ですが.....

○房と畳は新しい方が良いとも言いますしね♪

(爆) ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
コメントへの返答
2011年9月17日 14:33
背後に殺気を感じながら、、、
ですので的確な返信ができません(笑)

最近ちょっと文章長め。。。
2011年9月17日 7:06
いいですね♪
コレで山行きに拍車がかかりそう^^

私も数年前に買ったのがあるんですけど、引っ張りだしてこようかな・・。

靴の買い方、参考になりました!
靴だけは、履いてみないとわかりませんもんね!
コメントへの返答
2011年9月17日 14:38
ゼヒゼヒ♪せっかくの靴なので☆

ただソールの剥離だけは気をつけてくださいまし
富士山とかでも4~5人は見かけました

ってワタシやカミさんも過去に山ん中で経験あり(汗
応急処置用のテーピングは常に持ってます(笑)
2011年9月17日 10:04
登山靴って結構重いんですね・・
私が履こうものなら即ふくらはぎつっちゃいそうです。

いずれにしても新しい靴は気分が良いですよね♪
おまけに健康促進で投資効果絶大!

コメントへの返答
2011年9月17日 14:40
重い靴を振り子の原理で・・・なんて言われもしますが・・・硬くて重い靴はロボット歩きになりますね

得てして使い勝手がいい方に偏っちゃうので、それだけが心配です(笑)
2011年9月17日 11:41
だんだんアルピニストの領域に突入ですね。

自分もシューズとザックは当たりでまったく苦になりませんが、先日の岩場で固いシューズの存在価値を痛感しました。
コメントへの返答
2011年9月17日 14:43
硬い靴だとつま先だけ岩に引っかかれば前進できたりしますし、ガレ場の下りでも疲れないですし・・・森林限界越えの山行にはよさそうです☆

高所恐怖症なのでこれ以上はムリですね(^▽^;)
2011年9月17日 12:17
まちゃ76さん
それに、みなさんも
色々と道具に
お詳しい方が多くて
そして、実際に使ってらっしゃる!

スゴイグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ですね!

毎回勉強になります

山登りをしない
オートキャンプのみの
ワタシは、毎回GTホーキンスを履いて
履き潰しては
買い換えるだけです
お恥ずかしい(;^_^A
コメントへの返答
2011年9月17日 14:47
いやいや、何事もカタチからです(笑)

とはいえ財力で解決できる身分でもないので、セコクセコク見栄えのいいのを( ̄∇ ̄;)

ワタシもこうは書いてますが、実際は履き潰しで買い替えのパターンに・・・
ならないように頑張ります☆
(見栄で・・・笑)
2011年9月17日 16:04
こんにちは。
徐々に登山の道具が本格的になってきましたね。

革のメンテキットでさえかなり本格的だし。。。(^^;)
コメントへの返答
2011年9月19日 0:22
道具の使い方を少しずつわかってきたのかもしれません

このキットって20年近く前になんかのプレゼントだった記憶が・・・
中のクリーム使えるかかなり微妙(笑)

プロフィール

「友人家族と大島旅行 http://cvw.jp/b/323620/42804862/
何シテル?   05/02 02:55
10年やっても100切りが数回しかない月イチゴルファー。潜り方も忘れ、年会費も忘れて失効したスキューバ・イントラ。車の積載量無視のお買い物好きキャンパー。一杯で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月我が家へ 前車パジェロよりダウンサイズ&運転支援装置追加となりました グレ ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
街で見かけることも少ない販売台数、このタイプにしては軽い車重に対してパワフルなエンジン、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2007年3月納車。 メイン画像は納車間もない貴重なノーマルの顔です。 ハートランドのメ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ投稿画像のストック用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation