• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月01日

友人家族と大島旅行

我が家のGW恒例は、友人家族ら3世帯合同イベント。今年は4/28-30で伊豆大島へ旅行に行ってきました。
そうなればワタシはカメラ持参で馳せ参じます。

初日は天気予報もよく、熱海からのジェット船で到着後にサイクリング。夜は薄雲が広がってしまい星空観察は中止になってしまいましたが。。。
2日目は午後から小雨となる中で三原山へガイドツアーハイキング。
3日目は雨模様になってしまいましたが火山博物館とドライブ。

そんな旅行の断片を徒然アップします。
今回の相棒はフルサイズのニコンD750+ニッコール標準ズーム(AI AF Zoom Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D)。4番のみトキナー広角ズーム(AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX)です。
画像情報は(焦点距離・シャッタースピード・F値・ISO感度)となります。

1. 熱海港からジェット船で45分で大島に行けます。最近復興してきた熱海ですが、まだまだ昭和の“遺構”が残ります・・・(120mm・1/125s・f10.0・ISO160)
alt

2. 熱海港のターミナルにちょっとした藤棚がありました。(105mm・1/500s・f5.6・ISO160)
alt

3. ツツジも満開。(120mm・1/2000s・f5.6・ISO160)
alt

4. 熱海港。(16mm・1/500s・f10.0・ISO160)
alt

5. あっという間に大島到着。奥に富士山も見えています。(40mm・1/640s・f8.0・ISO160)
alt

6. 宿にチェックインした後に食事へ。行列の合間に撮影。(120mm・1/400s・f5.6・ISO160)
alt

7. のどかな街並み。(38mm・1/160s・f10.0・ISO160)
alt

8. 昼食は地元の人気店『寿し光』で。(120mm・1/125s・f5.6・ISO720)
alt

9. ここはゴジラの島でもありますので・・・(120mm・1/125s・f5.6・ISO2000)
alt

10. 見えるのは伊豆半島。地理的には当たり前ですが、感覚的には意外な大きさ。(120mm・1/800s・f5.6・ISO160)
alt

11. 自転車を借りて海岸線をGO。(24mm・1/320s・f10.0・ISO160)
alt

12. 気持ちいい♪(24mm・1/160s・f10.0・ISO160)
alt

13. 久々の自転車で前立腺が痛い;;;(24mm・1/2000s・f4.5・ISO160)
alt

14. キラキラ♪(112mm・1/1250s・f5.6・ISO160)
alt

15. 北端の野田浜で海岸に下りてみた。その後は『ぶらっとハウス』へギリギリ駆け込みアイスをいただきました。(95mm・1/320s・f10.0・ISO160)
alt

16. 揺れも少なく快適なジェット船です。(120mm・1/160s・f9.0・ISO160)
alt

17. 2日目は三原山ハイキング。ガイドさんに依頼してツアー組んでもらいました。ここをグルっと周回します。今にも降りそうな空ですが。。。(24mm・1/1250s・f8.0・ISO160)
alt

18. オオシマツツジは開花まであと一歩。(120mm・1/200s・f5.6・ISO160)
alt

19. 周期的にはそろそろ・・・だとか。(24mm・1/800s・f5.6・ISO160)
alt

20. トゲのあるサルトリイバラがこの島では天敵がいないためかトゲを落として進化。(120mm・1/125s・f5.6・ISO250)
alt

21. お鉢めぐり道中から巨大火口を覗く。(24mm・1/60s・f9.0・ISO160)
alt

22. 噴煙が遊歩道を巻く。(102mm・1/125s・f9.0・ISO200)
alt

23. 噴火時の溶岩の流れがわかります。(34mm・1/200s・f9.0・ISO160)
alt

24. 裏砂漠方面へ。(24mm・1/125s・f9.0・ISO160)
alt

25. 気持ちがいい♪(120mm・1/125s・f18.0・ISO900)
alt

26. 奇岩地帯。これは「お祈りするイヌ」?(120mm・1/320s・f5.6・ISO160)
alt

27. 温泉ホテルへ続く「再生の一本道」と命名された道へ。前回の噴火の影響の有無により、植生が溶岩とイタドリから森へ変わります。葉の上に花が咲く不思議なハナイカダの木。(120mm・1/125s・f5.6・ISO900)
alt

28. 更に一段深い「こもれびトンネル」へ。これも過去の噴火の影響の有無によりガラリと変わるポイント。(24mm・1/25s・f8.0・ISO400)
alt

29. 台湾リスの食痕。ここだけでなく、けっこう各地で問題になってます。(42mm・1/50s・f8.0・ISO6400)
alt

30. 最終日。前夜から雨が続いてます。帰りのジェット船までの時間、レンタカーを借りて火山博物館で見学した後、地層大切断面のバウムクーヘンへ。(24mm・1/1600s・f8.0・ISO160)
alt

31. 昼食は人気店の『大関寿司』へ。もちろん「べっこう寿司」も別オーダー♪(120mm・1/125s・f10.0・ISO160)
alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/02 02:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

8月9日・20:35頃のお月様
どんみみさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2019年5月2日 23:15
こんばんは!

伊豆大島いいなあ。
僕は行った事がありません。
やっぱり青い海が近いですね!
火口も近くで見れるんですね!

3家族で行かれたとの事、楽しかったでしょうね。
今回もレンズ使って頂きありがとうございます。
コメントへの返答
2019年5月3日 0:45
こんばんは。

元々はスキューバダイビングをする予定で決めた場所なんですが、水温の低さにヘタレてただの観光となりました(^▽^;)
ガイドさんの話や博物館を見て、火山と共生している住民のたくましさも肌で感じることができましたよ。

いただいたレンズは主力で頑張っていただいてます☆
今回のシチュエーションでは標準ズームが威力発揮です。

プロフィール

「友人家族と大島旅行 http://cvw.jp/b/323620/42804862/
何シテル?   05/02 02:55
10年やっても100切りが数回しかない月イチゴルファー。潜り方も忘れ、年会費も忘れて失効したスキューバ・イントラ。車の積載量無視のお買い物好きキャンパー。一杯で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月我が家へ 前車パジェロよりダウンサイズ&運転支援装置追加となりました グレ ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
街で見かけることも少ない販売台数、このタイプにしては軽い車重に対してパワフルなエンジン、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2007年3月納車。 メイン画像は納車間もない貴重なノーマルの顔です。 ハートランドのメ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ投稿画像のストック用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation