• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくる979のブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

続・軽量化

続・軽量化以前投稿したブラケット関連で一段落したので作業進捗です

毎日少しずつ削って進めてはいます!
が、やっとオルタのテンショナーが終わったところ←遅い

Before


After


一応13gの軽量化です(白目)

メニューとしてボルトを短く切ったのと頭を少し減らしました!



テンショナー側は贅肉を徹底的に削り込みで33.3%減!







厚みを減らしてボルトの頭ピッタリまで追い込んで雌ねじ側も少し余力を残して削り込みです
思ったよりも巣穴多いんですねぇ

ちなみに電動工具、バイス無しです
片手で掴んで鉄工ヤスリで削りましたw
仕上げは#400耐水ペーパーです

次はテンショナーのブラケットを進めていきます!

またこんど!
Posted at 2022/03/12 13:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月26日 イイね!

ブラケットの違い(パワステ)

パワステブラケットを自車から外したので詳しく見ていこうと思います!

どちらも出来るかぎり汚れを落としたのですがやはり頑固ですねwブラストが欲しい....

まず重量から!
GRF 793g
GC8 707g

全体的にGRFの方がデカくてゴツいのですが思ったよりは重量差がないですね



正面の全景になります
違いとしては写真では判りづらいかもですが高さがかなり違い5cmくらい?GRFの方が長いです

そしてオルタの調整幅も長く、ボルト長を目一杯使えます...が、GCオルタはここまで下がらないので不要ですねw

そしてブラケット下側についてはGCの方は補強リブがありますが無くなってることから剛性過多だろうと思われます

あとパワステポンプの取り付け穴はやはり互換性はありません※削ればいける


続いて裏面ですがGRFはかなり大きく作ってあり、鉄のスリーブまで圧入されてます
ここで強度を稼いでるのかな?

調整ボルトの取り付け穴も違いはありますが互換有りです


オルタ側についてはほぼ同じと考えていいでしょう
リブもほぼ同じですがGCの方がやや細めです


最後に調整ボルトですがアルミブロックも含め長さ、ピッチ、強度区分全て同じなので同一と考えて良いでしょう


ではまたこんど!
Posted at 2022/02/27 00:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月25日 イイね!

ブラケットの違い

表題の件同じEJ20でも補機類の違いでやはりブラケットも変わるというもの

当然といえば当然ですね!

今回買ってみたのはGRF EJ257のブラケット類です

この際補機類の流用について周知かもしれないですが
GC8-GDBオルタは流用可
GDB-GH2オルタは流用可
GH2-GRB-GRFはオルタ共通
とのことでGC8-GR#でオルタは流用ができることになります←

では実物を見ていきましょう

オルタブラケットです

エンジンとの接合は同じですね
オルタも付けれます

が、反対側が違いました

上側が写ってないのが失敗でしたが見える範囲でも十分差があります

コンプレッサーが小型化されてるんですよね
この時点でGC流用が不可となります(GR#のコンプレッサーを付けるなら必須部品となる)


続いて車体に向かって右側に来るコンプレッサーのブラケットですが形状がかなり違いますが取り付け位置は同一です
そしてこれは鉄製()

形状の差の理由としては上記コンプレッサーの違いと二次エアポンプの取り付けステーを兼ねてるからですね

コンプレッサー流用の際には必須となりますが要らない部分は切除でいいと思います

最後にパワステポンプのブラケット

正面から見るとそっくりですが後ろ側(また写真がない)がかなり違いコチラもポンプ流用で必要となります
ちなみに詳細は認知してませんがどうやらポンプ取り付けのPCDが少し違うようです

以上!終了!!

どこまで使えるかはわかりませんが効率アップや近代化改修でEJ系列の補機類を使う場合それぞれのブラケットが必要なようです

誰かの為になるかはわかりませんが一応置いておきます

またこんど!
Posted at 2022/02/25 22:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月17日 イイね!

ヤフオクは気を付けよう

この間付けたハイワッテージバルブですが...。



一週間も立たずに切れてしまいました使用時間にして5時間程度かな?


左が新品で右が切れたもの
なぜなのかはわかりませんが青く変色してます。封入ガスかな?

それにしても一週間も保たないのは流石にどうなのかと出品者に問い合わせてみました。



あえてと言いますか、加工してない証拠に自分のIDも載っていますし相手のも同じく。

別に返金しろだのもう一個送れだの言ってないのに相手は喧嘩腰で詐欺師呼ばわりでした。

ちなみにメールの内容はこちらです。






うちの販売したものではないと言われたので切れてないものと刻印も見えるように写真を撮り送付したのですがここでもう無視されました。

しばらくして通知が来たので見てみるとこのような評価を付けられました。↓

終いには他で購入した商品で保証を求める詐欺師だと。
流石に僕も頭にきたので最後の返信をしました。

例えば半分の3000円追加で払えばもう一つ送りますでもよかったと思うのに...。
ヤフーは介入はしてくれないようでいわゆる泣き寝入りですが仕方ないでしょう。

こちらのIDの方よくよく評価を見てみると多少連絡が遅れただけでキャンセルだの不良品送りつけられただのあったんで先によく確認しておけばよかったです。

初のブログがこんなんでみっともないですがせめて新たな被害者が出なければと願っています。
Posted at 2021/02/17 17:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月05日 イイね!

初めまして

初めましてはじめまして


みくる と申します!
今更感はありますがみんカラ始めてみました( ^∀^)
不定期ではありますが修理や整備をメインに書いていこうと思ってます!

またこんど!
Posted at 2020/03/05 06:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽さとパワーで選ぶトレール車ならこれ http://cvw.jp/b/3236284/46626682/
何シテル?   12/24 22:49
愛車歴はT30エクストレイル→S15シルビア→GC8インプレッサと乗り継いでます! 控えめなカスタムが好きで純正+αでいじっていこうと思ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロスキル 4レーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 00:49:13
GC8 GDBリアメンバー流用交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 23:01:59
GC8 エンジンオイル交換 20211208 112,500km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 22:23:07

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2019年11月に買いました! 購入時10万キロオーバーで経年劣化や故障も多いですが地道 ...
スズキ DR250R DR (スズキ DR250R)
2022年11納車しました! ずっと欲しかったオフ車です!同い年なのに運命を感じて即決 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation