■スクリーン
・立て気味にしていたのですが、90km/hぐらいから体が左右にフラれる、立てすぎの症状らしいです。少し寝かせたらよくなりました。
■フロントサスペンション(ネコアシダンパー導入済み)
・気に入ったところでしばらく使っていましたが、何だか固いなぁと思うことが増えたので調整。
→タイヤの空気圧が減っていました。補充。
→ダンパーのイニシャルを1段ずつ(60度回転ずつ)柔らかくして試走しました。
ゴツゴツきてポンポン跳ねる状態から、ネットリ(やりすぎ)になったので少し戻したら、快適になりました。
パフォーマンスダンパーは未装着ですが、どっちのほうが乗り心地に効果あるんでしょうね?
■お尻痛い問題
・ワイルドアスの空気クッションもいいのですが、やはり股が痛いので、もう少し何とかしたくなりました。
→別用でニトリに行ったら、寝心地がいいマットレスを発見。エアウィーブのような、プラスチック繊維。三次元構造体とか、ブレスエアーという名称もあります。1990年代に「東洋紡」が開発した新素材とのこと。
早速、クッションサイズのもの(ニトリには無かったので別の店で)を調達して、ワイルドアスの中身と交換して詰めてみました。
デカイ!と思いましたが、このぐらい厚みがないと底突きするようだし、跨ったらちゃんと潰れて問題ないです。
乗り心地も良いです。これが一番いい気がします。やった!
ワイルドアスは空気室があって、空気の移動部分が小さく、抵抗があることで
クッションを成していますが、少しタイムラグがあったりしました。
ブレスエアーのほうは、自然にフィットして、ウレタンのいいところ取りという感じです。
Posted at 2021/05/12 21:16:35 | |
トラックバック(0) | クルマ