• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなとすらいむのブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

[86 ZN6] 純正装着タイヤおかわり

7年4万キロでひびが出ていたので、夏タイヤを交換しました。
特に不満はなかったので、純正装着タイヤのおかわりです。
MICHELIN PRIMACY HP 215/45R17

16インチ スタッドレス から 17インチ 標準タイヤに戻してのフィーリングは、
以下の感じです。サマータイヤからスタッドレスにするときは、
この逆な感じになりますね。

・走ってる時の固さはあまり変わらない。
・低速・発進時の転がり抵抗が小さい。スッと出る。
・加速が速い。タイヤ外径が大きくなったからか、タイヤがたわまないからか。アクセルに車がついてくる感じ。本領発揮。

また7年よろしく!
Posted at 2021/04/12 13:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月31日 イイね!

[XSR700] スプロケット(雑記)

先日の高速道路・峠ツーリングで思ったのは、
フロントスプロケットを16T→15Tにしているが、もっと落としても楽しそう、ということ。

※気持ちいい回転数で走れるよう腕を上げろって?せやな。

スイングアームのところのチェーンアジャスター調整だけでは済まず、チェーンコンバートが必要になってくるかも。
と思ったけどレンジ表によれば大丈夫なのかな?

対応レンジ
https://www.xam-japan.co.jp/sp-top/sp-yamaha/


そういえばテネレ700は、リアが46になってますね。
チェーンのリンク数は大きく違うけど、車格(スイングアーム)が大きいからと思われます。

チェーン適合表
http://didmc.com/chain/maker_yamaha/#cc600

機種,ドライブ,ドリブン,リンク数
MT-07/XSR700, 16, 43, 108
Tenere700, 15, 46, 122


んで、リア43→45Tは経験者がいらっしゃいました。
2速シフトダウンは暴れるとのこと、ううむそうだよねぇ(ハイサイドかましたので)

ハイサイド、ドライブレコーダーのイベント録画に残ってるかな?と見てみたけど、残ってなかったです..
Posted at 2021/03/31 08:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

[XSR700] リアサス プリロード


前回はこちら
[XSR700] 最近の乗り心地(2021.3 (2)


XSR700のリアサスペンションのプリロードを+2にしています。今回は峠道を走ってきました。スイスイ曲がれて、めちゃ調子よくて、ベスト感を感じていました。

うお~!3速ぶりぶり気持ちい~~!!足回りキマッタぜ~!
だったのですが、

結論から言うと、ダメでした。ノーマルサスでは+1までがいいです。
キャンプやタンデムでは+2にしてもいいかもしれませんが、+1までが無難です。
何故なら..

満足して帰路についた矢先、時速30キロ程度のカーブでハイサイドして、死にかけました。コーナリング中にリアがいきなり立ち上がって、カーブを曲がり切れず。

今回は対向車線にはみ出て、対向車がいなかったので偶然セーフですが、
あっ死んだかなと思いました。

その後、首都高のカーブで何故かバイクが直進してしまう事故映像を思い出しました。たぶん同じだ。


さて、普通の左カーブですが、細かく見ると「滑りやすい」という条件があったと思います。
・少し下り坂で、スピードを殺しにくい
・カラー舗装の縞々で注意を促している(カラー舗装は滑りやすい)
・セッティングに満足し終わったところで、流して走っていた
  →バイクの傾きに頼って、タイヤを使っていない(ハイサイドあるあるだそうです)
・サスペンションが固いので、タイヤに荷重がかかっていない。スリップしても伸びがない(縮んでないから)ので耐えられない


ということで、安全を優先して+1に戻します。
XSR700の軽さと挙動の素直さに助けられている部分もあるな..
Posted at 2021/03/26 23:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月25日 イイね!

[XSR700] 錆び

屋外保管です。
軒下ですが屋根はほぼないです。
カバーをかけたら、よく見張ってないと強風で転倒してしまった経験(以前のバイク)あるため、かけていません。

購入半年ぐらいですが、錆が目立ってきました。
ディスクブレーキは走ればOK、チェーンは清掃・注油でOK。

問題は、車体の錆び。

見たところ、ハンドルバーのエンド(純正)、カバー類の黒いボルト(純正)が特にひどい。

どうしろと?
Posted at 2021/03/25 07:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月18日 イイね!

[XSR700] 最近の乗り心地(2021.3 (2))

高速込みで200kmほどツーリング。

純正リアサスのプリロードをさらに+1して、+2と硬くしました。
より負荷がかからないと、動きません。
剛性感が出て、ネコアシダンパーのフロントとつり合った、いい感じになりました。

高速ランプのバンクでもヨレにくくなったので、パフォーマンスダンパーも
こんな感じかなぁ?と想像しています。
※装着後のレビューが少なすぎてよく分からん!

足つきがさらにツンツン気味になったので、ローダウンサスが欲しくなります。
軽いので取り回しに不安はないけど、万一のために、足はつけたほうがいい。
※知り合いに貸したりとかするときに..

高速道路で、無風でも 100km/hを超えると風がつらいのは変わらず。
中サイズのスクリーンではダメかなぁ。バタつきやすい装備(ウインドブレーカー)も見直したほうがいいかなぁ。

XSR700自体が横風に振られにくいのは助かってます。
昔のフルカウルは横風に弱く、サスを柔らかくしても怖かった..

次は峠を走ってみたいです。
Posted at 2021/03/18 18:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[86] バッテリー交換 http://cvw.jp/b/3236831/48702936/
何シテル?   10/10 13:27
みなとすらいむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ XSR700 あかがね号 (ヤマハ XSR700)
XSR700、赤です! 目を引く赤、琵琶湖ツーリングで見て二目ぼれ。 赤いバイクには乗っ ...
トヨタ 86 はちろくくん (トヨタ 86)
2013年、新車で購入。ZN6-3万番台です。 アプライドモデル: ZN6-B2E8、B ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
家族が所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation