ツーリング距離 150km ぐらいを超えると、お尻が痛くなる。
結論から言うと、以下2点で改善しました。
・リアサスペンションのプリロードを1段強くして、少し、動きを抑える。
・ワイルドアス/スポーツ という空気クッションを敷く。天国や~。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japex/4600103203.html
■経緯
(1)
とりあえず、少しの段差でもお尻がポヨンポヨン柔らかすぎかなと感じ、リアサスペンションのプリロードを1段強めに。車載工具のレンチとエクステンダーで出来ます。
フロントサスペンションは調整不可なのね...
タイヤの空気圧も、冷気時に規定どおりか確認できるとベターです。
(2)
シート高の割に足つきが良い、つまりシートの幅が細いので、シートが尻や股関節に刺さっている気がする。
シート(の縁を)柔らかくする。調べるとまず、「ゲルザブ」が出てくるけど、結構大がかりな割に、効果も人それぞれ。決め手に欠ける。
(3)
昔何かで買った「エクスジェル」を持っていたので、小さいけどを敷いてみた。
ツーリングの後半で、敷くところが合っていたか、お尻が麻痺したかで、痛みは少し軽減されたように思う。
シートが細い問題は解決していないが、
エクスジェルのレビューはそこそこ高評価なので、しばらく使ってみる。
(4)
エクスジェルもいまいちだったので、ネットで探してみたところ「ワイルドアス」という、空気調整タイプのクッションに行き着く。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japex/4600103203.html
段差で跳ねたときに、座面が前にずれるのも痛かったので、空気の力で前側を固定して、座面が動かないようにできれば、理に適っていると思いました。
60日間返品保証もあったので購入し、使ってみたところ、
これまでの苦労は何だったのかな、というぐらい快適になりました。
余計な振動が全然ない!天国や~~。これはオススメです。
代理店のジャペックスは他に、「エアホーク」という製品も扱っていますが、今は昔の話のようなので、お間違えなく。
説明にもありますが、空気の量は結構少なくてOKです。
また、ベストポジションになってもしばらく使うと空気が抜けるので、足して調整する必要はあります。
(5)
座面がずれる、という観点では、フラットシートも選択肢としてありかなと思いました。
Posted at 2020/06/29 21:49:55 | |
トラックバック(0) | クルマ