• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなとすらいむのブログ一覧

2020年07月03日 イイね!

[XSR700] 高速道路でのパフォーマンス

スクリーンは前回の立てすぎから少し寝かせて、いい感じになりました。

何もなしだと90km/hぐらいから、風が左右交互に抜けて体が振られて、なかなか辛い思い出がありますが、100km/h超えても大丈夫です。
110km/hを超えると、風というよりは、バイクのパワーや車体のブレが気になっています。パフォーマンスダンパーも気になります。

さて、高速道路でのロングツーリングを想定した場合のXSR700です。
まだそれほど検証はしていない(道もないので)のですが、感覚として、

高速道路で4速は、6000rpmを超えるからか、トルクが薄い気がして、
追い越しは5速なのかなぁ、と感じています。

それでも、煽り気味の車には負けるので、辛いところです。
遠慮せずグワッとアクセル開ければいいのかもしれませんが...

もう少しパワー感が欲しいと感じてしまいます。
その場合、、、ECUチューンが手っ取り早そうです。どうなんでしょうね。


レビューを参考にしたいけど、あまり記事数もなく。
MT-07も同じエンジン特性ぽいので、参考にしようかな。本当に同じかな?

■追記
スプロケ!
そう、スプロケ交換がよさそうですね。ハーレーもそういうチューニングがありましたね。86も純正ファイナルが加速寄りになってますしお寿司。

■追記2
テネレ700のスプロケ見たら、加速寄りになってますね。
ということは純正パーツでいける!?

2次減速比
XSR700・MT-07: 43/16
Tenere700: 46/15

■追記3
まだスプロケ交換していませんが、走行2000km超えた辺りから、タイヤのビードや、ギアの当たりがよくなってきたのか、元気に走るようになった気がします。
・6速 100km/h 4000rpm からの加速も、軸に乗ってる~感じです。
・追い越しは5速かな?
・高速道路の4速は息切れ感ありますが、街乗りでは3~4速がオールマイティーな感じですね。


■次の記事
[XSR700] ドライブスプロケット16T→15T
https://minkara.carview.co.jp/userid/3236831/blog/44481754/
Posted at 2020/07/03 20:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月29日 イイね!

[XSR700] お尻が痛い→ワイルドアス/スポーツで解決

ツーリング距離 150km ぐらいを超えると、お尻が痛くなる。

結論から言うと、以下2点で改善しました。
・リアサスペンションのプリロードを1段強くして、少し、動きを抑える。
・ワイルドアス/スポーツ という空気クッションを敷く。天国や~。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japex/4600103203.html


■経緯
(1)
とりあえず、少しの段差でもお尻がポヨンポヨン柔らかすぎかなと感じ、リアサスペンションのプリロードを1段強めに。車載工具のレンチとエクステンダーで出来ます。
フロントサスペンションは調整不可なのね...

タイヤの空気圧も、冷気時に規定どおりか確認できるとベターです。

(2)
シート高の割に足つきが良い、つまりシートの幅が細いので、シートが尻や股関節に刺さっている気がする。
シート(の縁を)柔らかくする。調べるとまず、「ゲルザブ」が出てくるけど、結構大がかりな割に、効果も人それぞれ。決め手に欠ける。

(3)
昔何かで買った「エクスジェル」を持っていたので、小さいけどを敷いてみた。

ツーリングの後半で、敷くところが合っていたか、お尻が麻痺したかで、痛みは少し軽減されたように思う。

シートが細い問題は解決していないが、
エクスジェルのレビューはそこそこ高評価なので、しばらく使ってみる。

(4)
エクスジェルもいまいちだったので、ネットで探してみたところ「ワイルドアス」という、空気調整タイプのクッションに行き着く。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japex/4600103203.html

段差で跳ねたときに、座面が前にずれるのも痛かったので、空気の力で前側を固定して、座面が動かないようにできれば、理に適っていると思いました。

60日間返品保証もあったので購入し、使ってみたところ、
これまでの苦労は何だったのかな、というぐらい快適になりました。
余計な振動が全然ない!天国や~~。これはオススメです。

代理店のジャペックスは他に、「エアホーク」という製品も扱っていますが、今は昔の話のようなので、お間違えなく。

説明にもありますが、空気の量は結構少なくてOKです。
また、ベストポジションになってもしばらく使うと空気が抜けるので、足して調整する必要はあります。


(5)
座面がずれる、という観点では、フラットシートも選択肢としてありかなと思いました。
Posted at 2020/06/29 21:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月23日 イイね!

[XSR700] ウインド スクリーン バイザー WS-05M

-----
2020.10追記: もう一回り大きい、WS-09Mでもよかったかもしれない。
-----

ワールドウォーク WS-05M フロントフォーク用バンド「なし」
汎用品ですが、加工なしでポン付けできました。
https://world-walk.com/parts/wind_screen/ws-05m/

付ける前は、風が右左右左と抜けて体が振られる感じでしたが、
付けてからは楽になりました。
ツアラーのような快適さまではいきませんが、効果ありと思います。

-----
フロントフォークマウント型(付け外しが楽)のスクリーンはこちら。
WS-05Mより小さいです。
https://world-walk.com/parts/wind_screen/ws-26/
-----

■取り付け

少し加工したという情報があったので、フィッティングぐらいのつもりで実車を触ってみたのですが、バイク本体の設計が良いのか、やらかす(元に戻せない)感じはなく、安心して固定できました。

50kmほど試走して、大丈夫でした。
風防効果は、高速走行をしてからレビューします。

■追記:
画像1のように、横から見たときにリア側のエッジが垂直ぐらいの状態では、風防効果は薄かったです。少し伏せて乗ると風防を感じました。
なので、もっとスクリーンを立てる必要があります。

■追記2:
スクリーンをかなり立ててみたところ(垂直から15度ぐらいかな)、腕へのダメージが上がった気がします。もう少し寝かせたほうがいいかな。

あと、光軸の上下がずれてしまっている感じもしましたが、壁照らしで確認したところ、異常なしでした。最近の車検はロービームで通すみたいなのよね。


画像1




■工具
車載工具+六角レンチもう1本でいけます。
プラスドライバー、10mmレンチ、六角レンチ同サイズ2本

■以下手順
スクリーンをゴムワッシャーではさんで、ステーを仮止めします。

ライトの前部分を外してフロントフェンダーに置きます。(置けるようなケーブル長でラッキー)

ライトカウルを固定している3本のうち、一番前の1本にステーを共締めします。ライトカウルはあと2本で固定されているので、光軸がずれることなく安心です。(たぶん)

ワッシャーがずれるので、ステーにマスキングテープで仮止めするといい感じです。

ライトカウルの中と外から同時に締め付けるボルトのため、六角レンチが2本必要です。

ライトをカウルに戻します。元々ですが左右を締め付けているので、ライトカウルが上下にたわんでいます。たわみを押さえながらはめ込むのが、少し難しかったです。

最後にスクリーン側のナットを固定します。
Posted at 2020/06/23 18:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月19日 イイね!

[XSR700] 水温のLowは気にしない?

XSR700の水温LOWを見るには、マルチファンクションメーターで水温を選ぶ必要があるんだけど、水温警告灯を青で光るようにしてくれたらいいのに、と思った。

最近のバイクは暖機運転するぐらいなら、穏やかに走ったほうがいいと聞いてから、ほとんど気にはしていなかったので、思い立ったけど気にしないことにする。取扱説明書にも特に記載はない。
Posted at 2020/06/19 12:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月16日 イイね!

[XSR700] 左ひじに湿布

左ひじがピキッとなったので、今日は湿布を貼って寝ますよ。

XSR700に乗るとき、腕を突っ張ってるんですかね、
ひじなので、クラッチではあまりないと思われます。
XSR700で体にキタのはこれが最初かな。お尻も痛いけど。
Posted at 2020/06/16 23:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[86]暑すぎてノック補正 http://cvw.jp/b/3236831/48565194/
何シテル?   07/26 22:05
みなとすらいむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ XSR700 あかがね号 (ヤマハ XSR700)
XSR700、赤です! 目を引く赤、琵琶湖ツーリングで見て二目ぼれ。 赤いバイクには乗っ ...
トヨタ 86 はちろくくん (トヨタ 86)
2013年、新車で購入。ZN6-3万番台です。 アプライドモデル: ZN6-B2E8、B ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
家族が所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation