XSR700のカスタム履歴・予定について、考えたことをまとめております。
■カスタム不要
(1) ローダウン各種:
・身長170cm、胴長ですが、足つき大丈夫そう。
・YouTube等でもよく言われているとおりです。
■カスタム断念中
(1) タンクバッグ:
・マグネット式を持っているが、XSR700は樹脂タンクのため不可。鉄板仕込みも購入店非対応。新規購入よりはスマホ等で代替することに。タンクの色も見えやすくなる。
(2) マフラー:
・欲しいけど高いし煩いと言われるので。
・海外のアクラポヴィッチ(double)いいよね...
https://www.yamaha-motor.eu/rs/sr/products/accessories/accessories-overview/full-exhaust-system-with-titanium-muffler-90798-33450-00/90798-33450-00/
■納車時カスタム
(1) ETC (ミツバサンコーワ/MSC-BE51)
・シート下に設置してありました。
・その影響で(?)、車載工具のうち、袋に入ってるほうはスペースがなく、サイドバッグに入れています。
・ETC2.0ではありませんでした、数千円の差なので、こだわるならお店に注文すべし。
(2) リアサイドバッグサポート(ハリケーン/HA7660B)
・サイドバッグを持っていて、使いたかったので。
・サイドバッグは、いつも付けています。
https://www.hurricane-web.jp/product/?itemw=HA7660B
※ハリケーンのWebサイトは重めです。
(3) リアキャリア (ハリケーン/HA6319B)
・キャンプ積載用です。
・ヘプコ&ベッカーより安いということで選択。しかし、耐荷重が3.5kgなので、シート寄りに荷重配分すべし。
https://www.hurricane-web.jp/product/?itemw=HA6319
(4) スマートフォンホルダー
・上述のとおりタンクバッグが使えないため。
(4-1) USB付きクランプバー (ハリケーン/HU1028B)
・USB電源付き
・雨天時は使うなと書いてありました。蓋を閉めて防水せよと。使ったけどね。
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=bike&bike=XSR700
(4-2) 防水ホルダー (モーターヘッド※2りんかんブランド/型番なしXL/JAN:4995607173683)
・一緒に並んでた他社製品と比較して、違いが分からなかったので安いのを買いました。まずセーム布を入れて、防水性能を確認予定。
・ビニールがギラギラ光るので、垂直近くまで立ててあげると見やすいです。
・雨天でも使いましたが、大丈夫そうです。
(4-3) USBケーブル (ヨドバシカメラ)
・伸び縮みする、カールケーブルにしました。
(4-4) 落下防止ケーブル (ダイソーかな)
・こちらもカールケーブルです。
・スマホのストラップと、USBケーブルを、クランプバーから落ちないように固定します。
(5) エンジンガード(ヘプコ&ベッカー/501-4550-0005)
・保険みたいなものですね。
・パイプ式がカッコよかったので。
https://www.peitzmeier.jp/pai/Yamaha-XSR700.html
(6) ヘッドライトLED(推測:PIAA/MLE6)
・LEDつけてみたかったので。標準と比較していないので、違いは分かりません。
http://www.piaa.co.jp/category/2rin/light-2rin/2-headlightled/
(7) ドライブレコーダー(ミツバサンコーワ/EDR-21G)
・万一の時と、ツーリング記録のため。Insta360等への投資と迷ったが万一を優先。
・タンクカバーの下、エアクリ入口の隙間に設置されており、SDカードが取り出せます。
・SDカードは256GBに増量しました。
https://www.mskw.co.jp/motorcycle/edr/EDR-21G
■納車後カスタム
(1) ウインドスクリーン (ワールドウォーク/WS-05M)
こちらの記事を参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3236831/blog/44119467/
(2) シートクッション
こちらの記事を参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3236831/blog/44138169/
(3) サイドカバーのカバー (自作)
こちらの記事を参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3236831/blog/44249720/
■カスタム検討中
(1) ステッカー
・何かワンポイント、特徴を出したいですね。
https://2rinkan.jp/
(2) フロントフェンダー色変更
・愛車としての特徴を出すため、タンクと同じ赤にしたい。2020モデルのパーツを流用すればいいのでは。
・最初はラインテープを貼ってみるかな。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
(3) ヘルメットに360度カメラ
・ドラレコのカメラは低い位置に付いてるので、ライダーから見えるフェンスの向こうは見えないのです。
■その他使い方
(1) ドリンクホルダー
・タンクバッグを断念したため、欲しいなと思いましたが、水筒やペットボトルをサイドバッグに入れるので十分でした。
(2) レーシングスタンド
・チェーン清掃のため。J-Tripを持っています。
・アクスルシャフトに、スタンド用のアダプタ(きのこ)を生やすソケットは無く、金属棒をアクスルシャフトに通すタイプでした。昔のJ-Tripに付属している直径8mmの棒は通らないので、6mmのステンレス棒(中空じゃないやつ)をホームセンターで買ってきて使っています。1mを50cmにカットお願いするのも忘れずに。
・使ってみて曲がったりはしませんでしたが、くれぐれも自己責任で。
(3) キーホルダー
・販売店から革のホルダーをいただきました。
・クランプバーやスクリーンを付けてキーが抜きにくいので、キーホルダーを引っ張れて楽です。
(4) 小銭入れ
・タンクバッグがないけど、時間をかけて支払うことにしました。ターンパイク、逗葉新道。
以上です。
Posted at 2020/03/08 01:26:34 | |
トラックバック(0) | クルマ