• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなとすらいむのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

Twitter死亡か? 制限で何もできず

ついに、ツイートも、いいね等の反応もできなくなった。

その場ですぐ記録できるのが良かった、Twitterは見に行く・見に来てくれるが1本でつながっていた、圧倒的情報量と反応のパフォーマンス。

ブログはそうなっていないから、手間だよね。困りましたね。
変わらない情報をまとめて書くのはブログがいいけど。
Posted at 2023/07/02 22:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月29日 イイね!

[XSR700] オイル交換後、熱中症に注意!

SSTRや九州ツーリングで満足して、しばらく乗っていませんでしたが、久しぶりに乗りました。オイル交換後初のドライブです。

薄手の長袖、長ズボンという比較的涼しい格好で1時間ぐらい乗って、
渋滞も無かったのですが、
帰宅後ヘロヘロになっています。暑いですね、熱中症に注意です。

オイルは純正プレミアムが安い時に買ったやつです。
2000kmぐらいでダメになった経験アリですが、たまにはイイヤツを入れてみましょう。

前回のカストロール10W-50と比較して軟らかいですね、
全然パワー感(パンチ感)が無くて、
これで試乗したらMT-07はつまらないバイクと言われても仕方ないぐらいです。

4000rpmぐらいからトルクの谷があって、
高速を流す時に、ちょっと足りないんですよね。それが如実に現れます。

----
パワーカーブ(SLAPPERさん)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2363180/car/2504285/4617660/note.aspx
----

かといってエンジン音やら静かになるわけでもないので、同じへっぽこなら、パンチ感出るほうが好きだなぁと感じます。

パーツレビュー:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3236831/car/2911909/12468463/parts.aspx

整備メモ:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3236831/car/2911909/7368522/note.aspx


--------
リヤサスのプリロードを抜いて柔らかめで乗っていて、気に入っているのですが、ここにきて、フロントサスに入れたネコアシの「ダンピング」が仇になっています。プリロードを抜いてもリヤに合わず、突き上げが苦しいです。

twitterではつぶやきましたが、XSR700街乗りの正解は、オーリンズか、パフォーマンスダンパーか、ネコアシじゃなくてハイパープロの前後ローダウンキットでしょう。(KYBなら最初から入れておいてくれというお気持ち。25万は高すぎる。KYB装着の中古車があればお買い得!)

ネコアシはリヤ交換後か、サーキット向けかなと思ったりします。SR400用のような昔からあるカスタムの正解ではあると思うのですが、XSR700の柔らかいフロントサスは、リヤを生かすため、あえての柔らかさだと思うようになってきました。標準には標準の理由が一応あるんですねぇ。

ちょっと峠でフロントサス詰めたいけど、暑すぎる。
Posted at 2023/06/29 14:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月18日 イイね!

[XSR700] 雑記

YSPの新車3年保証は終わって、今後どういうメンテになるかは特に案内なし。どうなるんだろう。

1日ツーリングに出かけて、リヤサスペンションプリロード-1(2)で特に問題なし。
千里浜でふわふわスリップしないかは、千里浜に行かないと分からない。砂利道でも探すか。

高速ワインディングは特に問題なくもう充分で、あとはオフロード体験をしたい。
高速道路はひたすら暇。だが東京住みには避けられない。

80km/h辺りでの巡行が気持ちいい理由は、4000rpmからトルクが谷になるので、それを感じての事と理解した。フロント15丁なので75km/h。高速道路も一番左で流す。下道も4000rpm辺りが気持ちいい。

車体が軽いせいか、風が辛いときがある。
横風の吹き流しはほとんど揺れてない(3m未満)のに、フェンスに風を巻き込むのだろうか、押し負ける。

体を前かがみにする(頭をハンドルバーに近づける)と大丈夫なので、体が受けている風量が大きい。

もっと大きなフロントスクリーンを付けたら、楽になるんだろうか?
Posted at 2023/04/18 14:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月17日 イイね!

[XSR700] 記事リンク

[XSR700] 記事リンクようこそ、ご覧くださりありがとうございます。

XSR700に関してカスタムやブログを書いています。
右メニューの検索などから探していただければと思うのですが、自分も情報整理したいので、トップページのようなものをここに作成していこうと思います。

(作成中)
Posted at 2023/02/17 11:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月31日 イイね!

[XSR700] ステップとサスペンション考察

冬で寒いのでほとんど乗ってません。
カスタムパーツ情報が流れてくるも、走りこんで、現状の不満をもう少しはっきりさせてからじゃないと、意味のないカスタムをしてしまいそうです。

■ステップ
バックステップにすることで、高速巡行が楽になるという話。
これは後日、高速巡行時に足をステップの後ろ寄りに置いて試してみないことには、分からないですね。
XSR700の軽さが仇になっているというのが尤もらしく認識しています。
スクリーンでダウンフォース作ったほうがよくない?

■リヤサス
これも大問題ではないので、調整しつつ楽しむという感じですが、
MT-07のサスペンションを流用することで、バネレートが少し上がるのと、減衰力の調整がつく。これで良くなるかが全然分かりません。

以前、リヤプリロード+2で走ってたら減速時に曲がり切れなかったことがありました。跳ね過ぎずカチッと曲がれるのが気に入ってたのですが、許容範囲が狭くなったんですね。この時何が起きていたかは、フロントサスも関係するし、分かりません。

バイクがリヤで曲がるのなら、リヤ荷重が抜けすぎていた。速やかに伸びなかった。なので減衰力調整があれば、最弱にするかといった感じです。バネレートが上がるなら、プリロードを上げなくてもスポーティな走りになるでしょう。ということで一応、理にかなう理由ができました。

2023年モデルで、XSR700のサスペンションが変更されていたら自分も変更したと思うのですが、据え置きなんですよね~。

お金があればそりゃオーリンズにするでしょうね。

Posted at 2023/01/31 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[86]暑すぎてノック補正 http://cvw.jp/b/3236831/48565194/
何シテル?   07/26 22:05
みなとすらいむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR700 あかがね号 (ヤマハ XSR700)
XSR700、赤です! 目を引く赤、琵琶湖ツーリングで見て二目ぼれ。 赤いバイクには乗っ ...
トヨタ 86 はちろくくん (トヨタ 86)
2013年、新車で購入。ZN6-3万番台です。 アプライドモデル: ZN6-B2E8、B ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
家族が所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation