• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなとすらいむのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

[XSR700] バイクの調子はOK

燃費が悪いかな? と思ったけど高速メインで計ったらいつも通りでした。
そのうちチェーン清掃はしたほうがいいかな、いいスタンドが無いので、点検でディーラーにお願いしたい。

久しぶりに峠に行ってみたけど、久しぶり過ぎて走れている感じがない。
ブレーキ弱くない? リアの制動が不安だ。

フロントサスが硬いような? 少し調整したけど、コレダ!にはならず。
車通りが多くて狭い峠なので、調整もままならず。
お尻でクイクイ曲げる感覚は戻ってきたけど、時間切れで終了。

※追記:タイヤがオフ寄りの影響かもしれない。TRAILMAX MIXTOUR.

あと、スクリーンの角度を少し縦めに修正したら、100km/h越えても風が来なくなっていい感じです。向かい風が無かったのもあると思うけど。

----

ターンパイクは気持ちいいですね、バイク550円、ETCXで便利に通過。
料金所のおじさんが庵野監督みたいな風貌だったけど、多忙なのでこんな所にいるわけないよね。

椿ラインを往復してもう帰路。

念願の、厚木家(家系ラーメン)に行ってきました。うまかったです。
満足成分を回収~。

大和市は246でもクソ道路してんのか~って渋滞ヘイトした。大和市部分だけ流れが悪い。

エンジン熱で内股が火傷しそう。ハーレー乗りみたいにガニ股で走ったりしてました。

次は林道見つけて行って経験値上げたい。
Posted at 2022/07/12 12:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月07日 イイね!

[XSR700] 雑記 15000km

■おバイク、スタート
車庫出しでバランスが取りにくかったので、空気圧をチェック。
beforeを見てないけど、前輪が中々抜けておりました。
入れたら大丈夫だったけど、スローパンクかもしれない。やだなぁ。

----
■今日の様子
ラーメンツーリングで5時間100kmほど走ってきました。

肝心のラーメンは食べられず。駐輪場が埋まってた、2回とも。
コインパーキングにバイク停められるようにならんかな。

気温が30℃以下だったようで、5時間走った割に熱中症は大丈夫でした。
濡れてもいい格好で行ったけど、雨は降らず。

やたらと尻が痛い、前にずれる、食い込む。
TRAILMAX MIXTOURを履いた影響で後輪の扁平率が低く、純正より前下がりになっているのがよく分かった。
ちゃんとシートクッションを着けよう(持ってる)。

街中で信号待ちしていると、股とスネが熱い。XSR700も熱気が凄い。
これは、多分どうしようもない。

----
■経路
東京ゲートブリッジ~城南島~平和島~国道15号~川崎~東神奈川~ラーメン(ならず)~国道1号~東京タワー

今日の交通量はたぶん少な目、流れに乗って、譲ったりしながら走りました。
いつもは高速使いますが、下道で耐えることができました。

あ、国道駅って国道15号沿いにあるんだ、もっと工業地帯のほうかと思ってた。生麦事件。

国道1号「上り」の川崎区間は快走路ですね、あんなに流れがいいとは思いませんでした。下りもかな? 東京に入るとだんだん流れは悪く。タクシーや一般車で運転下手なのが目立つ。お前の愛はその程度か。

みんな車で何をしてどこへ行っているやら。

時刻的に伊豆に行けなくもなかったですが、しばらく下道を走って満足したので、帰宅しました。
Posted at 2022/07/07 20:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月26日 イイね!

[XSR700] 西埼玉ツーリング(雑記)

ツーリングシーズンになりました。今年はSSTRと日程が合わないので、
日帰りツーリングに行ってきました。

ツイッターで登場したスポットを参考にルート計画を立てます。
未開の地というか、そんなに回数行ってない西埼玉。

朝、首都高。
JARTICを見て渋滞がなかった遠回りルートを選んだのに、渋滞。
役に立たないなぁ。センサーと予測がもうダメだね。壊れてるんじゃない?

後の道路では、GoogleMapsは割と正確に、オレンジ色と赤色を出していた。
JARTICちゃんと仕事してほしい。

渋滞通過の方法は忘れていなかった、譲り、譲られ。息が合っていると嬉しい。
今日はそんなにアホな(横着な)ドライバーに会わなくてよかった。

タイヤを交換しまして、今回から DUNLOP TRAILMAX MIXTOUR (オフ寄りのタイヤ)です。高速走行で削ってしまうのが勿体ない..

タイヤレビュー:
・新品なので左右にヒラヒラ倒れる、丸い、段差のようなものがない。
・浅い角度どこでもグリップする。何気ない交差点でキマりすぎて心配になる。
・ロードノイズがある。50~60km/hが顕著、大型トラックのような「ワー」って音がする。300kmぐらい走っても消えないので仕様かな。
・高速道路を走っても危険な感じはしない。
・落ち葉や砂利にはまだ入ってない。

■ルートと雑感
・圏央道青梅~鎌北湖~越生ブリュワリー(おごせ、果実酒)~熊本ラーメン育元(滑川町)~秩父温泉満願の湯~帰路
時間があれば「御荷鉾スーパー林道」を思っていたが全然遠い。最初から狙ってこないと無理。

・信号少なく、車の量が適度で走りやすい。
・土地がある程度平らなので快走路が多い。
・何もないといえば、何もない。西埼玉。でも人めっちゃ住んでると思う。
・抜け道的にいくつかの道路をつなぐルートだった。案内が無いと難しい。中規模な道路を何度も横切ったりしたが、土地勘が無いのでさっぱり分からん。

近くにあると色々ツーリングルートが取れて走り放題で楽しそうだけど、いかんせん遠いな。悪くはない、どういう位置づけになるんだろうか。

高速道路の振動でドラレコ録画されてない時間があったので、何か防振対策したほうがいいな、万一撮れてないとか嫌だよ。

スクリーンも高速だと辛かった、どうしたものかな~。

----
追記:
リアタイヤの扁平率が下がり、リア上がりになったのでシートが食い込んで痛くなりがち。シートクッションが復活しました。(シートクッションでさらに足つき悪く、笑)

アメリカンのカスタムでシートだけ、自転車サドルのように浮いてるようなやつ、みたいな乗り心地です。
尻でリアタイヤを感じる、トラクションをかけていく。面白い。人馬一体。
Posted at 2022/05/26 21:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月10日 イイね!

[XSR700] ハンドル修正

ハンドルバーライズキットの取付け(クランプ部)おかしくないですか? と指摘されていたのをやっと修正しました。固定ボルトを締める順番だけで解決できてよかった。上側を先に締めて密着させて、下側は隙間が空くのが正解。お恥ずかしい。

ついでに、グリップの位置が最も手前に来るように角度を変更。タンクに当たらない程度に、ハンドルをフルロックして確認。標準の角度より下向きになったのでミラー角度も調整。

と書いたところで、バーライズしてグリップはローダウンとか、意味わからんことしたなと思いました。

ハンドルバーを手前にするには、バーの固定場所から水平に手前ではなく、座った時の自分の肩から(高いところから)の位置が最短にならないと意味ないですよね。

走ってみないと何とも言えないので、修正はまた今度。何をやってるんだか(笑)、試行錯誤だよ!

----
試走して追記:

手元のスイッチ類はそのままなので、多少手首をひねった状態でハンドルを持つことになり、アクセル開度がとれない。なるほど。

修正します!

----
さらに追記:

ハンドル位置は、クランプを仮止めした状態でバイクにまたがって、ハンドルを後方に引っ張る感じで一番引けるところ(近いところ)に修正しました。できました!
Posted at 2022/04/10 16:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月30日 イイね!

[XSR700] 積載やタンデム

後ろの荷重が増えて、フロントの接地感が薄れてしまう感じ、
千里浜で倒れそうになったのと同じだな~と思いつつ解決方法を検討してみる。

リアサスをこれ以上固くすると滑るからもうやりたくない。

NAGちゃんちょっと来て!(※ネコアシダンパー)

マニュアルを眺めて、プリロードを緩めてフロント車高を下げることにしました。
そうそう、もっとネチっこい感じで来てほしいのよね。
積載が無いときも、緩めてネチっこさが出るといい感じでした。

ロングツーリングを楽にするために、プリロードを締めて
キャスターを寝かせる方向(※マニュアル記載どおり)にしていたのですが、
どうも危なっかしくてやめて、まだまだ緩め不足だったようです。

さらに緩めて、また走ったら続きを書きます。
桜が満開で綺麗ですね。
Posted at 2022/03/30 21:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[86] バッテリー交換 http://cvw.jp/b/3236831/48702936/
何シテル?   10/10 13:27
みなとすらいむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ XSR700 あかがね号 (ヤマハ XSR700)
XSR700、赤です! 目を引く赤、琵琶湖ツーリングで見て二目ぼれ。 赤いバイクには乗っ ...
トヨタ 86 はちろくくん (トヨタ 86)
2013年、新車で購入。ZN6-3万番台です。 アプライドモデル: ZN6-B2E8、B ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
家族が所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation