2020年11月03日
SSTRのタイミングで、1週間ほどツーリングに出かけました。
SSTRとは、バイクのツーリングイベントで、サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーの略です。日の出から日の入りまで、バイクで走ってラリーを楽しむイベントです。
このイベントでは、太平洋側から日本海(石川県・千里浜)を目指すなどのルールが決められています。
今回の旅程と感想は以下のような感じとなりました。
■見どころ
・高ボッチ高原からの眺望リベンジ、紅葉
・恵那峡、大井ダムの自然と人工物
・大河ドラマ・麒麟がくるの聖地巡礼(明智城址・桔梗坂)
・熊野古道、那智の大滝、熊野本宮大社(ちょうどいいハイキング)
・本州最南端、潮岬から見る海の夜景(新月なら星もすごそう)
・千里浜ドライブウェイ(砂浜が道路に!?)
・越中八尾・おわら風の盆 資料館
・東尋坊、越前海岸しおかぜライン
・岐阜城からの眺望(天下布武、織田信長)
■走りどころ
・国道168号線、新宮~熊野本宮大社
└熊野川沿いを走る。朝もや、朝雲、澄んだ水、広い河原、瀞(とろ)。四万十川よりすごいと思った。
・国道42号線、那智~串本
└海岸沿いの景色が風光明媚。列車(紀勢本線)でも存分に楽しめると思う。
・SSTR 潮岬~千里浜
■ソフトクリーム
・恵那川上屋・栗ソフト
・花の窟・じゃばらソフト
・那智大滝・黒飴ソフト
■グルメ・お宿
・恵那峡・よしだや
└鯉の煮つけ、松茸、カニ、うなぎ! 最高に贅沢だった。けどお手頃!
・可児市・かにラーメン横歩き
└蟹エキス最高!
・潮岬 ロッジにしだや
└海の幸がウマい。刺身、ブリかま、牡蠣。酒もごはんもすすむ。女将さんがかわいい。
・山中温泉・鶴仙渓
└カルシウム系の硫酸塩泉。大好き。
・キャンプ
└キャンプはいいよな。焚き火、焼肉、コーヒー。
・コメダ珈琲
└茶をしばくにはもってこい。
・若狭神子の宿、寺本
└久しぶりにおいしいヒラメをいただきました。アオリイカ、小鯵のフリッターもおいしかった。
・麺屋しずる
└まぜそば。近所に欲しい!
・長良川の河川敷で、ピクニック的ごはん
※あんまりよくなかったのは書いてないです。
■珍光景
・合宿所にカフェ居酒屋が併設。一般客や、工事関連で連泊する人向けらしい。
・八咫烏(やたがらす)が、埼玉県民のポーズを連想してしまう。
・のと里山海道、越前海岸しおかぜラインは信号がなさすぎてノンストップできる。すごい道。
Posted at 2020/11/04 19:06:42 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域