2022年04月10日
ハンドルバーライズキットの取付け(クランプ部)おかしくないですか? と指摘されていたのをやっと修正しました。固定ボルトを締める順番だけで解決できてよかった。上側を先に締めて密着させて、下側は隙間が空くのが正解。お恥ずかしい。
ついでに、グリップの位置が最も手前に来るように角度を変更。タンクに当たらない程度に、ハンドルをフルロックして確認。標準の角度より下向きになったのでミラー角度も調整。
と書いたところで、バーライズしてグリップはローダウンとか、意味わからんことしたなと思いました。
ハンドルバーを手前にするには、バーの固定場所から水平に手前ではなく、座った時の自分の肩から(高いところから)の位置が最短にならないと意味ないですよね。
走ってみないと何とも言えないので、修正はまた今度。何をやってるんだか(笑)、試行錯誤だよ!
----
試走して追記:
手元のスイッチ類はそのままなので、多少手首をひねった状態でハンドルを持つことになり、アクセル開度がとれない。なるほど。
修正します!
----
さらに追記:
ハンドル位置は、クランプを仮止めした状態でバイクにまたがって、ハンドルを後方に引っ張る感じで一番引けるところ(近いところ)に修正しました。できました!
Posted at 2022/04/10 16:17:45 | |
トラックバック(0) | クルマ