• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなとすらいむのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

[XSR700] カスタムと影響

課題解決を模索中ですが、期間が空きそうなのでメモを残します。

■1.熱間での始動不良と信号待ちスタートでのエンスト

夏で暑くなってか、顕著になりました。
これは吸気ダクトカットしたけどECUは触ってない影響かなと思います。再始動でセルが回ってる時間も少し長いです。

走行中にエンストすることはないので、大問題ではないのですが、出だしで止まるので、ちょっと冷や汗かきます。

次回2万kmでのプラグ交換時に、プラグの様子もチェックして熱価を上げるとか? それ以外の要因もあるのかな。

そういえば、2年点検の案内が来ないな..


■2.リア車高上がり

TRAILMAX MIXTOUR というタイヤを使っていて、リアタイヤの扁平率が標準より下がる(尖る)ので、リアの車高が少し上がっています。最初は気にならない気がしたけど、尻ポジが前に詰まりがちになる等、だんだん分かってきます。

あと、標準タイヤではプリロード+1にしていましたが、このタイヤだと固く感じたので標準に戻したら、さらにリアの車高が上がった感じになりました(押し付けなくなるので)。乗り心地は良くなりました。

なので、フロントサスを調整(ネコアシダンパー入ってる)しないとですが、突き出しは(たぶん)減らせないので、上手くいくか不安です。

前下がりになると砂浜での荷重としては良さそうなのですが、
標準でもフロントタイヤが先に擦り減ったので、バランスが悪いかなと思ってます。

フロントの調整を煮詰めるのが課題です。

■3.その他

XSR700が軽くて街中の取り回しが楽なのと、サラサラ軽い音で高速道路をシューッと流せるのは、やはり気持ちがいいですね。
Posted at 2022/07/30 22:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月24日 イイね!

[86] ふもとっぱらキャンプ

ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。
富士山の西側、北西外輪山の内側(高原)にあるキャンプ場です。

Webサイトの情報が分かりにくいので、
2022年7月時点(平日利用)の要点を書いておきます。

■ロケーション
・コロナ運用、予約必須。週末は完売の場合もあり。
・利用者数を平常の1/3に制限、他の利用者と距離を取りやすい。
・富士山が見えるとは限らない。
・林間ではなく草原、遮るものがないので、大雨や風の強い時は中止や車への避難を想定しておく。
・ブヨ(ブユ)に刺されやすいので、夏を避けるか、小まめな虫よけ対策が必須。6か所刺されてて痒い。
・水場・トイレは必要十分。
・サイトから売店などへ行くのが遠くて面倒。極力寄らないのも手。

■時間配分
・入場・再入場の時間は8:30~17:00。門限が早く、周辺施設も乏しいので、買い物やお風呂に数時間かかることに注意。

■買い出し
・売店・コンビニ・道の駅・集落の商店に『お肉』は売ってないので、道中で買うか、スーパーが必達。
・最寄りのスーパーは富士宮市街、片道30分(所要90分)。よどばしD's、エブリィビッグ。富士宮焼きそばがおすすめ。
・北側の最後の市街地は富士河口湖。

・売店の薪は燃えないので、コンビニがおすすめ。車で5分(所要30分)のファミリーマートかセブンイレブン。
・売店で買うのは専用ゴミ袋ぐらい。

■お風呂
・お風呂は時間限定のシャワーのみで、土日祝・休前日の15~19時頃に開放。外のお風呂に行ったほうがお湯に浸かれるが、さほど広くもない。最寄りで片道30分(所要2時間)、料金1000円。
・週末は混雑するだろうし、良い温泉は無いので割り切りが必要。これが不満で週末のふもとっぱらを諦めるのも分かる。

■観光
・近場でおすすめなのは富士ミルクランド。入場料不要で、ジェラート、お土産、動物ふれあいができる。

■グルメ
・富士宮焼きそば。麺・ソース・背油の揚げ玉・野菜がスーパーに並んでいるので、自分でもお手軽に作れる。


サイトは十分広いのですが、受付・売店などはコロナ制限中の平日利用で許容いっぱいぐらい。週末は行きたくないと思いました。
Posted at 2022/07/24 08:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年07月12日 イイね!

[XSR700] バイクの調子はOK

燃費が悪いかな? と思ったけど高速メインで計ったらいつも通りでした。
そのうちチェーン清掃はしたほうがいいかな、いいスタンドが無いので、点検でディーラーにお願いしたい。

久しぶりに峠に行ってみたけど、久しぶり過ぎて走れている感じがない。
ブレーキ弱くない? リアの制動が不安だ。

フロントサスが硬いような? 少し調整したけど、コレダ!にはならず。
車通りが多くて狭い峠なので、調整もままならず。
お尻でクイクイ曲げる感覚は戻ってきたけど、時間切れで終了。

※追記:タイヤがオフ寄りの影響かもしれない。TRAILMAX MIXTOUR.

あと、スクリーンの角度を少し縦めに修正したら、100km/h越えても風が来なくなっていい感じです。向かい風が無かったのもあると思うけど。

----

ターンパイクは気持ちいいですね、バイク550円、ETCXで便利に通過。
料金所のおじさんが庵野監督みたいな風貌だったけど、多忙なのでこんな所にいるわけないよね。

椿ラインを往復してもう帰路。

念願の、厚木家(家系ラーメン)に行ってきました。うまかったです。
満足成分を回収~。

大和市は246でもクソ道路してんのか~って渋滞ヘイトした。大和市部分だけ流れが悪い。

エンジン熱で内股が火傷しそう。ハーレー乗りみたいにガニ股で走ったりしてました。

次は林道見つけて行って経験値上げたい。
Posted at 2022/07/12 12:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月07日 イイね!

[XSR700] 雑記 15000km

■おバイク、スタート
車庫出しでバランスが取りにくかったので、空気圧をチェック。
beforeを見てないけど、前輪が中々抜けておりました。
入れたら大丈夫だったけど、スローパンクかもしれない。やだなぁ。

----
■今日の様子
ラーメンツーリングで5時間100kmほど走ってきました。

肝心のラーメンは食べられず。駐輪場が埋まってた、2回とも。
コインパーキングにバイク停められるようにならんかな。

気温が30℃以下だったようで、5時間走った割に熱中症は大丈夫でした。
濡れてもいい格好で行ったけど、雨は降らず。

やたらと尻が痛い、前にずれる、食い込む。
TRAILMAX MIXTOURを履いた影響で後輪の扁平率が低く、純正より前下がりになっているのがよく分かった。
ちゃんとシートクッションを着けよう(持ってる)。

街中で信号待ちしていると、股とスネが熱い。XSR700も熱気が凄い。
これは、多分どうしようもない。

----
■経路
東京ゲートブリッジ~城南島~平和島~国道15号~川崎~東神奈川~ラーメン(ならず)~国道1号~東京タワー

今日の交通量はたぶん少な目、流れに乗って、譲ったりしながら走りました。
いつもは高速使いますが、下道で耐えることができました。

あ、国道駅って国道15号沿いにあるんだ、もっと工業地帯のほうかと思ってた。生麦事件。

国道1号「上り」の川崎区間は快走路ですね、あんなに流れがいいとは思いませんでした。下りもかな? 東京に入るとだんだん流れは悪く。タクシーや一般車で運転下手なのが目立つ。お前の愛はその程度か。

みんな車で何をしてどこへ行っているやら。

時刻的に伊豆に行けなくもなかったですが、しばらく下道を走って満足したので、帰宅しました。
Posted at 2022/07/07 20:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[86] バッテリー交換 http://cvw.jp/b/3236831/48702936/
何シテル?   10/10 13:27
みなとすらいむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR700 あかがね号 (ヤマハ XSR700)
XSR700、赤です! 目を引く赤、琵琶湖ツーリングで見て二目ぼれ。 赤いバイクには乗っ ...
トヨタ 86 はちろくくん (トヨタ 86)
2013年、新車で購入。ZN6-3万番台です。 アプライドモデル: ZN6-B2E8、B ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
家族が所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation