• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNUNのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

ナビの保護フィルム

ナビの保護フィルム現行アウトバックはマイナー車なのでアフターパーツの種類が少ないですね😂

欲しいのはいい感じのアンチグレアフィルム
・高精細感をなるべく損なわず
・指紋も目立ちにくい
が欲しいんだけど見当たらない。

探した感じだとA社一択かな?
しかしレビューの感じからすると高精細感の低下が気になる…

そういえば子供のiPadに使ったペーパーライクフィルムはいい感じだっだな。



……

もうタブレットのでいいじゃない!

という事で画面サイズを実測
11.6インチ EXナビの画面サイズ
実際の画面とフレームに距離があるので多少誤差を含みます。
横15センチ
縦26センチ
ダイヤルまでの幅は17センチ

選んだのはiPad Pro12.9インチ用。
11インチ用だと少し足りないくらいで無加工なんですけど、角丸なのとカメラ部分の切り欠きが気になったので大きめにしてカットする事にしました。
全面覆うつもりは無く、画面周辺が保護できればよしとしています。

さてどうなるかな?

PCフィルター専門工房 iPad Pro 12.9 (2022 第6世代 M2 / 2021 第5世代 / 2020 第4世代) 用 ペーパーライクフィルム
縦27センチ
横21センチ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07KRBVGTP?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
Posted at 2025/02/19 08:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

ETCX登録してみたけれど

ETCX登録してみたけれど事前登録制です。
クレカとETCカード情報があれば登録できます。
使い方はETC専用インターと同じ。
支払いエリアで一時停止するだけ。

問題はほぼ使える場所が無いこと🤣
2022年サービス開始でこれは酷いw
ちょうどコロナってたのもありますが、これはオワコン臭が半端ではありませんw
調べるとこの前にETC商業利用にITSが失敗しているようです。
修善寺ー沼津を時々往復する人以外登録するメリットがほぼ無い…
頻繁に使う人は回数券買うだろうしw

自分の主目的が伊豆の有料道路利用なのでいいんですけどねぇ
せっかくなので真鶴道路と伊豆スカイラインも対応してほしいけれどこれは無理なんだろうなぁ
Posted at 2025/02/15 12:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

実装してほしい機能

実装してほしい機能フォグランプリマインダー
特にリアフォグ

BT5アウトバックのリアフォグは毎回自分で点灯させる仕様です。



街中で点けないで!眩しいw

しかもアウトバックなんか標準2灯だし余計に迷惑。
残念な事にいるんですよね。ご近所のBT5で常時リアフォグ点灯してる人。
ちなみにここは大都市のど真ん中、薄らでもガスるなんて年に1回あるかどうかです🤣

煽り対策のつもりなんですかね?
離れてても眩しいし逆に喧嘩売ってる可能性が高いようなww

2020年以降の車両はオートライトが義務化されてます。つまり現行アウトバックは車任せにしておけば街中だとウィンカー操作以外はほぼ触らない箇所です。
また点灯させても、フロントフォグと違いメモリー機能は無いのでフォグが消える条件が整うとリセットされます。
つまりこのオーナーは確信犯で毎回点灯させてる事になります💢



早め点灯したいならディーラーカスタマイズでオートライトの感度上げてもらえば済みますよー タダですよー

でもまあ知らずに点けちゃうのもわからんでもない。
律儀に毎回フォグスイッチオンオフしてて考え無しに全回ししてればバックフォグも点灯してしまいます。
一昔前ならダッシュボードのスイッチ群にオンオフボタンがあったので誤操作は皆無。
今はウィンカーレバーに内蔵されてモニターに出る記号でオンオフを認識するしかない。
記号もちょっとわかりにくいしw
Posted at 2025/02/10 12:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月07日 イイね!

ドラレコ用電源回路検討

ドラレコ用電源回路検討
欲しい回路
電源2系統を自動で切り替えてドラレコに給電してくれる。
入力1 ACC経由の5V
入力2 モバイルバッテリー
出力5V2A
入力1優先

理由
パススルーがあるバッテリーをメインに据えているけど運転中の満充電は無理。なのでなるべく充電に電力を回したい。その分充電完了までの時間が早まるので外出中の対応が楽。

それでも満充電はなかなか無理でしょうけどね😂

今使っているモバイルバッテリー

トランジスタなどの回路も調べて考えたりしたのですが結構面倒。
安直にダイオードを使うと降圧しちゃうし逆流させずに数アンペアまで許容させるのが難しい。

よくよく考えると
・切り替え時の瞬断は許容できる。
・機械リレーなら切り替え時点で物理的に断線するので逆流しない。

パワーリレーでC接点のを使えばいいんじゃない?という暴力的結論にww

信号線 ACC
NO ACC経由5V
NC モバイルバッテリー
COM ドラレコへ

動作
ACCオン 運転中
NO 接続
NC 断線
COM ACCから給電

ACCオフ 降車後
NO 断線
NC 接続
COM モバイルバッテリーから給電

これならできそうな気がするw
Posted at 2025/02/07 12:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VSPと車検の関係 http://cvw.jp/b/3237748/46196856/
何シテル?   06/22 19:41
UNUNです。よろしくお願いします。 GRP愛用者です。 ファミキャンを始めたので10年ぶりに車を所有しました。 所有履歴 EP82 スターレットGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23456 78
9 1011121314 15
161718 19202122
232425262728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LBX vs プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 12:56:33
エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 18:34:06
DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 22:05:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
キャンプ用に見た目も良く、積めて、ロングドライブも楽な車として購入しました。
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
MY16 V40 D4 SE から乗り換えました。 最後のエンジンカーになるかもしれない ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ボルボ V40に乗っています。 4万キロ走行の中古を購入しました。 廃車まで付き合う予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation