
CR-Zを車検に出して 5日程代車に乗りました そしたら運転がつまらなかったです
燃費計もついいていないクルマだったからかもしれません
しかしながらCR-Zがあまりに運転が楽しいのでそのギャップにやられました
贅沢をするといけませんね(笑)
CR-zの良いところはメーター類が沢山の情報を表示できて楽しい
アシストバッテリーが切れたら充電運転に優先に切り替えたりゲーム感覚でとっても面白いです
燃費計とにらめっこも楽しいです
ステアリングの手ごたえなんかもいいですね
そして妄想今他に後二台所有できるとして歴代の車から何を買い戻したいか考えました

ハンドリングではインテR dc2 ゆっくり交差点曲がっただけで楽しかったです(やっぱパワステは油圧でしょうと思ってました)
その次はGT-RかスカイラインR34のハンドルの手ごたえたまらんかったです
(全部油圧ですね)
次位にCR-Zですね
一番違和感があったのはシビックREP3です しかしなれたらアクセルにこんなに忠実に反応する車は他にないですね凄いです

シフトフィールはシビックRが一番 節度感あるのにどこからでも入る感動これだけでも持ってる価値があると思っています
インテRが二番です次はGT-R 好みの問題ですがタイプRのシフトはいいですね
CR-Z唯一の私にとっての欠点はシフトフィールですねちょっと軽く素早いシフトは残念ゆっくり操作時はいい感じです昔のゲートがきっちり切ってある高級車フェラーリとかになったような気がします
フェラーリ乗ったことがないので爆死です(笑)
維持費CR-Z マーチ12SR 燃費がいいですのでとっても助かります
燃費が凄く悪かったのはスカイラインクーペ CPV35ですリッター5 位でした
しかし高速道路での安定性と疲れのなさはスカイラインクーペは最高でした
所有して毎日眺めるだけで楽しかったのはGT-Rガンダムチックで最高でした
後車高を落としたマーチも毎日飽きないスタイリングでした
CR-Zもとってもカッコいいです
色々ありますが今でも持っていたいのはインテRとシビックRそして維持費の安いCR-Zになりました
インテRとシビックRはとにかく感性で訴えるものがあるような気がしますエンジンの音シフトフィール
ハンドリングスピードをそんなに出さなくても楽しいです シビックの敏感さは群を抜いていて慣れない時は肩が凝りましたが 凄いクルマです CR-Zもスピード出さなくても楽しいです
私は本来は日産党ニスモ大好きなのですが自分に合うのはホンダみたいです
好き勝手に書きました
暑いのでニャンコ達はバテ気味です
ありがとうございました
Posted at 2015/07/15 15:16:00 | |
トラックバック(0) |
車の事 | クルマ