
久しぶりに【空冷911】の相場・購入について、発信してみたいと思います。
【空冷911】と言っても4世代ありますが、それぞれの相場がどうなっているかを、まず結論からお話します。
・ナロー:暴騰中
・930:3.2カレラのみ高騰中
・964:3月よりやや下落
・993:3月よりやや下落
このように「初期の2世代」は高騰し、「後期2世代」はやや下落というところです。
ただし、この話には前提があるのですが、いずれの世代も「咋11月〜2月」までは、ものすごく高騰していました。
「ナロー・930」は引き続き高騰し、「964・993」は下落している、ということになりますが、この理由は次のようなことが考えられます。
■ 「964・993」について
去年1年(今年の2月まで)の高騰が、少し異常だった為、少し反発しているだろうと思います。
それから「ウクライナ紛争」が勃発し、ロシアへの供給ができなくなりました。
(旧車も、持っていけなくなりました)
「クラシックカーの市場」においても、ロシアのシェアは小さくはないようで、この影響も考えられます。
ただし、「下落」と言っても、現段階では50〜60万円程度の影響です。
この先は、ちょっと読めません…
余談ですが、「時計(ロレックスは特に)」にも、同じような影響が出ています。
(各時計メーカーが、ロシアへの供給をストップした影響です)
■ 「ナロー・930」について
上記のように【異常な高騰への反発・ウクライナ紛争の勃発】が影響しているなら。
「なぜ、ナローや930は影響していないのか?」という疑問もあると思います。
「良い個体」が、市場にないからです(ナローは特に)。
911シリーズの中でも、 「ナロー・930」は、最も古いクルマです。
加えて、「錆対策(亜鉛メッキ処理など)」も「ナロー・930」は弱いとされています(ナローは特に)。
この為、「良い個体(まともな個体)」が、市場に少ない状況だそうで。
「まともな個体+マッチング車両」は、かなり高い相場になるようです。
※個人売買を含めて、「相場よりも安い」と感じる物を見つけたら、買わないことをオススメします。
■購入を考えるなら:相場に関して
先のことは誰にもわからないので、私の想像になります。
「930〜993(ナロー以外)」は、もう少し落ち着く可能性があるので、様子を見ても良いかなと思います。
それだけ、いずれの世代も、2月までに高騰していた、というお話です。
「964・993」は、仮に下落しなかったとしても、すぐに大きく高騰することもないと思います。
「930」は、ちょっと高騰し過ぎなので、こっちの方が、やや下落する可能性があると思います。
しかし、「ナロー」だけは、いつ買っても同じかなと思います。
勿論、「まともな個体+マッチング車両」のみの話です。
「ナロー」はボディーをはじめ、あらゆる箇所が「錆に弱い」ので、錆対策などに維持費がかかります(大規模レストアが必要になります)。
少し待ってから買っても、「まともな個体+マッチング車両」は、更に高騰していると思います。
なぜなら、未来のタイミングで「まともな個体」は、それを維持するためにお金もかけられていますので、その分も価格に反映されるからです。
それに、益々「まともでない個体」の割合が、増えていると思いますので、「まともな個体+マッチング車両」は、余計に高騰している可能性が濃厚です。
結局、「今買って、維持費にお金をかける」か「後で高騰した物を買うか」の違い、ということになると思います。
ちなみに「930」の場合は、「3.2カレラ後期」になると、「錆対策(亜鉛メッキ処理など)」がしっかりされているので、少し様子を見ての「3.2カレラ後期」は狙い目かなと思います。
それ以前の「2.7、3.0」は、そもそも人気がないので、将来高騰しているとは思えません。
■購入を考えるなら:プロの伝手を作ること
いずれ世代に関しても言えることですが、「まともな個体」を買うことが一番重要です。
しかし、中古車サイトを見ると、相変わらず「ボロ車」にたいそうな値付けがされている個体が多いです…
「まともな個体か否か」は、素人には絶対に分かりませんので、「初めていくお店」での購入は、全くオススメできません。
「頼れるプロ」の伝手を作ることを、オススメします。
・すでに「空冷911」オーナーさんなど、仲の良い方から「確かなお店」を紹介してもらう
・最初は「水冷911」からオーナーになり、人脈・経験・知見を増やしてから「空冷」に乗り換える
このような方法が、良いと思います。
Posted at 2022/04/25 01:25:28 |
トラックバック(0) | 日記