• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MFP - Kzの"ミホーク" [トヨタ ヤリスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月10日

メーターフードの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳でメーターフードにアルカンターラ調シートを貼付けましたが、「メーター周りのカバーって簡単に外れるんですか?」とコメントでご質問をいただきました。

文章での説明が難しいので画像で説明します。
(諸先輩方の整備手帳の方が参考になるかと思いますが (;^_^A)

パネルやツメが割れる可能性もありますので、どうか自己責任においてと言うことでお願いします。

① ドアを開け、エアコン吹き出し口横のパネルを、内張りはがしでこじって外します。
パクン・パクンと簡単に外れます。
2
② 次に、スイッチが付いているパネルの上部を両手で手前にこじりながら引っ張ります。(画像は片手ですが、)

少々かたいので、指先で隙間をあける感じで。
パネル全体を外すのではなく、上部の3ツのツメを外します。

そうすると、メーターフードを固定しているビスが現れます。
3
③ センターコンソールの左側に付いている黒い接続パーツを外します。

パーツの奥側(画像の中指側)に指をかけ、手前に引っ張れば外れます。
4
④ プッシュスタートスイッチが付いているパネルを外します。

プッシュスタートスイッチ周辺の隙間に指を入れ少しずつ各ツメを外していきます。

全体は外さなくても大丈夫です。
メーターフードを固定しているビスが見えればオーケー。
5
⑤、 ②で現れたビスをプラスドライバーで取り外します。
6
⑥、 ④で現れたビスをプラスドライバーで取り外します。

この後、左右のビスの位置のへんを持ち、手前にこじりながら引っ張るとメーターフードが外れます。
(画像は撮り忘れてしまいました (;^_^A)

戻すときは逆の手順で。
7
参考にさせていただいた図です。

以上、拙い説明でしたが、参考になれば幸いです (^▽^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

六カ月点検

難易度:

トノカバー作製

難易度:

ノーマルタイヤ戻し

難易度:

未塗装樹脂コーティング

難易度:

ローズピンクを駆逐する

難易度:

パーキングブレーキレバー取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月10日 12:10
クリティカルヒット❤キタ━(゚∀゚)━!
大変わかり易い解説ありがとうございますm(_ _)m
暑い時期にやると色々蒸れ蒸れになって汁だく…いや、汗だくになっちゃうので涼しくなったらトライしてみます( ̄^ ̄ゞ
コメントへの返答
2021年8月10日 13:06
参考にしていただけたら幸いです (^▽^)/

「汗だくで」と言うのも良いかと 💛

プロフィール

「6ヶ月点検し、タイヤ交換し、リコール部品交換し、
そしてバンパー交換です😆👍」
何シテル?   04/21 15:29
MFP - Kzです。よろしくお願いします。 車・映画・音楽・ガンダム・ネコが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード ミニコンゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 12:04:37
やっと、やっと見れました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 17:21:56
トヨタ(純正) GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 22:11:26

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド ミホーク (トヨタ ヤリスハイブリッド)
ヤリス ハイブリッド MXPH15 . E-Four 2020年3月10日に納車され4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation