• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ujawaのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

取れた...

どこで 落したのか分かりませんが
普通 自然と外れね~べ?つ~部品だと思われ

当然ながら 片方のみですが  噴射するノズルごと無くなってるんで
買うとなると それなりの金額が...
自宅から職場までの間に外れた模様なので
何往復かして探したのですが 結局見付からず...





で その下を見たら

何故ここが割れる?
石でも飛んで来たか?
普通に割れるわけないんだが...
これも 買うとなるとそれなりに...

あ~ また余計な出費が...

なんだか モチベーション↓





なんにせよ 災難だ...



Posted at 2010/05/16 16:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

夢の15mm

夢の15mmリアスペーサー  15mmは諦めました~(涙


バネを外し ジャッキを使いフルバンプさせちゃあ 
ハンマーで叩き
またフルバンプさせ ベンダーで曲げちゃ~ 
またフルバンプさせ...
何度繰り返した事か...  
正直 疲れました(^^
全体的に 膨らんだようにも見えますが 結局のところ 無駄骨でした

結果から言いますと 13mmですら HITでした(涙

15mmを目指すまでもありません
10mmスペーサーで 限界です(涙

ここから先は プロの手を借りるしか 爪を折る方法は無さそです(涙



面っツラに命を賭けてる身としては(^^ 非情に残念な結果です(涙







Posted at 2010/05/11 21:12:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

アルミナットは使い捨て

最初は地味~に鉄のナットを使っていましたが
ビジュアル系の自分は 最近 チョイ派手目系なアルミのカラーナットを使っていました
一度付けて しばらくホイール外さないような使い方するならいいのかもしれませんが
しょっちゅうホイールを付けちゃ外しを繰り返す自分みたいなタイプだと
あっと言う間にご覧の通り 傷だらけに...

これ まだ1月くらいしか使ってないんです

しかも 中のタップも外側の何列かは痩せちゃってるし...
スペーサーも使うような自分みたいなタイプだと危険でもあります


て~事で アルミナットは あまり使い物にならずに
あっと言う間に普通の鉄ナットに戻す事となりました
やはりアルミナットは本当にビジュアル系なようです(^^


鉄は鉄でデメリットがあり 地味目~  ではなくて(^^ 錆が出るんですね
内側に なので またその対策が必要なようです
Posted at 2010/05/03 07:54:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月20日 イイね!

値段につられて

値段につられて買ってしまいました

いつものRG6.2がそろそろ入荷していないかな?
と思い 近所のク○スタルへ行ったのですが
やはり売っていない...
で 横を見ると RG4.2が特売に...


これでサーキット走行に耐えれるかどうかは微妙ですが
いつものRG6.2が無い以上 この4.2を試しに使ってみます
これで使えれば見っけもんです

なんせ 980円!

この値段なら 毎回 心おきなく1Lの交換が可能となります(^^

ちょっと危険ではありますが ものは試しって事で!


Posted at 2010/04/20 10:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月19日 イイね!

ツライチへの道!

ツライチへの道!リアのお話です
アルミを履かせる前は 265/35で 9.5JのET25なので 
結構ツラツラになると予想していました
しかし 最初は いい感じに思えていたのが
段々と中への入り具合が気にいらなくなってきました

まずは5mmのスペーサーを噛ましました

街中では全然問題無し!
しかし サーキットを走ったら 左右共に 僅かにヒット!
当然 普通の人ならスペーサーは外します(^^

しかし ツラへの拘りに命を掛けてる自分に 外す!と言う文字は有り得ません
早速 ベンダーで 爪の先端の部分を内側に曲げました
これで なんとか5mmのスペーサーはクリアです



そのまましばらく乗っていましたが まだ 何かタイヤがフェンダーの内に入ってるような気がしてなりません
一か八かの賭けで 今度は10mmのスペーサーを投入です
奇跡的に 一般道では当たり無し!
ベンダーの曲げが効いているようです

しかし またサーキットを走ったら   敢え無くヒット~(涙
ブッシュが捩れるから当たるんですかね?
街中でフルバンプさせても当たりは出なかったんですけど...

しかし サーキットで当たりが出た以上 このままでは駄目なので
普通なら ここで10mmは外し 5mmに戻すでしょう
もちろん 自分は外しません(^^


で タイヤハウスの中を隅々まで見てみると
どうやら当たっているのは 上の部分の爪ではなく
中途半端な位置でベンダーで爪折りをやめてしまったサイド部と 
バンパーとフェンダーとの繋がりの部分だと判明
早速 ベンダーで再度 横の部分を下まで曲げて 
バンパーとのジョイント部分は 軽くハンマーで叩き(^^
これでなんとか 10mmはクリアです


しかし また時間が経つと どうも面イチ度がイマイチなんですよね~ リアは。
さすがに もう無理だろ!と思いつつ 今度は10mm以上を入れたくなりました(^^
もちろん 5mm10mm12mm13mm15mm~様々なコレクションを持つ自分(自慢?
限界までのチャレンジをするために12mmを投入です


当然 街中でもフルバンプで当たりが出たため
また タイヤハウスの中を更に更にようく見てみると...
僅かにバンパーとの繋がり部分に当たった跡が...
今度はヒートガンで赤くなるまで(嘘)炙り 多少ではなく 思いっきりフェンダーの下の端をハンマーで叩き 
完全で出っ張りを曲げて
その周りのインナー部は一部カッターで切り取り その他はサンダーで削り取りました(^^

まだサーキットは走っていませんが 街中のみなら 12mm OKです!(^^

て~事は 9.5Jで ET12が履ける計算です
ま そんなサイズ売ってないすけど
10Jや 10.5Jも余裕?なんすね 46は!
ある意味 凄い!


で 画像のように フェンダー部を眺めていると
15mm入んね? と(^^
15mm入れたら 完全にツラツラです
しかし 現状では もう一杯一杯です


さ~て なんかいい方法ないかな~(^^

目指せ! 15mm!!!!!














Posted at 2010/04/19 10:30:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「誰か アクラポ 売って下さ~い」
何シテル?   04/06 09:56
ちっちゃな頃から悪ガキで~ 15で不良と呼ばれたよ~ ナイフみたいに尖っては~ 触る物みな 傷つけた~ ああ 分かってくれとは言わないが~ そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ 絶版 PAL ブレイスXL (ヤマハ 絶版)
今のメインカ―です 通勤快速です 片道7.5Kmの道のりを楽にこなしてくれます ...
ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター
XL1200CX 2020.2.15 納車  1300キロ
その他 その他 その他 その他
後期インジェクション パイプハン チタンマフラー プーリー HID フロントカウルスムー ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目のBMW このエンジンはトルクが凄いエンジンです ただ その分 高回転は若干ふんず ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation