• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャクちゅうの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2023年5月31日

スマスロを常時ONにする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スマスロはデフォルトだとエンジンスタート時に毎回スイッチを押さないと起動しないという少々面倒な設定になっています。
2
もちろんオプションでキャンセル用のハーネスが販売されているのですが、TDNギボシ端子がついたケーブルのくせに高い!(2,000円)上にリバース信号から取らないといけないのでON/OFFの設定だけに買うのも正直アレ…

なので他の方のDIYをパク…参考にして安価でエンジンスタート設定用の配線を作りました。
※自己責任でお願いします。
3
用意したのは接続用のギボシ端子(オス)とシガーソケット型の電源プラグ(エーモン製)。

二つ合わせても大した値段にはならないと思います。
4
プラグの白黒のケーブルに電工ペンチでギボシ端子をかしめます。
もう一方のケーブルは特に何もしなくても大丈夫です。
5
プラグを車のシガーソケットにくっつけ、ギボシ端子(オス)とスマスロ本体のギボシ端子(メス)を接続し、イグニッションをONにします。
6
スマスロのスイッチを6秒以上長押しした後、イグニッションをOFFにします。
ついでにプラグも抜いておきます。
7
エンジンを始動させ、スマスロのスイッチが点灯していたら成功です。

初期設定に戻すときはまたプラグをつけて長押しすれば問題ありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDリフレクタ 加工・取り付け

難易度:

ヘッドランプのイルミネーション化

難易度: ★★

HEL Oil Cooler Kit 取り付け

難易度: ★★★

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度: ★★

キーパー プロショップ 越谷レイクタウン

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤 100ml 注入 & キャッシュレスキャンペ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「承認欲求マシマシ」
何シテル?   05/15 18:05
フィットタイプRとロードスターに乗ってます。 ほぼほぼ備忘録 えっくす: https://x.com/itjackchu?s=21&t=T_0PmEvcn...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
GH-AP1 赤いコーションプレートのため恐らく初期ロット品 外装はタイプSぽくなってる ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
通勤用の車。 色々くっつけて遊んでるおもちゃでもある。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初に乗ってた車。 良い奴だったヨ…
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2019年納車。たまに乗ってた。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation