• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫亜のブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

お盆ツーリングのお見送り

お盆ツーリングのお見送り今年も旭川組主催のお盆ツーリングに顔出して来ました。
とはいえ、NSXは車検切れの真っ最中なので、朝のお見送りだけですが。
昨年ぶりな方や今年初めてな方にもご挨拶できて良かったです。

…滞在時間せいぜい30分くらいでしたが。

そのあとはのんびり直帰です。
なので、特に話のネタになることは無く…

久しぶりにシビックで遠出しましたが、やっぱり足が弱いかなぁと。
快適なのですけどね。ドリンクホルダーもあるしエアコンはばっちり効くし。
Posted at 2018/08/18 13:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2018年05月22日 イイね!

NSXツーリング…なのにCIVIC

NSXツーリング…なのにCIVIC日曜日は今年初めてのツーリングでした。
まずは輪厚のPAで集合し、そのまま高速使って黒松内の道の駅へ。
道の駅で昼食のピザを食べ、おなか一杯なところでお土産を買いに特産物手づくり加工センターとやらへ。
その後は定番の温泉ということで蘭越にある雪秩父という温泉へ。
どうやら昨年リニューアルして綺麗になったそうですが、泥まみれな温泉も捨てがたかったなぁ。

で、温泉から帰るときに倶知安へ抜けようと思ったら、五色温泉ルートは通行止め。
行く途中に『岩内方面通行止め』と書いてあったからこっちは大丈夫かと思ったのに、だいぶ進んでから柵があるってヒドいです。

仕方なくニセコまで戻り、倶知安抜けて毛無峠経由で札幌へ。
帰る間、車内がたまに硫黄臭かったなぁ。

さて、このツーリング、「NSXのツーリング」と言いながら、車検切らしてるので私はシビックで参加。
実はツーリングのような長距離走ることはめったにないのです。
購入してから長距離といえるような距離走ったのは、北見行きと鵡川行き(長距離?)と今回で3回目のような気が…

特に峠走るようなのは北見と今回で2回目ですが、思ったのはやっぱサスが弱いかなぁと。
やっぱNSX乗りたかったなぁ。
でも車検ずらすんだからガマンです。

で、翌日の月曜はあさイチで道中こびりついた虫どもを落とすために洗車して、今回のツーリングは終了です。

次回は6末くらいですかね?
Posted at 2018/05/22 00:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2018年04月22日 イイね!

冬眠明け → 夏眠準備

冬眠明け → 夏眠準備ようやくNSXを冬眠から目覚めさせました。
冬の間道東に保管していたのを道央まで持ってきました。

とはいえ、このまま5月から10月頃まで車検切ったまま夏眠させちゃいますが…

ついでに、先日購入したドアリペアパーツの組み込みもしてみました。
瞬間接着剤のはみ出しで部品取れなくなったと思いましたが、無理やり引っ剥がして分解できました。が…
ひとつねじ山がつぶれて全く外せそうにない。
仕方ないので金具の方をペンチでねじ切りました。

この部品、樹脂だと聞いていたのですが、塗装した金属なのですねぇ。


付属品にネジついてて助かりました。

で、かなり狭い場所ではまってるEリングをマイナス精密ドライバー2本を駆使して外し、あとは元の通りに組み立てなおすだけ。


ここで何も考えずに元通り組みなおしたのですが、ドアに取り付けてみたら、開けるときちょっとドアノブが土台側に干渉してます。
さてこいつは調整できるのだろうかと悩んでますが、いっそのこと削れるだけ削れてから軽く黒で塗ればいいかなと楽観視することに決めました。
どーせ革部分とかけっこう傷だらけですし、今更ですから。

助手席側のリペアパーツは折れてから交換することにします。
Posted at 2018/04/22 22:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2018年04月10日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換なんだかここに書くのもとても久しぶりな気がします…
と思ったら、去年の8月から書いてなかったのですね。

さて、今日はシビックのタイヤ交換を行いました。
いよいよ春ですからね。
といいつつ、生活環境が変わってから全くクルマ乗らなくなりましたね。
家族の駅などへの送り迎えに乗ってはいるんですが、家族のクルマがメインなので、わざわざちょっと離れた場所の自分のクルマに乗る必要が無くて…

と、まあ、こんな調子なので、ちょうど良い機会というかシビック買ってから思っていたNSXの車検時期ずらしを今年決行しようと思います。
なにせシビックが今年2月に車検あって、NSXが5月アタマなので、時期が近いなぁと思ってたのです。

というわけで、今年はNSXは秋まで放置します。
とはいえ、車検は道央で受けますが、現在冬眠中のため道東にありますから、車検が切れる前に道央に持ってくる必要があります。
さすがに仮ナンバーで北海道横断はしたくないので…

一応20日~23日の間に道東行ってNSX取ってくるつもりです。

あと、先日アリゾナにあるScience of Speedというチューニングショップから部品を購入しました。
アルミ製のドアリペアパーツです。
てっきりリペアパーツだけかと思ったら、ちゃんとネジまで同梱されてました。
とりあえずこれで今後「折れる」ということは無くなると思うとうれしいです。

…直すためには結局新品ドアパーツ右だけ買いなおさないとならないですけどね。
Posted at 2018/04/10 20:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2017年08月20日 イイね!

NSXツーリングとその後

NSXツーリングとその後先週はけっこう走り回ってきました。
12日は同窓会参加のため道東へ一人でドライブ。
そしたらびっくり、運転席内側のドアノブが折れました。
まぁ、定番の破損部分ですのでいつかはなるかと思ってたのですが、まさか出先でなるとは…

仕方ないのでとりあえず部品だけでも注文を…と電話したらお盆休み始まったばかり。
せっかくなので一緒に頼める他の部品を考えるまでこのまま放置しましょう。
エアコンのリレーなんかが候補ですが、他にクリップあたりも考えようかな。

で、17日は毎年恒例の旭川組との合同お盆ツーリング。
今回は当麻道の駅から始まり、目的地は常呂のお寿司屋さん

こちらは出発前の当麻道の駅。


今回はNSXが8台 + S2000が2台でした。
途中いくつか休憩をはさみましたが、途中の休憩先で元02Rに乗ってた方がお仕事で通りかかったら見かけたということでわざわざお話しにきてくれました。

その後、近くで昼までお仕事だったというみのたかさんも常呂に合流。
そのまま食事を終えてサロマ湖展望台に向かいました。


サロマ湖です。

北海道一大きい汽水湖ですが、展望台から見るとなんか小さい気がします。

で、私はちょっとしたお仕事が網走にあったので、ここで途中退場。
まっすぐ網走に向かいました。

ちなみにこの二回のドライブで故障個所、怪しい異音などの気になる場所が5個くらい見つかってます。
異音系はそのうちちゃんと調べないとダメですねぇ
Posted at 2017/08/20 14:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「[整備] #NSX ステッチカラー変更 http://minkara.carview.co.jp/userid/324026/car/221707/4354935/note.aspx
何シテル?   07/25 21:46
愛犬の名前に改名してみました。 [しあ]と呼びます。 北海道出身のシステムエンジニアです。 東京に出ていましたが、また北海道に出戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
3代目通勤車です。 思ったより大きくてびっくりです。 ほぼノーマルです。
ホンダ NSX ホンダ NSX
社会人になった年の冬に半衝動買いで購入したクルマ。 まだまだ乗り続けます。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
きびしい北海道の雪道のためにと、雪のとけた2008年4月に購入。 どんなドレスアップしよ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2代目通勤車です。 2015年10月に降りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation