• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーちゃん14のブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

雷鳥

雷鳥

今年は 五日が仕事始めでした


この時期メインのお客様は お役所関係


なので年明けから年度末までの限定で猛烈に忙しく


ほぼ休み無しです


それに加え今年は


長男高校生 部活保護者会の役を仰せつかっているので


会合が頻繁にあり


春まで ほぼ自分の時間が取れそうにありません


なので暫くはブログネタがなく・・・


車やアウトドアから話は逸れますが お許し下さい




息子が まだ小さい頃 彼は電車が大好きでした


非常に残念なことに車 単車には全く興味を示さず・・・


私もブルートレインブームを経験しており


鉄道には興味があったので


ドライブ&温泉も兼ねて


プチ旅行のような感じで週末になるとあちこちに電車を見に行ったり 乗ったり

写真を撮りに出掛けたりしました


かつて大阪~北陸間を運行していた485系特急「雷鳥」


息子が お気に入りだった電車のひとつです




滋賀県北部から福井県には よく出掛けました


お蕎麦が美味しかったのが一番の理由だったのかも (笑)









この辺りは夏場の一時期しか正面に綺麗な夕日が当たらない場所で


なかなか納得出来る写真が撮れず苦労した思い出があります









最後に特急に乗ったのは もう10年位前になります


電車での旅行は風情があり 楽しいですよね









「雷鳥」のヘッドマークが誇らしげですね


昭和の香りがするものは どの様なものでも心惹かれます









こちらのは 特急「雷鳥」でも運用されていたボンネット型の車輌です











苦し紛れの鉄道ネタでしたが


最後までお付き合い頂きありがとうございました



Posted at 2021/01/10 00:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年01月02日 イイね!

GTーR

GTーR

明けましておめでとうございます

毎回 落書きのようなブログや投稿ですが
一年間お付き合い頂けたら幸いです


今年 最初に紹介させて頂きますトミカは 日産(スカイライン)GTーRです


R35GTーR 2020年 NISMOモデル


現行モデルですので 玩具店等で購入可能です
最近のトミカはドアの開閉ギミックがオミットされていることが多いですが このGTーRもそうです
私は 多少シルエットが崩れても色々なギミックがある方が好きです









R35GTーR


あまり見かけないボディーカラーですが この色は格好いいですね









R35GTーR


上の2台ともに 品番が異なりますので それぞれボディカラーだけではなく微妙にディテールが違うようなのですが
最近老眼が進んできたので 違いがよくわからないです









R34GTーR


近年 数多くの34GTーRが海外に流出してるそうですが
このような素晴らしい車は一台もで多く日本国内に残ってほしいです









R33GTーR


なぜか 発売当時から不遇な扱いを受けていましたね
久しぶりに最近 町で見かけましたが 格好いいなぁ~
と思いましたよ









R32GTーR


この車こそGTーRの中のGTーR
『Best of GTーR』
皆さん異論はないですよね (^^)







忘れもしません
私が愛してやまないフォード・シエラRS500を全日本ツーリングカー選手権で圧倒したR32GTーR
結果フォード・シエラ軍団を駆逐し全選手権 無敗の29連勝という記録を打ち立てました









(スカイライン)GTーR
この車こそが日本スポーツカー史の頂点と言い切って間違いないでしょう



Posted at 2021/01/02 00:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月29日 イイね!

年末のご挨拶

年末のご挨拶

今年は 私にとって非常に刺激的な一年となりました


みんカラを通して数多く方と交流させて頂き


色々な物事の楽しみ方や考え方などを学び


また影響を受け


非常に楽しい時間を共有させて頂きました









元来 人見知りが激しくワイワイガヤガヤが苦手なタイプなので


数多くの みん友さんが出来るなんて自分でもビックリしております (笑)









みん友さんや また そうでなくともコメントを頂いた方や イイね!を押していただいた方


皆様


今年は大変お世話になりました


来年も宜しくお願い致します









少し早いですが


年末のご挨拶とさせていただきます


皆様 良いお年をお迎えください



Posted at 2020/12/29 03:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月19日 イイね!

COSMO

COSMO

コスモは1967~96年にかけて マツダが生産・発売していた高級乗用車です
トミカ コスモAPリミテッドのバリエーションあれこれです




マツダ コスモ AP リミテッド


サイドからテールにかけては美しいラインですね
何より2ドアクーペというスタイルが、いかしてます









マツダ コスモ AP オフィシャルカー


オフィシャルカーに採用されるということは 走りに定評があったのでしょうね
黄色い旗が昭和ちっくで良いです









マツダ コスモ AP パトカー


トミカオリジナルなのか?
もしくは実在したんでしょうか !?
そもそも2ドアのパトカーって不便でしょ・・・









コスモLリミテッド


絶滅種2ドアセダン
若い時は全くセダンの良さが分かりませんでしたが今は興味があります









マツダのフラッグシップカーの代名詞『コスモ』
この名称が復活することはないのでしょうか??



Posted at 2020/12/19 00:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

実はインドア派

実はインドア派

山や川が大好きな私ですが


室内で籠ってすごすのも大好きだったりします


月に一度ですが友人とサーキットに通っています



室内のサーキットなのでラジコンの話なんですけどね


もうかれこれ6~7年前からになるのですが


これが なかなか勉強になります。









その昔


私が11~12才ごろに


ちょっとしたラジコンブームなるものがありまして


私も乗っかりました


お年玉で購入したのが









タミヤの一番安いモデルですね・・・


公園や空き地で練習しまくり


当時TV放送していたタミヤRCカーグランプリの予選会にも参加したほどハマりました


当たり前ですが


順当に予選落ちしましたので


全くテレビには映ってませんが (笑)



時は流れ


かなりのブランクはあったのですが


ひょんな事から友人と話が盛り上がり


復帰したものの ほぼ0からのスタート


ぶつけては壊し 修理の無限ループ


タミヤにはかなりの御布施をしています


しかも現在進行形です (笑)


なにもより一番 楽しいのはセッティングです


何処をどうイジれば車がどのような挙動をするのか


理解出来た時は嬉しかったです。









実車では、何処をイジられてもイジられた事すら気づかないんですけど・・・



Posted at 2020/12/13 00:46:42 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

熱くなりすぎると さめやすいタイプなので ボチボチやっていきたいと思います 末長く 仲良く交流して頂けたら幸いです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドライブシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 20:32:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生二台目のマイカー 新車で購入 1□年目です 今度こそ爆発するまで乗り続けます ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカー 新古車で購入 14年乗りました が 爆発するまで乗ってあげられま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation