• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田中βのブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

オイル交換二回目メモ

交換場所:かかりつけ整備工場
交換距離:前回+4000km
交換オイル:MOTUL H-Tech Prime 5W40
交換量:5L
交換費用:7500円(工賃は車検整備費用に合算のため不明。油代のみ)

車検整備にタイミングがちょうどオイル交換タイミングと重なったため整備工場おすすめオイルに交換。エレメント交換はなし。車検整備と同時だった為か工賃も油代もサービス価格。ホームページではL単価1650円の工賃別途。5L変えたら工賃セットで1万円コースである。前回のエレメント交換と値段が変わらない。流石にそんな高級オイル入れてられないですよっと思っていたがエンジンの調子はすこぶる良い。前回のオイルが悪かったとは思わないが・・・。オイル選びも面白いのかもしれない。というかエンジンの調子がいいのは車検整備でいろいろと調整が入ったからなのでは?
次回はおそらくまた冬になるでしょう。オートバックスに戻る予定。
Posted at 2021/04/22 17:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月20日 イイね!

【不動】修理記録No.2(ヘッドライト切れ)

修理記録No.2

・事例
ヘッドライト不点灯。
スモール、ロービームがつかない。ウインカー、ハイビーム、ターニングライトなどは点灯。量販店で電球交換を行ったが改善されず。

・原因
スモール→球切れ
ロービーム→ショート(?)によるヒューズ切れ

下記記載の量販店にてヘッドライトユニット無いロービーム(プロジェクターユニット)周辺にショート痕有との報告有。ロービーム球を固定するフックに配線が引っかかっていたようで被覆が向けている。絶縁対策は行ってくれたが最終的な因果関係は不明。

偶発的な複合要因だったこともあり原因究明が難航。

・発覚理由
あまりにもロービームが暗い為ブランド物のハイパーハロゲンの類に変えようと思い大手自動車用品量販店に電球交換に行ったところ交換に難航。電球は交換できたが不点灯となる。その際ライトユニットの取り外しまで対応してくださったがライト側に電源が来ておらず修理断念。

・修理方法
かかりつけショップ対応。
電球交換、ヒューズ交換で対応。
該当ヒューズはフロント左フェンダー近く、エンジンルーム内のヒューズボックス。RSのみ上側に吸気管が通る厄介な場所。
中古車屋に置かれている時から半年で累計3回目の玉切れの為なにか根本的なところが怪しい気がする。
それでもヒューズ交換で対応できるのなら該当ヒューズBOXの開け方を覚えて自分で対応できるようにしたいところ。

・修理期間
1日。軽修理のため費用もお手頃。
しかし、年末年始を挟んだ為不動期間は一か月ほど。
もっと車屋と仲良くなろう。

手に入れたその日からヘッドライト周りの電装系が怪しい車。大丈夫かこれ。
Posted at 2021/01/20 09:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月24日 イイね!

【不動】修理記録No.1(燃料漏れ)

画像後日追加

修理記録No.1

・事例
燃料漏れ
→不動

・原因
デリバリーパイプへの連結ホースから燃料漏れ
→劣化による破断?

・発覚理由
ガソリン臭
→荷物積み下ろしの際にアイドリングで車外に降りた際に微かなガソリン臭。
 ボンネットを開けたところで激しいガソリン臭。
 細部確認中に液体の噴き出し確認

・修理方法
→ショップ対応。部品交換。
 純正品番から読み替え品番があるらしい。対策品かもとのこと。
 ルーテシアでは珍しい模様。

・修理期間
→3~4週間
 本国バックオーダーのため部品納期がかなりかかった模様




Posted at 2020/10/24 22:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月04日 イイね!

オイル交換一回目メモ。

作業場所、スーパーオートバックスナゴヤベイ。
交換距離 約5000km

オイル会員にルーテシアを追加。
オイル交換工賃、エレメント交換工賃、タダ。
オイルエレメントはアンダーパネル外さなくても変えられるらしい。追加料金なし。
オイル交換の推奨量は5.1Lだとか。5L交換。レベルゲージで7割ちょっと入った。添加剤で嵩ましだ。
中古車屋で入れてもらったオイルが余りにも不穏なのでエレメントも交換。
ついでにカストロールエンジンシャンプーを投入。交換のほどは...よっぽどオイル滲みとかのほうが心配かも。添加剤はオイル漏れ防止が良いのかな。

elf レゼルブ 10w40
4L 6818円(会員割引-2200円)
1L 1868円

BOSCH REN-1
1648円

会員更新費 1100円

総額 9234円


平日に会社から定時で出ればオイル交換は予約なしの飛び込みでも出来る。
スーパーオートバックスなら珍しい輸入車でも嫌な顔せずすんなり終わった。
エンジンオイル交換なら通勤経路にある量販店でやるのが面倒も少なくロスタイムも少なく最強なのではないか?オイル交換スパンを増やしても良いのかもしれない。
Posted at 2020/08/05 00:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

車高を下げたい

車高を下げたい。ただ、車をびっくりするぐらい安く仕入れてしまったことに加え、気に入ってしまった為意地修理費の事も考えるとそんなに高い部品も入れられない。とすると国内で正規流通の車高調は余りにも高すぎる。とはいえ、せっかくバネを入れるならショックも換えたくなる。10万kmを超えたシャーシであり、多分ショックもヘタっている。なら、スポーツショックとダウンサスで手堅く・・・と思いきやDASという構造のせいでどうやら2.0RSだけショックが別物。KONIのショックとか目を見張る値段になる。輸入車を買った以上ある程度覚悟はしていたのでこの際、ヘタリとか乗り心地とか無視して、ダウンサスだけ入れるのも手だなとは思っているが考えようである。せっかく自動車系の書き物サイトに登録したので考えた記録を残しておこうと思う。

1.スプリング交換(ダウンサス)
もっとも経済的でもっとも現実的。ただ、せっかくなら変えたいよねショックアブソーバー。

 1-1、Eibach
値段はそこそこ。ダウン量がカタログ値だと少ない。せっかくなら下がりすぎて困ることは無いので下がるバネが良い。ただ、干渉とか怖いならこれ。
フロント 10~20mm リア 15~25mm

 1-2、H&R
値段はそこそこ。eibachよりは下がりそう。ミンカラ実績もそこそこ。一番堅実な案。最有力候補。
フロント 30mm リア 40mm

 1-3、ZOOM
ただでさえ珍しいルーテシア3RS用ダウンサスなのにこのメーカーにモノがある。そしてとっても安い。安すぎて不安になる上にミンカラ実績0。
フロント 30~40mm リア 30~40mm


2. ショックアブソーバ
国産車なら選択肢がありそうなものだがゼロに近い。車高調に比べれば確かに安いが、絶対的に見れば高い。この価格なら車高調が・・・と思ったり。

 2-1 KONI
ルーテシア3RS国内正規対応品を探すと多分これ。ダンパーだけで10万超えてくるのはちょっとキツイ。

3.車高調
総じて高め。ビルシュタインとかアラゴスタとか高級ブランドを少し見かける程度。もはや怪しいブランドのモノでも安ければ手を出すレベルなのにそんなものも無い。

 3-1、イエロースピードレーシング
ヤフオクに時々出てくる車高調。台湾のブランドらしい。KONIのダンパーと同じぐらいかそれ以下。俗にいう安すぎて不安問題もあるが予算的に車高調なら安ければ安いだけヨシ状態なので可。ちなみに実績0です。

 3-2、K-tec racing
もはや国内モノをあきらめて海外にでも目を向けてみよう。ルーテシアの車高調が比較して買える海外のショップHPとかないかなって言ったら名門KTRにあった。そして内製Kitがある。単品価格のうえに、ユーロで換算したらKWV1の3分の1で上記YSRの半額である。諸経費が幾ら掛かるかさっぱりなのも問題だが、これ、日本から買えるのって話である。


最早、乗り心地とか路面追従性能がなんて言わないから手軽に下げたいって頭だったのにいざ買えると性能も気にしてみたくなるの車好きの悪い所だとは思う。H&Rを買っておくのが無難なんだろうなとは思いつつ、どこの着地しようか未だに悩み中である。
Posted at 2020/05/23 21:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PCD110ホイール探訪記前編 http://cvw.jp/b/3241788/46750295/
何シテル?   02/17 01:46
車とアイドルが趣味。PCD108/5Hのホイールを探し続ける呪いを解いた先に待ち受けていたのPCD110/5Hという更なる魔境でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 15:52:57
SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 03:17:57
燃料ホースからのガソリン漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 06:38:15

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇 (アルファロメオ ジュリエッタ)
フランス車からイタリア車に乗り換えです。 1750ccクアドリフォリオベルデRHD。 憧 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルルル (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
1台目にマニュアルでちょっとスポーティーな車を探していたらバカ安い個体に出会い即決。自分 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation