• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

内線40番のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

河津桜を求めて〜東伊豆半周ライド…(^_^;)

こんにちは!

ブログ放置も甚だしい、内線です。…(^_^;)スンマセン
クラブウェルダンのメンバーARMさん主催の、河津桜を求めて〜東伊豆半周ライドに参加してきました。

今回のコースはこんな感じ。





私、輪行ライドがあ初めての経験でして、前夜にバイクを袋に入れるの小1時間くらい掛かりました。^^; 不慣れのせいで睡眠不足です。
早朝の東海道線で、熱海の一つ先にある函南駅まで向かいます。
輪行バッグを持って階段を上っていくのも一苦労ですなぁ。




バイクの組み立ても完了して、いざスタートです。
ARMさん、KTOさん、swnさんと私。














函南駅を後にして下田街道を南下し、まず最初の桜スポット、狩野川に到着です。
綺麗に咲いてますね。


桜に萌える、オサーン達














狩野川を後にして、電車に乗り遅れたクイーンと合流すべく、修善寺駅に向かいます。
駅に着くと丁度バイクを組み立てているHROさん発見。

















全員揃ったところでライド開始、河津桜を求めて下田街道をさらに南下します。
天城越え〜♬ ハアハア息切れしながら峠を越えて、








途中、道の駅でブレイクタイム。



















ループ橋まで来ました。
下りながらグルグル回って、気持ちいい!



河津七滝ループ橋の下にも、桜スポットがありました。




あちこちで河津桜が咲いています。












本日の目的地である、河津町の河津桜です。
河口までの約3キロくらい河川敷に桜が咲き乱れていました。
とても幻想的な風景で、旅の疲れも吹っ飛ぶ?絶景でしたよ。
















河津桜を後にして、海岸線135号を北上します。
お腹も空いたので、お昼御飯を探しながら走ります。


しかーし、なかなかお店に出会えない。
探しながら走るので、エネルギー消費するは、脚は回らなくなるは、お店見つけるも準備中やら、混んでるやら、
めっちゃ高いやら、悪循環しとります。orz

片瀬白田近くの磯料理一心を見つけて、休憩としました。
おかみさんに、少し待ちますよと言われたけど、もう疲労と空腹の限界だったので待つ事に。



アレレ?40分くらい待ってますよ、まだですかね。と思ってたらやっと入店。
席に着いてお隣のテーブル見て愕然、まだ料理来てないじゃん。オイオイ。(;´д`)
食事にたどり着くまで90分くらい待ちましたかね、空腹と疲労で皆無言で食す。
味は旨い、美味いけどねオペレーションが最悪でした。





ここでのタイムロスが2時間近く、次の目的地である湯河原が危うい。
ひたすら135号線北上し、引くも長い登りと向かい風が行く手を阻むんですよ。


途中、ペンギン伯爵に追いかけられたり、えーん(´;Д;`)怖いよー。





キングコングに、励まされたり、元気百倍アンパーンチ!!











そんなこんなで、熱海に着いたのが16時半。
渋滞が酷くなるは、暗くなり始めるは、ここでライド終了となりました。
熱海駅前の銭湯で汗を流し、





駅ビルの地下食堂で、反省会を開催。





熱海駅を出発するのがちと遅くなってしまった。
まあいっか。




帰路の車内では爆睡だった事は、想像にお任せするまでもない事実ですよ。笑
いや〜楽しい一日でした、企画してくれたARMさん、ありがとうございました😊



チーム公式ブログはこちら、仲間になって是非一緒に走りませんか!
http://ryu-chang.hatenablog.com
Posted at 2019/03/03 20:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

激坂、風張林道にて死すべし・・・(^_^;)

こんにちは!

くっそ暑いですが、ライドが楽しい内線です。…(^_^;)

先週末に、激坂!風張林道を登って来ました。
勾配が半端ないとの噂でしたが、聞きしに勝る鬼坂でした。^^;

ルートはこんな感じ。





鴨居のららぽーと横浜近くのコンビニを6:00ちょい過ぎスタート、
チームメンバーのitさんswnさんの三人でライドです。
県道12号横浜上麻生線を北上しますが、なんでかこの道路信号毎に捕まります。
ストップ&ゴーの連続でいきなり疲弊しちゃいました。orz




多摩川CRは走り易くて気持ちいいですね。
初めてなので道順が分からない⁈、itさんに引いてもらいました。
早朝ランナーの方もいるので、のんびりと走ります。
7:50








多摩川CRから睦橋通りを五日市方面へ進右ます。
その後、檜原街道へと入りさらに進みます、ジワジワ登り始めてます。
途中、急な雨により雨宿り、30分ほど休憩しました。







檜原村役場の交差点を左折右折して間も無くすると、檜原とうふ「ちとせ屋」に到着、
ここで休憩&補給です。
9:30



ずんだソフト!
疲労してる身体には、旨さが身にしみますねー。




休憩、補給して元気を取り戻し再スタート、風張林道を目指します。
この辺りまで来ると車の数も激減、静かだし走り易い!









スタートしてから4時間半過ぎ、風張林道の入り口に到着。
この時点でソコソコ登っており、脚も疲労感がありました。(^◇^;)
ここまでで、500mくらいは登ってます。
10:50





激坂アタック開始ですが、いきなり14%の勾配が出迎えてくれます。
その直後に19〜20%の勾配が続き、きのこセンターのちょっと前で痛恨の足付き。orz
太ももがピクピクして攣る寸前です。ヤバイヤバ過ぎ、この坂尋常じゃない。
その後も勾配は緩くならず、ひたすら登ります。
クライマーswnさんは、ガンガン飛ばして私はドンドン置いていかれます。





途中、ガードレールのない区間が現れます。
うひゃー絶景!



itさんを待って記念撮影。そんで、足付き(笑)
実は、この直前にも足付きしてます。


風張林道は、首都圏では超一級の登り坂だと思います。
今まで経験したことの無い辛いヒルクライムとなりました。
終始12%以上の勾配が4キロ近く続き、時速は4〜5キロがいいとこ。

太ももがピクピクしながら、攣る寸前との戦い。
足付き3回、休憩2回、心ポッキリ1回 www
心折れた時は歩こうかと思いました、ほんまにしんどかった。(;´д`)


ヤビツ峠
道程11.7km,標高差659m,平均勾配5.6%
風張林道
道程4.2km,標高差501m,平均勾配11.8%

ヤビツ峠の半分以下の距離で、同じくらいの標高を登ってます。
コリャ、脚が死ぬ訳だ(^_^;)







風張林道を登り切ると、奥多摩周遊道路に出ます。
すぐ向かいにパーキングが有りましたので、一旦休憩します。
風張林道は、普段からゲートが閉まっているので、車が通行する事がありません。
またあまりの激坂に、この日はローディーも見掛けませんでした。(笑)








ドリンクを飲み切ってしまったので、直ぐに都民の森に移動です。
ここには大勢のローディーの方々がいらっしゃまいした。
11:50






このオブジェは何でしょうね?(^_^;)












腹も減ったし、下りながら店を探しましょうと三人で話して、ダウンヒル開始。
今日の都民の森は肌寒かったので、下りはもっと寒い。
なかなかお店も見つからず、棡原藤野線をまた登る。もう脚無いのに。orz

藤野駅まえから甲州街道に入り、途中の中華料理屋でやっとランチ。
その後ようやく相模湖駅前に出てきました。
15:00











その後、津久井湖に抜けて県道508号、507号を南下し、八王子街道を南下。
最後の今宿付近のコンビニで休憩を取ります。
17:30



帰路途中で、ガーミンがバッテリー切れで死亡、スマホで続きを計測します。
初の200kmライドを達成できました。(^_^
今までの最高記録は187キロでしたので、ちょっと嬉しかったです。
itさん、swnさんお疲れ様でした、お付き合い頂きありがとうございました!!








全行程の殆どを一本引きしたので、流石に左膝が痛くなりました。(;´д`)












実は風張林道でグレーチング溝蓋の隙間に落ちてまして、
帰宅後、ホイールをよ〜く見るとガリ傷、しかもカーボンえぐれてる。
これはちょっとショックでした。( ;∀;)





チーム公式ブログはこちら、仲間になって是非一緒に走りませんか!
http://ryu-chang.hatenablog.com
Posted at 2018/07/13 01:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年05月22日 イイね!

ハルヒル 2018‼️・・・(^_^;)

こんにちは!

今年もこの季節がやってまいりました。3年連続参戦してる内線です。・・・(^_^;)

ハルヒル2018





今回はチームに入って初めての出場となります、
一緒に参加するメンバーも居るので心強い限りです。
ハルヒルは前日受付なので、5/19土曜日から高崎入りしました。






午後3:30には受付を済ませ、間に合わないメンバーの分を代理受付します。




ここでチョット事件が、参加予定だったusiさんが、運動会順延の為DNSとなってしまいました。
うぁ〜どうしよう((((;゚Д゚))))))) もうどうにもなりませ〜ん。

チームラインに誰か代理出走来ないか呼びかけて見たところ、swnさんから参加表明のメッセージを頂き、後から合流するメンバーと待ち合わせて来てくれるとの事。
swnさん急遽参加いただき、ありがとうございます。m(_ _)m



私は駅前でuenさんと合流、遅れてotkさん、nkrさんも合流し暫し歓談。
nkrさんとは初めてお会いしました、宮城にお住まいなので普段のライドではご一緒出来ません。
とても気さくな方で、会話も弾みます。

実はあんなに忘れ物チェックしたのに、ハートレートセンサー忘れた。orz ショック、とか話しながら時間を過ごしnkrさんotkさんと一旦別れました。


その後uenさんと二人で、kmkさんswnさんと合流し、高崎駅から少しの所にあるお好み焼き屋でディナー。
ワイワイ盛り上がってのに、写真撮るの忘れた。(~_~;)
いや〜しかし食った食った。www



今回も宿は取らず、車中泊としました。
しかし、この日高崎はかなりの強風が吹き、少し肌寒かったです。
最低気温が13℃、あまりの寒さに目が覚めました。www






4時半くらいにuenさんを駅前でピックアップして、駐車場に向かいます。
バイクを組んで、いざスタート地点にGO!






天気は快晴、雲ひとつない澄んだ青空です。


協賛しているショップも沢山出ていました。







swnさんとotkさんは、エキスパートコースなのでスタート地点に早々に向かいました。
何故にエキスパートクラスなのかって、
実はエントリー枠を間違えしまったのは、ココだけの話。(*゚▽゚)ノヤッチマッタヨ


uenさん nkrさん kmkさんとパチリ!暫し歓談。







そうこうしてると、私のスタート時間が迫って来ました。
凄い人数です、これでもほんの一部。









いよいよスタートです!kmkさんと同じウェーブで、頂上を目指します。







スタート直後は皆んなグイグイ飛ばします。
このペースに乗ってしまうと、後でシボウします。
(^_^;) ジッと我慢。

途中、銀輪レディの日向涼子さんに追いつきました。
少しだけ並走しましたが、kmkさんを追いかけるので先行します。
日向さん、結構速いでないかい。(゚o゚;;




先行するkmkさんを追いかけるも、全く追い付きません。
早いよ、kmkさん。(;´д`)
途中の写真は当然ありませんが、ゴール前で撮ってもらいました。











ゴール地点で、kmkさん otkさんと合流しました。
この後バイク待機場でswnさんとも合流、4人で先に売店で補給します。






けんちんうどんが最高に旨いんです!
疲弊した身体に染み渡る美味、本当に最高だぁ。







榛名富士も青空にくっきりと映えます。







その後、uenさん nkrさんともにゴールし、集合場所で落ち合います。







後からゴールのお二人には申し訳ないですが、下山を優先して待機場で下山待ちです。
下山するのにコレまたかなり待ちます。








いつのまにか撮られていました。(笑)










下山後に、体育館で完走証を貰って、記念撮影!!
全員トラブル無く完走出来て良かった。




チームトップタイムはkmkさん、50分21秒!
あと21秒で50分切りだったのですが惜しい、次回の目標が出来ましたね。


私は前回56分だったので、55分切りを目標としていましたが、
52分10秒‼️ 大幅に記録更新です。コレは嬉しい😆
次回に向けさらに修行して、50分切りを達成出来るように回します。www






友人が出走出来ず、急遽代理出走してくれたswnさん、ありがとうございました。





次回への課題がまた一つ出来ましたが、凄く楽しい大会となりました。
今回ご参加の皆さま、ありがとうございました😊
また来年も宜しくお願いします♪

Posted at 2018/05/22 11:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

熱海グルポタ! だったでしょ!・・・(^_^;)

こんにちは!

GWは、ロード三昧してる内線です。・・・(^_^;)
何も言わない家族に若干引き気味なオイラ(笑)
好きな事させてもらって感謝!

さてさて、GW後半バイクチームの仲間と熱海グルポタに行って来ました。
横浜方面のチームメイトが多いので上大岡駅前7時集合、途中合流のメンバーとの待ち合わせ場所まで気持ち良く巡航して行きます。






第2集合場所の江ノ島水族館、ここで全員揃いました。

あれ、何故かリーダーがいらっしゃる。
早起きして大磯まで行って来たとのこと、流石リーダー練習熱心なお方です。
リーダーのお見送りを後に134号線を西に向かって進みます。


134号線ではしばらく先頭を引いていましたが、itoさんが飛び出すと我も我もと加速するする。
あっという間に置いてけぼり&信号で捕まる。
もー皆んなワンパクだなぁ(笑)







天気は快晴!しかーし、まあまあな強風で前に進まない。(;´д`)
あと横からの突風に幾度となく煽られる煽られる。
おー怖っ。


国道1号と134号線の合流地点のセブンで休憩、
小田原城の近くのセブンで2回目の休憩を取ります。


小田原からは、135号線を南下します。
アップダウンを繰り返しながら海岸線沿いを駆け抜けます!




ここでも、先頭集団はちぎり合いながらガンガン行きます。
私はusiさんが遅れ気味だったので、ゆっくりライドです。
ちょっとウズウズしちゃったけどね。


usiさん


私です


armさん


hroさん


szkさん


その他の方の写真はありません、かっ飛ばしてどっか行っちゃうからwww



そんなこんなで熱海駅に到着しました!



駅向かいのビルで地下一階にある 「結 」にてランチタイム。










ちょうどお昼時となり混んでますね。
私はアジフライ定食をチョイス。
旨い安い最高!




食後は駅前の足湯にてリラックスタイムです。





旅の疲れを癒してくれる・・・にはちょっとヌルい足湯でした。
まあ無料だしご愛嬌で❗️




熱海駅を後にして、帰路につきます。
グルポタ二点目のジェラートに向かって、しかも帰りは追い風の恩恵を受けながら、
ウズウズした気持ちを爆発です。登りがラクラク、下りはヤバイヤバイ。(^_^;)
ガンガン先頭を引きますが、真鶴辺りで脚終了!集団からドロップ。
皆んなタフだなぁ。




小田原のセブンで休憩して、国府津辺りで下曽我方面に曲がります。
向かうは、小田原牧場アイス工房です。



疲れた身体に最高の糖分補給、めっちゃ旨かったです。



134号線で先頭を引いてますが、またしてもitoさんが飛び出す。

あれ、仕掛け人はitoさんか?!

オイラも負けじと貼り付きますが、kmkさんnmrさんmhrさんswnさんが行く行く‼️
mhrさんに貼り付きながら、セブンにピットイン。
もう脚ガクガクですから。(;´Д`A



最後のコンビニでパチリ。


後はゆるりと帰路につき、流れ解散となります。
いや〜いい天気なんだが風が強かったね、帰りは追い風楽しかったけどね。
仲間とのツーリングは本当楽しい、いつも愉快な時間をありがとう。


あ、ポタの定義はなんだっけなぁ。
楽しいって事だと思っているけど、合ってるよね?(^_^;)



Posted at 2018/05/05 12:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年04月23日 イイね!

袖ヶ浦チャレンジ2018参戦・・・(^_^;)

こんにちは!

久しぶりにロードバイクレースに参加してきた内線です。・・・(^_^;)



今回は、こちらのレースに参戦して参りました。




出場種目は「エキスパートチャレンジ 100kmソロ」
要は、100kmをどの位早く走れるかに挑戦です。
今まで100kmをノンストップで走った事がないので、未知の領域となります。



早速ですが、レーススタート!
スタート直後はかなり密集した集団となり、接触や落車の危険があります。





序盤戦は、集団の中で何とか食らいついていきました。



チームメイトも頑張ってます。



後半戦は、ジワジワとペースが落ちてきます。
周りの選手もバラけて一人旅状態。





で、レース結果は目標だった3時間切りに13分届かず。ガッカリorz
後半脚の疲労にて集団からドロップ、一人旅してペースが落ちたのが原因だなぁ。
もっとスタミナ付けないとダメだな。



でもチームメイトのYZWさんSTRさんは、100kmペアで優勝!やったーおめでとう。




同じくチームメイトのご夫婦で参加のYMTさん、100km男女ペアで準優勝!おめでとう




最後に参加者全員でパチリ!



初めて100kmソロに挑戦しましたが、かなり辛かったです。
レース当日の強風にまず心折れて、快晴で気温が上がってバテました。
集団からドロップすると、もうダメダメでしたね。(笑)

次回の目標は、持久力アップと集団からドロップしない脚を作って、
リベンジしたいと思います!!



Posted at 2018/04/23 14:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/324218/46127392/
何シテル?   05/22 21:53
初めてBMWに乗って感動を覚えました。 イイ車です(・∀・)イイ!! ・健康ヲタク ・筋肉ヲタク ・ェロヲタク ですが、( `・∀・´)ノヨロシクお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキ調整(リベンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 14:11:05
忍者ツール 
カテゴリ:カウンター
2008/02/21 15:47:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30 (BMW 3シリーズ セダン)
新しい相棒
その他 トイプードル ココちゃん (その他 トイプードル)
とても甘えん坊で、おやつ・お昼寝大好き犬! 円らな瞳で訴えかけるその表情に、ついつい甘や ...
その他 トレック マドン9 その他 トレック マドン9
アメリカ育ちのレーシングバイク
その他 BH G6 その他 BH G6
スペイン育ちのガチレーサー‼︎

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation