• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

内線40番のブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

トランクルームLED球を作りました!

こんばんは!
ジメジメしてますね~、雨の嫌いな内線です(^^;




久しぶりに、SHOP内線「営業中」です!!(汗;



画像はクリックすると拡大します










「自作トランクルーム灯LED レシピ」です。
-材料-
・3チップLED 白     3粒
・カーボン抵抗 1/2W(抵抗値:130) 小さじ2杯
・一般整流用ダイオード       カップ2
・ガラスエポキシ両面銅張積層基板 (中)  1切れ
・両口金 (サイズ:8.5mm)     2かけら




画像はクリックすると拡大します


まずは、銅板に罫書きをします。









画像はクリックすると拡大します


罫書きに添ってゴキゴキ切断します!
怪我に注意しましょう(^^;








画像はクリックすると拡大します


次に基盤の表面に溝を切ります。
LEDを取付ける位置を考えて基盤の割付をします。








画像はクリックすると拡大します


切り終えた基盤に、抵抗とダイオードを取付ける穴を開けます。
ここは慎重に、ピンバイスで0.8mmの穴にします。







画像はクリックすると拡大します


こんな感じに付きました!!
さて、ここで例のやつ逝っときますか(^^;



















∥wc∥ ヽ( ´ー`)ノ スッキリ♪















画像はクリックすると拡大します


半田付けしましょう。
火傷と火事に注意してね(^^;








画像はクリックすると拡大します


こんな感じに出来上がりました。
見栄えはイマイチですが、性能はピカイチです(^^;








画像はクリックすると拡大します


あとは、金口を付けるだけです!
もう少しで完成デス(^^)








画像はクリックすると拡大します


で、完成しました!!(笑









画像はクリックすると拡大します


点灯試験です!
う~ん眩しい、LEDを3つ使うと明るいデス(^^)








画像はクリックすると拡大します


ノーマルの状態です!
普通の電球色でございます(^^;








画像はクリックすると拡大します


装着後の状態です!
おぉ~白いですね!!(^^)美白デス











久しぶりの工作でしたので、前回のブログを見ながら作りました(汗;

次はルーム灯を美白化してみたいですね(^^)
Posted at 2008/06/21 23:10:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2008年05月07日 イイね!

キャンセルします!?

こんにちは!
GWは散財して 楽しく過ごせました内線です(^^;






連休最終日に、SHOP内線はコソーリ開店していました。(^^;






「自作HIDフォグ用キャンセラー レシピ」です。
-材料-
・アルミクラッド抵抗 50W 10Ω    2粒
・接続端子(小)       小さじ4杯
・リレー用接続端子        カップ2
・配線ケーブル        少々(お好みで)
合計1500円(税・送料込み)の爆安工作です(笑
画像はクリックすると拡大します


さーて、調理開始です。
味付けは濃いめが好みですσ(^^;








画像はクリックすると拡大します


まずはケーブルの皮むきが終わったら、半田付けです。
付け過ぎず、少な過ぎず・・・








画像はクリックすると拡大します


ケーブルと抵抗を半田付けします。
指がプルプル震えます~~~~(^^;








画像はクリックすると拡大します


半田付け部分の絶縁です。
ゴムを ヒシチューブを被せて暖めます。
キュッと締まって気持ちいい 絶縁します。(^^;








画像はクリックすると拡大します


接続端子の取付けです。
ペンチで首を 端部を噛み締めます。








画像はクリックすると拡大します


すかさず半田付けします。
細部にもコダワリを追求します!!








画像はクリックすると拡大します


片方完成しました。
さてココで一休みしましょう♪














∥wc∥ ヽ( *´∀`)ノ スッキリ♪















画像はクリックすると拡大します


もう一つも同じ要領で作りますが、
リレー配線用のバイパスを繋げます。








画像はクリックすると拡大します


ケーブル端部より少し手前に分岐をつくり、
半田付けします♪








画像はクリックすると拡大します


ヒシチューブを被せて暖めます。
キュッと締まって気持ちいい 絶縁します。(^^;








画像はクリックすると拡大します


端子を噛み締めて、










画像はクリックすると拡大します


半田付けします♪









画像はクリックすると拡大します


ゴムを チューブを被せてできあがり♪








画像はクリックすると拡大します


もう一つも完成です。
お疲れ様でした(^^)













見た目は悪いですが、性能はピカイチです(笑


さぁ~て、後は取付ですね!
今週末にDIYします、σ(^^;のマシンでは有りません。
誰のマシンかはお楽しみに♪













じ○いさん、キット忘れないでね(爆

Posted at 2008/05/07 14:42:33 | コメント(23) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2008年04月27日 イイね!

SHOP内線の開店時間・・・?!

SHOP内線の開店時間・・・?!こんばんは!
深夜に開店するらしい、「SHOP内線」店長の内線です
(^^;






さてさて、こんな物が届きましたよ。
どう料理してやりますか(謎






工作のレポは後程します。







みなさ~ん、Pitに集合の時間ですよぉ~(^_^;)
Posted at 2008/04/27 00:30:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2008年04月12日 イイね!

自作LEDナンバー灯!!

自作LEDナンバー灯!!こんばんは!
SHOP内線、只今開店しました?!
店長の内線です(^^;








「自作ナンバー灯LED レシピ」です。
-材料-
・3チップLED 白     4粒
・カーボン抵抗 1/2W(抵抗値:240) 小さじ4杯
・一般整流用ダイオード       カップ4
・ガラスエポキシ両面銅張積層基板 (中)  1切れ
・両口金 (サイズ:8.5mm)     4かけら
合計1880円(税・送料込み)の激安工作です(笑

LED部品の調達に「こりす堂」さんを利用しました♪

注:この工作は・・・今まで作ってきたLEDナンバー灯の白色に納得がいかず、美白を追求する為に行われた作業です(^^;


今回使用するLEDは3チップLEDです。
ソウルセミコン製
60mA(20mA×3) 4000mcd 2.8~3.6V 120°

直列2個配置ですので、抵抗1/2W(抵抗値:240x2)を使用します。
抵抗値は・・・抵抗(Ω)=(電圧差:BATT-LED)÷(電流A)で計算し求めます。





画像はクリックすると拡大します



まずガラエポ基盤に罫書きを行います。
サイズは18x14に、両端子部の突起5x5です。






画像はクリックすると拡大します



ジグソーで、ガガガッっと切っていきます。
指を切らないように注意して下さい。(^^;






画像はクリックすると拡大します



基盤を切り終えました。
形が悪いですが、あまりツッコまないで下さい。
(ノ°▽°)ノホットイテ





画像はクリックすると拡大します



切り終えた基盤に、抵抗とダイオードを取付ける穴を開けます。
ここは慎重に、ピンバイスで0.8mmの穴にします。






画像はクリックすると拡大します



次に基盤の表面に溝を切ります。
LEDを取付ける位置を考えて基盤の割付をします。
慎重な作業が続くので、一旦休憩でもしましょう!
















∥wc∥ ヽ( ´ー`)ノ スッキリ♪














画像はクリックすると拡大します



それでは、LEDを半田付けします。
LEDは熱に弱いので、素早く取付けます。






画像はクリックすると拡大します



LEDの取付けが完了しました。
素人作業なので、ニミクイ部分はご勘弁下さい(汗;







画像はクリックすると拡大します



裏面には、抵抗とダイオードを取付けます。
先程あけた穴の位置に合う様に、線を曲げて付けます。






画像はクリックすると拡大します



表側から抵抗とダイオードの半田付けをし、口金を付けたら完成!
長いあいだお付き合い頂きお疲れ様でした(^^)







画像はクリックすると拡大します



さてさて、点灯試験です。
さすがチップLED、明るさ・白さ共に素晴しいです(^0^)キレイダー
明日、実車に付けてみて確認するのが楽しみです♪






前回の工作で作ったLEDが、ナンバー灯ケースに収まらなかったのは誤算でした(^^;
FluxLEDのサイズが意外に大きかったのです(滝汗;

今回も更なる美白化を求めて、営業を行いました。
土曜日の写真倶楽部ミーに参加される皆様、是非見てやってくださいまし♪(^^)


Posted at 2008/04/12 02:06:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2008年04月09日 イイね!

(^^;LED注文しちゃった・・・

こんばんは!
工作始めたら、止められない止らない~♪内線です(^^;


また先程、LED部品を発注してしまいマスタ。



画像はクリックすると拡大します


こんなモノや・・・







画像はクリックすると拡大します


あんなモノ・・・







画像はクリックすると拡大します


そんなモノや・・・








画像はクリックすると拡大します


へんなモノ・・・








画像はクリックすると拡大します


こんなモノまで・・・






















(´ ▽`).。o♪♪
たのすぃー
Posted at 2008/04/09 19:29:15 | コメント(21) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/324218/46127392/
何シテル?   05/22 21:53
初めてBMWに乗って感動を覚えました。 イイ車です(・∀・)イイ!! ・健康ヲタク ・筋肉ヲタク ・ェロヲタク ですが、( `・∀・´)ノヨロシクお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキ調整(リベンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 14:11:05
忍者ツール 
カテゴリ:カウンター
2008/02/21 15:47:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30 (BMW 3シリーズ セダン)
新しい相棒
その他 トイプードル ココちゃん (その他 トイプードル)
とても甘えん坊で、おやつ・お昼寝大好き犬! 円らな瞳で訴えかけるその表情に、ついつい甘や ...
その他 トレック マドン9 その他 トレック マドン9
アメリカ育ちのレーシングバイク
その他 BH G6 その他 BH G6
スペイン育ちのガチレーサー‼︎

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation