• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラッツェのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

えっ!何じゃこりゃ!トラックの隣に駐車

えっ!何じゃこりゃ!トラックの隣に駐車業務スーパーの駐車場が混んでいたので、駐車しているトラックの隣に、バックで駐車しようとしました。ガンッ!えっ!何が起こったのか、ギリギリをねらってバックしたので、全く視界に入らない頭上に、トラックのミラーが出ていたのです。一瞬、アクセルからブレーキに踏みかえたので被害は最小限に抑えられたのですが、がっくりです。高速では、前後をトラックに挟まれないよう、左ウインカーを出して、追い抜いてもらったりするのですが。駐車場で、トラックは、別の場所に停めてあることがほとんどなので、こういう場合の注意の習慣がなかったのです。
Posted at 2020/10/01 12:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

ちょっとした気くばり気づかいを!

ちょっとした気くばり気づかいを! 右折車線のない交差点、右折のウィンカーを出した車の後ろに数珠つなぎの車の列、信号の変わり目に1台だけ右折して、また直ぐ赤信号に。
 状況によりますが、後続車も対向車もすり抜けられるように、少しだけ中央線を割って待てばいいのに。隊列の先頭で威張っているかのように、平然としていること。バックする時以外、ルームミラーを見ないのかも。
 写真は、センターを割って、右折待ちをしているところです。後続車はそのまま通れますし、対向車も少し左によって通って行けます。
 また、コンビニになどに入るため、右折しようとしている対向車に出会ったら、必ずゆずるようにしています。後ろに何台も連なっていることも、少なくないですから。
 まわりに対するちょっとした心くばり気づかいで、不必要な渋滞を避けることができます。
 おかしな提案ではありますが、1日3回ゆずるくらいの気持ちでいたらどうでしょうか?
Posted at 2020/09/30 19:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月30日 イイね!

この車 直進?どう使う?ウインカー!

この車 直進?どう使う?ウインカー!oえっ、ウィンカー出してないのに!
・交通量の少ない交差点で右折しようと信号待ちしているときです。
ウィンカーを点滅させないで停車中の対向車、直進すると思って待っていると、急に左折。(動く寸前にウィンカーを点ける車も。ひょっとしてわざとの確信犯?)
・T字路で右折しようとしているときです。右から来る車、ウィンカーを点けていないので、直進するものと思ってゆずると、突然左折してくる。
・カーブ途中の分岐路で、右のウィンカーを出さないで前を横切り脇道に入る車がほとんどなので、いつも一旦停止している。(わたしは、脇道に入るときは右ウィンカー、カーブをそのまま進むときも、左ウィンカーを出すようにしています)
oハザード点減させたら、何してもいい? 
・車1台分ちょっとの車間に、ウィンカーも出さずに急に割り込んでくる車。
・ジャンクション手前など、2車線道路で片方が渋滞しているとき、すいている方をウィーンと加速し、前の方で割り込む車。
o教習所教官の禅問答?
・教習所で、年配の教官、「進路変更の3秒前にウインカーを出すというのは、いつ出すのや?」「……?(何を答えさせたいのか?ちょっとイライラ)ウインカーを出したてから、3秒後に進路変更したらいいんでしょ!」「大正解!君が初めて正解を言ってくれた。」
でも、もっと核心は、教習所で教わったかどうかより、周りの車の身になって、自分の頭で考え、ウインカーで知らせるということだと思います。
Posted at 2020/04/18 14:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月08日 イイね!

結構よく走ってくれました

結構よく走ってくれました扱いやすい大きさで、比較的車体も軽く、可変バルブもついていて、1500CCでも、結構スポーティーな走りをしました。
Posted at 2020/09/08 20:14:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月06日 イイね!

互いの車幅を考えて!狭い道でのすれちがい

互いの車幅を考えて!狭い道でのすれちがい センターラインのない狭い道、じゅうぶん離合できるのに、真ん中寄りを堂々と走ってくる車が結構あります。やむなく、ぎりぎりまで寄って停止し譲ります。でも、何のサインもなく走り去っていきます。
 両側に電柱が立っている狭い道、端により過ぎくねくねと1本ずつ電柱を回避して走る車、いちいち車が斜めになり、実質の車幅を広げて離合できなくさせてスムーズな交通を阻害してしまっています。
 もっと狭くて、離合が難しい道、対向車が遠くに見えたときから、離合できる幅のあるところを見つけて停止し、譲ります。離合できるところの見通しをつけているのに、そこを通過して突っ込んで来る無神経な車もありますが。
 センターラインはないが、普通車なら、悠々離合できる道、何の問題もないようですが、カーブでは、オバーステアで切り込んで来る対向車があるので、細心の注意が必要です。
 うっそうと木々の茂った山道では、ライトを点けっぱなしで走ります。直接、確認してもらえる時もありますが、何よりライトがコナーミラーで確かに確認できるからです。
 免許をとって初めて車を買ったとき住んでいた自宅の前、100メートルほどの道が、運転者の判断で交互通行をしないと通れない細い道で、しかも、結構の坂道。 
 道の両端で待機する通行車両を尻目に、坂道をバックで登りながらの90度の車庫入れ、しかも車は5速MT、こんなの教習所でもやるわけのない超難関のミッション。焦って何度も門柱にドスン。
 こんなところから出発した次第で、いちいち意識して考え運転技術を磨くのが習慣になってしまったようです。
 でも、いちばん大事なのは、ゆったりした気持ちで焦らないことと、他車にプレッシャーをかけないことだと思います。
Posted at 2020/09/06 10:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転技術 | 日記

プロフィール

「Forgeクイックシフター取付の取説」
何シテル?   02/08 07:39
グラッツェです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何でこんなとこやねん!エブリィのバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 17:17:27

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
5年間乗った右ハンドルMT車から左ハンドルMT車に乗り換えました。同じくビアンコガーラの ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
本格的プチキャンPETIT CAM、走行充電できるサブバッテリーを装備しているので、電子 ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
ボディーカラーは、マットムーンシルバーメタリック、レアものです。スクリーン(スペインメー ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
コンペティツォーネのMTです。スポーツモードで180馬力、6.2kg/ps、0〜100k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation