
こんにちは。流行りの音楽なんか聞かん!ユーロビートとぱみゅぱみゅだけが勝つ!とか意地張ってましたが、あいみょんをTSUTAYAで借りたらハマってしまったどっぐめいです。
私のロードスター、マツコネ無しなのでカーナビを使いたい時はスマホのナビを使っています。 しかしG-Bowlを使いはじめて以降、カーナビを使うとG-Bowlを使えないという悩みが発生。解決したければ安い端末を適当に調達してくるしか無いか… と思っていたところ、会社の同僚からiphone6sを貰えることに。当初はそれをG-Bowl専用端末にしようと思ったのですが、A-GPSの話を聞き、貰った端末をメイン機からのテザリングでカーナビ用とし、メイン機をG-Bowl用として使ってみました。
クルマを降りるたびにスマホホルダーからスマホを取る手間が省けますし、ログもバッチリ取れて良い感じです。
ところがこれはこれで新たな問題が… メイン機はiphone XRなのでバッテリーの容量は大きいですが、それでもG-Bowlを使っていると結構な勢いで減っていきます。知らない道で長いログを取る状況なら尚更です。かと言って助手席奥のシガソケからセンターコンソールまでケーブルを伸ばすとごちゃるし。あと、あいみょんは歌うしカーナビのお姉さんは左折と言うしG-Bowlのお姉さんはダメですよって言うしで、「麦わらの〜20メートル先ダメですよ。」みたいなてんやわんや状態に… 結局あれもこれも欲張りすぎって事ですねw
別の話なのですが、マツコネ無し車にはBluetooth Audioの機能が無いので、シガソケから電源を取ってBluetoothを受信し、AUX端子に入力できるBluetoothレシーバーを使って、擬似的にAUX端子をBluetooth化していました。
音楽を聴きながらドライブするのも好きなのですが、以前からたまに音が割れたり滲んだりしてて、「ベーシックな4スピーカーならこんなもんか…Boseが羨ましいぜ。」とか思っていました。ところがTSUTAYAで借りた例のあいみょんのCDをかけた時と、walkmanからBluetoothで同じ音源を飛ばした時で明らかに音が違うことに気がついてしまったのです。試しにwalkmanとAUX端子を直繋ぎしてみると、やっぱりこの方が明らかに音が良い。きっとBluetoothレシーバーのDACかアンプの品質の問題でしょう。
一度音の違いに気がついてしまったら悪い音に戻る気にはなれず、結局擬似Bluetooth化はやめてしまったのでした。。 そのかわりケーブルはごちゃるし、エンジンを切った時は忘れずにwalkmanの一時停止ボタンを押しておかないと、曲は勝手に進んでしまいます汗
というわけでデバイスあれこれでした。
Posted at 2020/07/20 22:33:28 | |
トラックバック(0) | 日記