• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっぐめいのブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2025最終戦


「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2025最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2025最終戦 について書いています。


i-DMs東東海2025最終戦に参加してきました。

10本走った結果はこんな感じ。

※6本目の下りはG-Bowlが動作停止したので便宜上へんな数字を入れてある。

当日は9時前には到着したのですが急に山の上まで来たからなのか少しお疲れモードに・・・あまり練習する気になれなかったのでnagoshigaさん率いるコース清掃部隊に参加(ほぼ冷やかし)させてもらいました。


前日の雨のせいで道の状況が心配でしたが問題なく走れてよかったです。

結果のほうは、i-DMが4.7どまりだったのが全体的に足を引っ張っている印象。下りは7走目、登りは10走目がベストスコアとなりました。走っているうちにだんだんコースを覚えてきて不要な減速をせず、Gが使えるようになったのがスコアアップの要因だったと思います。i-DMこそ上がらなかったものの同じi-DMでよりGを使い切ってGオーバーもなくした結果と言えそうです。
ただ残念なのはペースを落としたところでi-DMが上がらなかったこと。本来はi-DMとペースのトレードオフでどこまでやれるか、になるはずがどうやってもi-DMが上がらないのではまだ練習が足りないかな。鐵風鈴さんのログを拝見させていただきましたが、私のは加減速と旋回の間にGの谷ができることが多く、これにより躍度が立つ回数が多くなり、スコアダウンにつながっているようでした。
総合結果はぎりぎり祝杯圏内の7位となりました。午前中終了時点の9位から多少は巻き返せたからよかったかな。

参加された皆様、今回も本当にありがとうございました。

終了後、東名渋滞をやり過ごしつつ車を洗いに行った洗車場がとても良くて、コインパーキングのゲートが入口にあり、中にはブースが並んでいて各ブースにシャワーと掃除機が備え付けてあってどちらも使い放題、1時間800円というシステムでした。通常コイン洗車では不可能な部位ごと洗いができるし、すすぎ後のふき取り場所への移動がないのが超楽。(ブースが満車なら出てから吹き上げの配慮はいるかもけど)
調子に乗ってガラコの施工までしたら1時間を超えてしまったけどそれでも1000円でした。
クルマの次は人間を洗ってご飯を食べて仮眠して帰途につきました。

次回はぜひワインディング近くのシブいお風呂屋さんにもご一緒させてください。またよろしくお願いします。
Posted at 2025/09/09 23:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs オフミ | クルマ
2025年09月01日 イイね!

近頃のロードスター

そういえば、やっとスピーカーを修理しました。音がちゃんと左右から聞こえるようになって大満足です。
あと幌にある窓枠側の受けに刺さる爪のようなプラスチック製のパーツ(メールトップウエッジというらしい)も左右とも割れていたので同じタイミングで治しました。

スピーカーが1468円、爪が2298円(左右で)、工賃が8316円。まあ・・・こんくらいならいっか、と思い結局ディーラーにお願いしました。
あとマツダ純正デポジットクリーナーもそういえば最近入れてなかったなと思い、買いました。

経年劣化で燃費が悪化した実感はそれほどありませんが、長崎に住んでいた時に福岡の某埋立地まで走った時に出した燃費23.8km/lはもう出ないだろうなーと思います。普段の通勤での燃費は甲州街道をメインに15分ほど走るだけなのですこぶる悪いです。多分11km/lくらい。

あとはせっせと2週間に1回くらいの洗車も続けていて、先月は年1のダイヤモンドキーパーのメンテナンスも出しました。




年1のメンテナンスで5年耐久という触れ込みですが5年経ってこれなら確かに触れ込み通り。やっぱキーパーいいね。

パワステ問題、一時あったニュートラルから左に切るときに引っ掛かりがあるような挙動はなんか治りましたが、いまいち渋いと感じる時がときたま・・・重いのはいいけど渋いのは困る。でも単純に自分の腕がつかれているだけの可能性もあるし、定量化できないものなのできっとこのままずっともやもやしながら乗ってくんだろうな。

あと、ワイパーの根本やバンパーのカナード、サイドの未塗装樹脂のところが軒並み白くなってきましたね・・・・これはカッコ悪いので変えたい。部品を買って未塗装樹脂コーティングをしてから取付できたらいいな、なんて思うが、取付、取り外し大変なのかな。。。

あ、ドラレコが壊れた。納車の時にオートバックスで取り付けてもらったケンウッドのDRV-340というモデルですが、頻繁に記録ファイルが壊れるようになってしまった。抜けがなく記録できていなければドラレコの意味がないし、早めに手を打ちたいところ。でもあれくらい小さいものって現行だとなさそうなのがな・・・

というわけで6年乗ってるといろいろ出てきますわな。あちこちの小傷や劣化もそろそろ隠せないところ。
走行距離は65000kmを突破しました。今年は久しぶりによく走ってる年です。これだけ乗ってもやっぱり楽しいしロドちゃんはかっこいい。これからもできる範囲で奇麗に維持したいところです。嬉しい誤算は去年結婚した妻に大好評なこと。私のほうが将来を気にして「5人乗れる車なら中古のジュリエッタとかルーテシアとか乗りたい?でもマツダ車を手放すのはな・・・」と勝手に盛り下がっていたところ、「え?ロードスターは手放させる気ないよ?」と言ってくれています。
Posted at 2025/09/01 22:21:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@鐵風鈴 さん ドライバー込みだとダメですね😅」
何シテル?   10/12 23:04
ロードスターには中学時代から憧れていて、初めはNAに乗るつもりだったのですがNDがデビューした時にこれだ!!と思いました。 ロードスターが納車されてから尚更、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブレコーダーの取り付け(その①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:43:41
ヒューズ電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:43:34
ドラレコ&レーダー配線まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:31:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして。愛車は2019年式のNDで、グレードはマツコネなしマニュアルエアコンのSで ...
ホンダ VTR250 ブイたん (ホンダ VTR250)
前オーナーさんが手塩に掛けて維持・カスタムされてきたVTRをありがたく譲っていただき、バ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
家族共同所有(ということに家族の中では一応なっている)のジムニーです。 二代目最終型のJ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation