• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haidoのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

あっ そうそう 私のも割れてました

あっ そうそう 私のも割れてましたいろんな所で不具合報告のある
例のサングラスホルダー内部の
ねじ部分の割れですね

最初にこの件の記事を見たときに
すぐに確認したはずなのです
そのときはちょっと見て「おいらのは割れてないなぁ」
って感じ

その後沢山の報告があちらこちらで見られるようになり
ほとんどの人が割れてるのでは?と思えるほどですw

割れてる画像なんかも見るとぱっと見わかりにくいですよね
見落としちゃってるかも知れません

で もう一度ちゃんと見てみようと思ったわけです
光の加減などで判りにくいんですね
写真に撮るとよく分かるこの割れも肉眼ではなかなか判りにくいんです

髪の毛の様な感じに見えた箇所を写真に撮って拡大してみると
結構バキバキに割れてることが判ります隙間はほとんど無いため
角度や光の当たり具合では全く割れに気がつきませんでした

それもExe部品取り付け時に一緒に交換して貰えるように頼んできました

ただし この件はどう見ても材質の問題ですね
これだけ多くの不具合報告が出てれば対策品が出ても良さそうです
これでは 今は割れて無くてもまた近い将来割れてもおかしくありません
なので 不具合報告に一票入れるべく交換依頼してきました(笑)

Posted at 2009/02/01 23:28:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2009年02月01日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです去年後半からの忙しい状況が
ようやく昨日でなんとか終わり
明日からは仕事も余裕ができそうです
いや それ以上に仕事が無くなり
やばいかも知れませんw

正月早々から深夜残業続きでしたが
今度は一転して定時操業となりそうです
仕事が無いよりは忙しい方がいいですねぇ
ちょっと先行き不安です

そんな中いろいろやっていながら記事に出来なかった事
いろいろ書きたいと思います
まずは写真の様にローダウンスプリング入れました
施工は1月の3連休の10日ですねフォトギャラリーに
装着時の状態を載せてます
https://minkara.carview.co.jp/userid/324399/car/275404/1268031/photo.aspx

タナベのNF210です
装着から約2週間がたちかなり落ち着きました
前下がりになるはずのこのスプリングも装着時は後ろ下がりが大きかったです
落ち着いてきたらほぼ平均かやはりちょっと後ろ下がり気味でしょうか
いい感じの落ち具合となりました 
積んである自転車を下ろせば前下がりになるかも知れませんね

11日にはDラーにてクレーム関連の作業で預けてきました
ナビのバグの関連は報告のみですが起きた場所の地図や業況を説明しました
iPod接続ユニットの対応表に付いてる物の型番が無い件も報告
未だに結果の連絡が無いため新しい世代のiPodが付くのかどうか不明なままですw

そのiPod接続ユニットのノイズの件で付けたノイズフィルターによる電源異常でiPodの電源が自動で切れなくなったり 始動時にリセットされたりの症状が出たためノイズフィルターの撤去をしました
コンデンサータイプのノイズフィルターをアダプターの電源に入れては駄目なようです
ノイズはシールド不足による空中からの混入で移設とシールドで直りましたのでおまけで付けたフィルターを撤去してもノイズには影響しませんでした

それとこの作業のためアダプターの移設などで何かがセンタ部分からカタカタ異音を出してたためそれの改善もお願いしました

なんだかんだと毎週マツダに行ってますね(笑)

実は施工ミスでバックモニターが写らなくなり後日調べてもらったら
配線を指し忘れてたようですw 何か別の異音がしてるので一緒に走ってもらったら これはミラーに付けたレーダーからと判りこれもまた
施工時にミラーを触ったときにガラスと触れて音が出てたみたいです

2週間かかりましたが直ってスッキリしました



ローダウンの話に戻りますが 夏タイヤに戻すときにアライメントを取ることにしてるのですが
それならば その前に足回り関連やっちゃいたいなぁーとw
こーんな見積もりもお願いしました

スタビリンクに関してはかなり悩んだのですがローダウンしてみて
やっぱり装着した方がいいんじゃないか?と思う様な感じの場面もあり
思い切ってこの見積もり通り注文を入れちゃいました

一番下のキャリパーペイントはおまけですね
前の23Zの時のイメージが強くてキャリパーは赤い方がいいなぁーと
現行のオプションにはありませんが古いオプションの物で出来るそうなのでお願いしちゃいました

品不足と聞いていたので早めの注文をと思ってたら今日部品が揃ったと連絡がありましたよ
ただ 今現在車検等で代車が全く出せない状況だそうで作業は2月11日夜出し14もしくは15日引き取りというスケジュールと決まりました
取り付けが待ち遠しいですがしょうがないですねぇ



Posted at 2009/02/01 23:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2009年01月08日 イイね!

入手。

入手。先ほど届きました。

これ 大勢の方が付けてますねw

レクサス IS-F 用シフトノブ

アテンザもレクサスも同じ8mmですのでポン付け可能

アテンザだけでは無くいろーんな車で流用されてますねぇ


ただ 近くのトヨタの部品共販行こうと思ったら日曜定休・・・(×_×;)

会社の同僚の友人に車のパーツを扱ってる人がいるので頼んでみたら
車検証が必要と断られてしまった

ネットで検索するとオークションなら沢山出てますね 4000円前後なので
良心的 でも私はオークション基本的に使わないのでさらに検索

純正パーツを扱ってるネットショップがあったのでそこで購入
代引きと送料で約5000円となってしまったが ま いいでしょう

明日朝 早速付けましょうw

って明日は雪の予報なんですねぇ スタッドレス履いてるので一度くらいは積もって欲しいもんです 
この気温じゃ積もるほど降りそうもないですがねぇ
Posted at 2009/01/08 22:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2009年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます




よろしくです!  (^o^)
Posted at 2009/01/02 15:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2008年12月29日 イイね!

カッター

カッター休みに入っていろいろ
アテンザ弄ってますw

前に付けたトラストの
インテリジェント インフォメーター タッチ
の取り付け位置を直しました

ちょっとトリコンの表示を隠してしまってたのです
両面テープの張り替えは手間がかかるので放置してました

あとは題名にあるマフラーカッターを取り付けました
マフラーは柿本辺りを付けちゃおーと思っていたのですが
マフラーの規制強化とかよく分からないまんまですし(お金無いし)

なので細くて頼りない純正カッターをもうちょっとかっこよくするため
カッターを付けてみました

みんカラでいろいろ見るとこいつがいい感じに付くみたいなので
探して買ってみました 
(これ結構売ってないですねー 超自動後退にて購入)

取り付けに関しては はぎどん さん のこちらのページを参考にさせて頂きました
https://minkara.carview.co.jp/userid/308862/car/267015/557439/note.aspx


ちょっと取り付けに工夫は要りますがフィッティングは完璧ですね
Posted at 2008/12/30 14:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「みんカラサボってます」
何シテル?   05/06 07:45
2016/10/2 台風で街路樹の直撃を受け大破したフレアワゴンに代わり DJデミオが納車されました。 また赤ですw 魂の赤。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レトロフィットキット換装とAppleCarPlayワイヤレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 18:30:15
メッキが光り輝くエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 14:26:45
スペカス(スペーシア カスタム) バッ直作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/22 20:21:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオの赤からデミオの赤へ(笑) 中身はめちゃグレードアップしてるんだけどw 2019/ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2009年式VTR250です 前のブロスを車検切れで放置してしまい 車検を通そうとバイク ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
見た目で変わったところは ダウンサス→デイトナΣβ180 マフラー→5ZIGEN Pro ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2016/8/22の台風で倒れた街路樹の下敷きになり 乗り換える事になりました。 これま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation