
去年後半からの忙しい状況が
ようやく昨日でなんとか終わり
明日からは仕事も余裕ができそうです
いや それ以上に仕事が無くなり
やばいかも知れませんw
正月早々から深夜残業続きでしたが
今度は一転して定時操業となりそうです
仕事が無いよりは忙しい方がいいですねぇ
ちょっと先行き不安です
そんな中いろいろやっていながら記事に出来なかった事
いろいろ書きたいと思います
まずは写真の様にローダウンスプリング入れました
施工は1月の3連休の10日ですねフォトギャラリーに
装着時の状態を載せてます
https://minkara.carview.co.jp/userid/324399/car/275404/1268031/photo.aspx
タナベのNF210です
装着から約2週間がたちかなり落ち着きました
前下がりになるはずのこのスプリングも装着時は後ろ下がりが大きかったです
落ち着いてきたらほぼ平均かやはりちょっと後ろ下がり気味でしょうか
いい感じの落ち具合となりました
積んである自転車を下ろせば前下がりになるかも知れませんね
11日にはDラーにてクレーム関連の作業で預けてきました
ナビのバグの関連は報告のみですが起きた場所の地図や業況を説明しました
iPod接続ユニットの対応表に付いてる物の型番が無い件も報告
未だに結果の連絡が無いため新しい世代のiPodが付くのかどうか不明なままですw
そのiPod接続ユニットのノイズの件で付けたノイズフィルターによる電源異常でiPodの電源が自動で切れなくなったり 始動時にリセットされたりの症状が出たためノイズフィルターの撤去をしました
コンデンサータイプのノイズフィルターをアダプターの電源に入れては駄目なようです
ノイズはシールド不足による空中からの混入で移設とシールドで直りましたのでおまけで付けたフィルターを撤去してもノイズには影響しませんでした
それとこの作業のためアダプターの移設などで何かがセンタ部分からカタカタ異音を出してたためそれの改善もお願いしました
なんだかんだと毎週マツダに行ってますね(笑)
実は施工ミスでバックモニターが写らなくなり後日調べてもらったら
配線を指し忘れてたようですw 何か別の異音がしてるので一緒に走ってもらったら これはミラーに付けたレーダーからと判りこれもまた
施工時にミラーを触ったときにガラスと触れて音が出てたみたいです
2週間かかりましたが直ってスッキリしました
で
ローダウンの話に戻りますが 夏タイヤに戻すときにアライメントを取ることにしてるのですが
それならば その前に足回り関連やっちゃいたいなぁーとw
こーんな見積もりもお願いしました

スタビリンクに関してはかなり悩んだのですがローダウンしてみて
やっぱり装着した方がいいんじゃないか?と思う様な感じの場面もあり
思い切ってこの見積もり通り注文を入れちゃいました
一番下のキャリパーペイントはおまけですね
前の23Zの時のイメージが強くてキャリパーは赤い方がいいなぁーと
現行のオプションにはありませんが古いオプションの物で出来るそうなのでお願いしちゃいました
品不足と聞いていたので早めの注文をと思ってたら今日部品が揃ったと連絡がありましたよ
ただ 今現在車検等で代車が全く出せない状況だそうで作業は2月11日夜出し14もしくは15日引き取りというスケジュールと決まりました
取り付けが待ち遠しいですがしょうがないですねぇ
Posted at 2009/02/01 23:03:51 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記