• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haidoのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

MIスティックの保護シート

MIスティックの保護シートMIスティック

エンジンスターター・セキュリティーのアンサーバックと
機能は優秀なんですけどねぇ

使いにくいし 大きいし
他のキーなどと一緒にすると
傷が付きやすいです

つーか すでに傷だらけですw

カッティングシートの転写に使う透明なアプリケーションシートを
貼り付けて角をデザインナイフで切り落として保護シートにしてました

適当に作ったためはみ出てるところからはがれたり
ボタンの部分の切り抜きが汚かったりしてたので

今回は思い切ってカッティングマシンで作ってみました!!!

おもむろにMIスティック本体ををスキャナーで読み取りw
カットする部分をなぞって線を書きアウトライン化してカット。


↓は試し切りしてあわせてみた物を剥がしたところ



マツダマーク辺りの大きさがちょっとピッタリすぎて貼るのが難しいw
透明だし

さすがに切り口が綺麗なので前とは別物ですね 綺麗に出来ました
Posted at 2008/12/07 23:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2008年12月05日 イイね!

10000キロ。

10000キロ。昨日、会社から帰る途中で到達しました

路肩に止めて画像も無事ゲットw
このところキリ番忘れまくりでしたしねぇ


実はそのあとDラーへ向かいました
2週間の代車生活中にずいぶんと気温が下がり
フロントガラスの初霜も
代車のデミオで体験してしまった今日この頃w

アテンザが戻ったので久しく使ってなかったリモコンエンジンスターターを
使ってエンジンを始動しようと思ったわけです
思えば夏から使ってなかった(笑)
アンサーバック機能がMIスティックを購入したわけですが
機能の良い割には本体が大きく使いにくかったりで
通常は家に置きっぱなしで使ってませんでした

でも 寒くなれば駐車場が遠いのと毎朝のガラスの氷落としで毎年くろうしたたので 便利なはずですw
これから大活躍しそうですよね

で 使ってみたわけですが 電池切れでしたw
調べるとアンサーバックが有効だと凄く電池の寿命が短いのねぇ

会社帰りに電池を買って次の日に再度トライ

今度は表示は正常なんだけどかからない _| ̄|○

ひょっとしてMIスティックもキーと一緒に登録しなければいけなかったのでは? と思い Dラーへ向かったわけです


調べてもらうとやはりキーレス関連のユニット全部交換したためIMスティックも一緒に登録しないとだめだったみたいと言う返事

さっそく登録ということでスペアも含めた全部のキーを渡し作業に入ったのですが

1時間以上しても終わる気配が無いんです

それどころか4人もメカニックが私のアテンザの周りに群がってる(笑)

ちなみに何も無くても登録は大変でセキュリティーの解除から作業にはいるらしいのですがかなり大変らしいです
なので登録作業にはどうしても時間がかかるらしい

でも今回はそればかりでは無いらしく 
登録は出来たのだがリモコンでエンジンが始動しない&アラームがでる らしい

ユニットの配線に異常があるようなのだが作業に時間がかかるため
預かりたいとのことで・・・・

 

また代車生活復活です!!(爆)
 



代車はこれ↑
うちのDラーで一番新しい車かもw

待ってる間に入り口にあったMy箸セットも貰ってきました↓



箸・箸の先を納めるキャップ・布製のケース のセット 
なかなか良いです
今使ってるプラのケースだとカチャカチャ音がしてうるさい
早速役に立ちそうw
Posted at 2008/12/05 12:46:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2008年11月30日 イイね!

アテンザ戻ってきました(^ー^)

2週間ぶりのアテンザ
改めてアテンザの乗り心地の良さに感動(笑)
無駄に近場を走って来ちゃいましたw
やっぱアテンザっていい車です

問題のiPod接続ユニットはセンターのシフト下辺りに移設したそうです
せっかく届いたので電源ノイズフィルターも2ヶ付いたままだそうです
念のため本体とケーブルにはシールド処理
実際に音を聞いて確認しましたがボリュームMAXでも出てませんでした
作業的には完全に直りましたね
ただこれは暫定的な処理となります
ユニット本体のシールド不足は間違い無いわけですから
それらを改善したユニットを作って本来取り付ける場所でも
ノイズを拾わない様でないといけないんですね
本部にはそう報告をして対策品が出たらすぐに連絡をくれることになってます
ただし マツダ本部に上がってる不具合報告は私のこの件ただ1つだそうで あまりに件数が少なすぎるみたいです
対策を早めるためにもノイズの出てる人はマツダに申し出て欲しいですね

ま ノイズが消えたので問題は無いのですがw

どさくさでサウンドシャキットとTVキットをおまけでしかも工賃無料で付けてもらっちゃいました
むしろこちらの方が嬉しいですね
このユニットの件があったのでTVキットを付けるのは待ってくれといわれてたのと
ただでもオルタノイズの問題が出やすいサウンドシャキットですので
解決するまで付けられないとこれも我慢してました

前車に付けてたサウンドシャキットですが効果は十分分かってたので
ハーネスでポン付けできるBOSE無しを選んだのもこれがあったからこそw

低音も高音もいい感じに出てます ノーマルのスピーカーとは思えない音が出るんですよ
もうちょっと入力に耐えられるスピーカーに変更できれば完璧でしょうね

TVキットは TVを観ながら運転したい訳では無く
TVキット付けると このアテンザのナビの場合ナビの操作も出来るようになるんです

別に複雑な操作をしたいわけでは無いのですが登録してある目的地すら走行中は選べなくなるんですよねー

高速乗ってる時どうすりゃいいんでしょうねw
もっと複雑なiPodの操作は走行中でもできるのに(笑)
Posted at 2008/12/01 00:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2008年11月30日 イイね!

ドタバタな日曜

ドタバタな日曜大慌てで検討して冷蔵庫購入しました
仕事がめちゃくちゃ忙しく
会社帰りに閉店間際のコジマで購入
届きましたw

壊れた冷蔵庫はシャープの345L
初期のドアがどちら側でも開くタイプ
約11年前の機種ですが当時の省エネナンバーワン機種です
その頃は今ほど省エネをうたってる冷蔵庫は少なく
CMまでしてるのはナショナルの冷蔵庫くらいでしたね
そのナショナルより省エネだったのがこの冷蔵庫でした
そのシャープ製の冷蔵庫の中でも一番省エネタイプを選んだ記憶があります
自動製氷機付きの同タイプより無しの方が省エネだったため
自動製氷機無しの物を選んだくらいです(値段も安いし)


で 今でも同サイズで同じレイアウトの物が安く売っていたので
観たのですが なんと壊れた物と変わらないんですよ省エネ性能が!
10年前としては驚異的な消費電力だった冷蔵庫でしたのでかなり期待してたのにビックリです
大きくて値段の高いモデルではシャープも省エネタイプの冷蔵庫があるのですが350~400L位のサイズでは全然進化してませんね
壊れた事もあるし音のうるささも気になっていたのでシャープはパス。
値段は安いので気にはなるんですけどねぇ

省エネナンバーワンと思われがちなパナソニックも~400Lクラスでは
あまり良くないんですね そもそも値段が高いのでこちらもパス

ぽっちむさん紹介の冷蔵庫は凄いですねー
機能も省エネ性能もデザインも優秀です
ただ容量的に410Lが欲しくなるんですが私あの観音開きタイプが
嫌いなんですよねー 下まで両開きだし 
400Lクラスにしては高すぎる値段もw 欲しくても買えませんw


重視する項目順に
1.省エネ性能 (目安は2010年エコ目標達成率100%以上)
2.値段 
3.静粛性
4.デザイン・色 (好みとしては今風のグレーやシルバー)
5.容量 (350~400L前後希望)

と いった感じで検討した結果 東芝の冷蔵庫となりました

GR40ND

401Lなのですが前の物よりちょっとだけ背が高い以外は逆に省スペース
2010年エコも100%
デザインも色も好みだし
なんと言っても値段が8万円台w
音についてはどこにも情報が無かったため心配でしたが
静かだったため安心しました

アテンザの引き取りと同じ日だし搬入のため掃除したりと朝から大変でした

Posted at 2008/12/01 00:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年11月27日 イイね!

壊れた。

・・・。


冷蔵庫がお亡くなりに。


凹みますなぁ



庫内整理したら しばらく冷蔵庫無し生活してみようかな?



Posted at 2008/11/27 12:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「みんカラサボってます」
何シテル?   05/06 07:45
2016/10/2 台風で街路樹の直撃を受け大破したフレアワゴンに代わり DJデミオが納車されました。 また赤ですw 魂の赤。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レトロフィットキット換装とAppleCarPlayワイヤレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 18:30:15
メッキが光り輝くエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 14:26:45
スペカス(スペーシア カスタム) バッ直作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/22 20:21:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオの赤からデミオの赤へ(笑) 中身はめちゃグレードアップしてるんだけどw 2019/ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2009年式VTR250です 前のブロスを車検切れで放置してしまい 車検を通そうとバイク ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
見た目で変わったところは ダウンサス→デイトナΣβ180 マフラー→5ZIGEN Pro ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2016/8/22の台風で倒れた街路樹の下敷きになり 乗り換える事になりました。 これま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation