
土曜日浜松でオフ会が終わり、久々に岐阜の友人宅へ行ってきました。
途中大渋滞のおかげで予定より1時間遅れて到着しました。
着いて荷物を置くと挨拶もままならないまま飲み屋へ連れて行かされました(笑)
なかなか料理のおいしい店で案の定たらふく飲んでしまい21:00以降の記憶があまりありません><
朝、妻に聞くとかなりご機嫌さんだったそうです(汗)
次の日は墨俣一夜城、お千代保稲荷、木曽三川公園に連れて行ってもらいました。
まずは『
墨俣一夜城』言うまでもなく秀吉さまの出世の所でございますが、なぜか歴史上にないサッシのある城風になってます。
歴史資料館になってると思いますが…
しかしこの辺りは桜の名所らしいです。
ものすごい数の桜の木があります。
まだ冬だというのにしっかりつぼみがありましたよ。
桜の時期に一度来てみたい場所です。
次に連れて行って貰った場所は『
お千代保稲荷』という稲荷神社。
ハッキリ言って聞いたこともないところでした。
DSCF8963 posted by
(C)あまね氏
しかし着いてびっくり、物凄い人出です。
ココは川魚料理と串カツが有名らしいです。
DSCF8965 posted by
(C)あまね氏
ナマズ、コイ、フナ料理店や串カツ店があっちゃこっちゃにあります。
ナマズって頂いた事ないんですが、かば焼き見たいになってました。大きさにもよりますが大体1匹3000円くらいでした。
もちろん食べませんでしたが><
他の店も多く野菜やミカン、漬物なんでも安いです。
あんまり安いんで買い出しだけの方も沢山いらしてましたよ。
私たちは昼食がてら一番旨いと言われてる串カツ屋へ。
000p posted by
(C)あまね氏
味噌串カツ10本、ソース串カツ10本、土手焼き10本、味噌おでんを注文し、名古屋味噌料理をいざ試食!
あまね氏にはあの甘い八丁味噌はちょっと苦手でした><
しかしすごい行列で、八丁味噌が好きな人にはかなり美味しいらしいですよ。
自分の町の味が一番なんでしょうね。
岐阜の友人も絶賛してました。
お好きな方はお勧めしますよ。
面白いもんで、大阪で串カツと言えば絶対に牛肉ですが、お千代保稲荷の串カツは豚肉です。
なんやかんや言いながらお腹一杯食べましたわ(笑)
最後に連れて行って貰ったのが『
木曽三川公園』です。
木曽、長柄、揖斐の3川がぶつかる地点にあり、展望台や遊具が沢山あります。
ず~とチャイルドシートに座ってて欲求不満に陥ってる小猿達を遊ばす為に寄りました。
1時間ほど遊ばせると雲行きが怪しくなってきたので帰る事に。
案の定降り出しました。
雪じゃなくてよかったですわ。
桑名東ICから東名阪に乗り、名阪国道、西名阪で帰りました。
休日割引で東名阪が550円、西名阪が800円の1350円で大阪まで帰れました。
何時もこの値段ならいろいろ行けるんですがね。
楽しい2日間でしたわ。
この旅行の燃費は12.2kmでした。
そ~いやココに
大熊猫百馬力海苔の方が…
DSCF8986 posted by
(C)あまね氏
Posted at 2009/01/19 21:15:27 | |
トラックバック(0) |
家族 | 旅行/地域