結論から言わせて頂くと、大分は満腹です^^
まずは
関サバ、関アジのお造りデス!
ねっとりしよ~く活かった身で新鮮そのものです。
関サバは鯖独特の脂がなく淡麗酒にはもってこいのお造りです。
逆にアジの方に脂がのってて酸度の強い方が合うと思います。
まあ、最初だけで後は何飲んでもわかりませんが(笑)
でも、大分はかぼすが旨いです。
酢橘ほど上品じゃありませんがどんなものにも合い、万能な柑橘物です。
関アジの握りデス!
アクセントの紫蘇の葉がいいですね~
いいでしょ~この身の透明感www
旨いですわwww
続いて
豊後地鶏のお鍋!
これも旨かったですよね~
親鳥を使用してる為コリコリ感と親鳥にしかない独特の旨味が相まって、野菜、豆腐にいい味がしみ込みます。
また、牛蒡が香りと味を引きしめますねえ~
もう一回食べたいで~すv
次は
だんご汁!
言わずと知れた大分の郷土料理の雄ですね。
野菜が沢山入ってます。
お腹が満腹になるので夜は食べません(笑)
続いて
太刀魚ずくし定食と太刀魚寿司!
国東半島は太刀魚の名産地です。
このあたりでは銀たちと言われてます。
しかもめちゃ安で上の定食は、お造り、天ぷら、塩焼き、煮物が付いてたったの
1050円
いや~こんだけ太刀魚食べたのは初めてです。
しかもめちゃ旨ですわ。
ピカピカの太刀魚は淡白で地元の醤油とよく合います。
よ~く活かった身はお寿司にもよく合います。
次は
中津市の唐揚げです!
この店は
ココに載せてるので一度注文してください。
素人が揚げても間違いなく旨いです。
最後は門司で食べた
瓦そば!
関西人からすればよくわからんお味ですが美味しかったですよwww
お焦げが特に美味しかったです。
関門トンネルの入り口はフグでしたわwww
冬にてっちり喰いに来たいですわ♪
Posted at 2009/05/10 21:29:15 | |
トラックバック(0) |
酒 料理 | 旅行/地域