• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがわちょうの愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2020年4月1日

スマホナビステーとUSB電源の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スマホナビを使うと1番困るのが電源がなくなること。
ということでACC電源を引っ張ることにしました。
1 、左のミラーにホームセンターで買ったスチール板を取り付けます。
2、横に伸びているパイプは水道管パイプです。丈夫で加工がしやすいです。百均で買った安物のノコギリでゴリゴリで適度な長さに切ります。
3、スマホナビのケースステーを取り付けます。(必要なときだけケースを取り付け普段乗りの時は外しております)
2
ACC電源はグリップヒーター電源から取り出しました。
私はバイクにグリップヒーターは取り付けないので、完全に遊んでいる部品になります。
フロントカウルの指を指している部分の奥にグリップヒーターのための電源が来ています。(シグナスxもマジェSもここから引っ張りました)
カウルを取り外し、黒の配線をまとめているチューブの中に白の配線がそこで終わっているカプラーのキャップを見つけてください。
キャップを外し、適合する防水カプラーをホームセンターで調達します。
カプラーオンでACC電源ができます。
3
信頼のデイトナの防水USB電源を取り付けました。
配線は真ん中のブレーキホースが出ている隙間から取り出し持ってきました
4
必要な時だけスマホナビケースを取り付けます。
使用部品・値段(購入価格)
スチールステー・160円
水道管・188円
防水カプラー・880円
USB:デイトナ93040・1763円
ナビケース&ステー・798円
ボルト類・家にあったやつ
5
本日フロントカウルを開けたので、ACC防水カプラーが来ているところの写真をアップしておきますね。
トルクスT25のレンチを使ってフロントを開けると向かって左側の奥に黒いチューブがあります
6
このチューブの中に配線がまとめられておりこの黒いチューブをめくると白い防水カプラーがみえます。
配線がおわっている白色のカプラがグリップヒーターに使用するACC電源です。
これを流用してUSB電源に使用します
7
このカプラです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内圧バルブ交換

難易度:

オイル交換❣️

難易度:

オイル交換

難易度:

Vベルト、ウエイトローラー、スライドピース、Vベルトフィルター、ギヤオイル交換

難易度: ★★

エアクリーナーをダブルで交換

難易度:

部品交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「街乗りから高速道路すべて70点 http://cvw.jp/b/3244546/47530426/
何シテル?   02/13 21:26
香川県香川郡香川町出身のかがわちようです。よろしくお願いします。 14歳からバイクに興味を持ち始め、高校3年に原付の免許を取得し、 厄年を越えてバイクに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダー一式交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:13:11
駆動系のリフレッシュ❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 04:09:14
エンジン警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:18:20

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ちょっとの知識とコツで自分でできる事はたくさんあります。 ちょっとした工夫でバイクはい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation