• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいちご(仮)の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年3月26日

マフラー干渉対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日取り付けしたjworksのマフラーの干渉対策をしました。

2
一番最初に取り付けた時の純正マフラーハンガーを使用したデフォルトの高さです… バンパー切り込んでいるのでスカスカです…
地上高も結構低い…
現状は冬仕様で車高が高めなのですが…それでも低いかなぁ💧
この状態で走行はしてないので干渉は不明です(多分大丈夫だけど揺れが大きいので段差などの揺れで当たるのかも?)
3月5日作業
3
出口の低さと隙間が気になったので マフラーリアピースのステーの位置を10mm程下げて溶接し直して残りの高さの調整をマフラーハンガーをホースバンドで締めて程良い所まで合わせて終了。
空吹かしでは特に問題ないが…

走り出すと段差やアクセルの踏み方によって若干干渉あり…      

3月5日作業
4
揺れて干渉してるものと思い全3箇所のハンガーを純正より硬く孔ピッチの狭い物に変更して様子をみる…

…結果余計に酷くなる😅
出だしやアクセルをガバッと開けたときのエンジンの振動が大きくなるような状態や回転域で干渉する
横揺れは無さそうだが フロントメンバー・オイルパン・エンジンマウントのブラケットのクリアランスが狭いのでその何処かが当たってるっぽいが…
3月19日作業
5
フロントメンバーとのクリアランスを稼ぐ為、センターパイプ2箇所のハンガーを純正に戻し高さを稼ぎ、尚且つセンターパイプにステーを2箇所追加して横揺れとオイルパンとの隙間を稼ぐ為に少し引っ張り気味でマフラーハンガーを付けてみる…

やっぱりダメ…🙅‍♀️
干渉があるのと若干引っ張っているのでオイルパンとの隙間が僅か…熱的に良くない
3月20日作業

最終的に片側を外して、残る方のゴムを純正の柔らかい物に変更。
(効果があるかは不明です)
6
ゴムとか揺れなどの力加減で変わるものでなく根本的にパイプの高さを変えなければ…パイプを切って延長するか…若しくはエキマニとフロントパイプの間に何かスペーサー 的なものを…
ボルトのネジしろに余裕があったので試しにガスケットとフランジの間に5ミリほどのスペーサー製作して入れてみる事に。
(外径56内径40)
7
エキマニ用と謳っていた耐熱液状ガスケットを塗ってサンドイッチ
ボルトにもバネの完全密着を防ぐためにスペーサーと同程度の厚み分のワッシャーを噛ませて締めました。
排気漏れが心配でしたが大丈夫でした。
問題は干渉…


無事にどのアクセルの踏み方してもエンジンの揺れによる干渉は無くなりました!
段差やアスファルトの穴などでの振動でも干渉はみられなそう
これでスッキリこれでひとまずモヤモヤしていた三週間が終わりました🙂
8
干渉していた部分。
当初ここが横揺れで当たってるものと思っていましたが、エンジンの前後の揺れでパイプが引っ張られて高さ方向で当たっていたっぽいです…
(スペーサー装着前)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー磨き

難易度:

エキマニ交換

難易度:

型紙製作用塩ビ加工

難易度:

ホンダカーズに入庫するためのマフラー交換

難易度:

【失敗手帳】ECVを加工して付けてみたが

難易度: ★★

マフラー見映え アップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれー?エクストレイル消えてる😥」
何シテル?   04/09 21:24
くろいちご(仮)です。よろしくお願いします。 基本DIY派ですが最近あまり自由な時間が少なく弄り(維持り)頻度は少ないです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセに乗っています。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで落札してしまった… MTで8マン㌔台の車両ですが、果たしてどんな状態か… とりあえ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
??…間違って削除してしまったのかわからないけどいつのまにか消えていたので再登録です💧 ...
マツダ MPV マツダ MPV
稼働率低いです… もう少し燃費が良ければ(苦笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation