2025年04月02日
4/12(土)
コンプレッサー(リビルト):65,000
工賃・ガスチャージ :15,000(安い!)
税込み合計 :88,000 の予定
おそらく、コンプレッサー予想50,000と言っちゃってたので、
ガスチャージを工賃に込みで通知してきたのかと。
ほんとに良心的なんです、というか人が善い。
本来、1泊入院ですが、
前バラしせず、下から交換できそうで、
10:00開店預け、作業中・野次馬待機、完了・乗り帰り
と我儘スケジュールを快諾。
ネットで拾うと、エバポレーターが、コンデンサーが、
と広範囲を手当てする必要ありと記載されてますが。
ファクトリー曰く、
コンプレッサー焼き付き破損による金属粉の蔓延などそうそう起こらない、
車屋が安全をみて全ライン交換を薦めるが、コンプ交換で足りるはず。
チャコールキャニスター破損により、活性炭がぶちまけられていると厄介。
という感じのようです。
さてさて、コンプ交換で治まるかどうか、南無南無。
Posted at 2025/04/02 20:11:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日
症状および修理費用の軽い順に
①ガス抜け
②サーモスタット不良
③コンプレッサー不良
ファクトリーにて診察開始
『ガス補充で治ると思いますけどねぇ』⇒ほくそ笑む
テスターかけるまでもなく
『コンプレッサーのシャフトが回っておりませぬ、、、』⇒うなだれる
リビルトのコンプレッサーが約5万円
工賃は良心的ファクトリーなので1.5万円でいいと。
問題は、コンプレッサーのみの交換で完治すればいいのですが、
エバポレーター・コンデンサー・ライン全体にダメージがある場合、
かなりの手間とコストになること。
交換してみないと分からないこと。
可変容量式の弱点ですね。
取り敢えず、コンプレッサー交換から着手します。
今日の雨、ガラス曇って視界なくなるの怖いので、
対角の窓を薄く開け、物理強制換気にて運転。
寒かったです。
Posted at 2025/03/29 15:42:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日
最高気温25℃ですか、陽が当たると、運転中暑いですね。
で、試しにつけてみたエアコン。
『う、冷えない、、、』
先日の降雪、デフロスター・除湿はちゃんと効いたのに!?
エアコンサーモスタットの交換履歴ありますが、
またかな!?
『明後日の木曜日に行くから』とファクトリーに電話したところ、
品川陸運局での用事があると。
年度中に登録したいだの、税金のからみだの、
3月末の陸運局は、殺気立った車屋でごったがえすそうで、
時間の約束ができないと。
土曜日、ファクトリーで診察受けます。
Posted at 2025/03/25 17:28:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日
朝イチ、出発前のメーター:99,926
片道 43km 往復の用事アリ
帰路、3つ手前のインターで首都高を降り、
降りて2・3分で

無事に 99,999 撮影成功
そこから数分

100,000 撮影成功
『0に戻る』たわごとをほざきました。
10万・20万 当たり前に走るヨーロッパで、5桁しかないわけがない。
本当に、丈夫な車です。
春から中3の娘に、本当に渡してやれるかもしれません。
↓ もう降りてしまわれましたが、
ゴルフ5乗りのレジェンド『ハリーさん』
30万km お祝いイベント
現在のヘッドライトは、こちらから譲っていただいたものです。
Posted at 2025/03/08 12:16:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月04日
99,999km まであと 90km
前回、88,888km は路肩に停めて撮影できましたが。
さて今回はどうなるか!?
6桁目がないので、0に戻るんですね。
10万でも20万でも、外からはわからないと。
Posted at 2025/03/04 17:54:38 | |
トラックバック(0) | 日記