2024年09月15日
『沼』という程ではないですが、ワイヤレスイヤホンの買い換え履歴を(Kは値段)
audio-technica ATH-CKS50TW 14k(瞬時放出)
Jabra Elite 7 Pro 16k(短期放出)
nuarl next one 30k(短期放出)
Anker Soundcore Space A40 13k(娘⇒放出)
SONY LinkBuds-S 22k(娘も)
Technics EAH-AZ60 25k(不具合解消されず)
SONY WF-1000XM5 38k
ag COTSUBU for ASMR 6k(娘と家内)
Victor HA-A30T2 9k(家内)
イヤーピースは『AZLA』の医療用シリコン系を多用してます。
林檎信者ではないので AirPods は試聴経験のみ。
ヘッドホンは WH-1000XM4 ⇒ WH-1000XM5
結果、何を多用しているかというと
在宅ワークおよび電車移動:LinkBuds-S
在宅オフ時間帯:WF-1000XM5 or WH-1000XM5
なんのことはない、まるでSONY信者のよう。
で結局、満足度が値段に比例してます。
LinkBuds-Sの外音取り込み性能は、上記ではベスト、1000XM5をも超えます。
LinkBuds-Sのマイク性能は、マイク音質評価の高いJabraをも遥かに超えます。
1000XM5がLinkBuds-Sに勝てるのは音質。
1000XM5は最高品質のノイキャン性能と謳っているが、専用イヤピありきはチート。
イヤホン本体に耳垢混入防止のフィルターが無く、フィルター付属イヤピ必須。
AZLAが医療用シリコン系にフィルター付属タイプの商品を追加したのは吉。
Posted at 2024/09/15 16:36:52 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2024年09月15日
外出中の家内 6cポロ から
『シートベルト警告が点灯、ビープ音も止まらない』と入電。
停まったらエンジンかけ直してみて、と言ったものの、
戻ったら接点復活剤スプレーかな、など思いながらネット検索。
『着座センサー!?』
助手席になにか置いているか架電し、どけさせると解消。
世話になっているSHOPに確認すると、
シートベルトキャッチ不具合ではなく、着座センサーだろうと、
ゴルフ5の時代にはない機能なんですよねぇ、と。
どんどん進化してますが、クルコンブレーキランプ点灯問題とか、
必ずしも全てが便利というわけでもないですね。
Posted at 2024/09/15 11:50:03 | |
トラックバック(0) | クルマ