• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻布9番のブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

GOLF5 audi A3 シフトノブ換装 part2

maniacsさんからパーツが届いたので、作業開始。
ふと思いました。 『ブーツごと移植すれば、maniacsスリーブ使わなくてもポン付け換装できるのでは!?』




ということで、ブーツ枠のホチキス針を、チマチマ抜いて、GOLFプラ枠にA4ブーツ+シフトノブを移植。


結論、
ブーツごと移植すれば、A3(8P)用でもA4(8K)用(*今回は8K)でも、GOLF5に換装できます。
ブーツを新調したりする場合、GOLF5は黒四角、audiは黒丸、のプラスリーブを破壊せずに外せず、ブーツの首を通らないので、maniacsさんの独自スリーブが必要になります。

が、、、
プラ枠にブーツを移植し、パネルに嵌め込む際に、ちょっと雑に扱ったせいで、
プラ枠が割れ(り)ました。
また、寸が微妙だったのに、巻き込みを多くしてしまったため、



換装はできたものの、シフトを一番下まで動かすと、

張力に耐え切れず、パネル前部が浮きましたwww

シフトノブが少し高くなるのと、グリップ感が良くなり、
シフト操作性は格段に向上しました。

ディーラーに問い合わせるも、白プラ枠だけのパーツサプライは無いとのこと。
やむを得ず、ヤフオクでGOLF5シフト周り一式を落札しました。
白プラ枠が必要なだけなのに(苦笑

正常な白プラ枠で、付け直してみて、それでもブーツの寸が足りない場合は、
maniacsさんの独自スリーブを用い、GOLF5のブーツに付け替えて完了させます。

ということで、part3 に続きます。
Posted at 2020/06/14 18:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月13日 イイね!

マイクロロンガストリート

最近、低速域での、『微妙な加減速』で、わずかにコモる感じがしていました。
オイル交換のついでに、
『イグニッションコイルとプラグ交換、DIYしようかな』
『速度がのると、ないんだから関係ないか』
などとボヤいていると、

これを薦められました。

waKo'sのフューエルワンは、以前試したことがあり、
『プラシーボ効果かな』という印象だったのですが。

これ、添加剤で感動したの初めてです。
低速の滑らかさが、顕著に変化しました。
中高速域も、伸びているような。

『たった¥3,500で!?』と言うと、
添加剤で¥2,000超えたら高価ですよ、と返され。

効果は1年らしいですが、半年のオイル交換時に、毎回入れてみるつもりです。
Posted at 2020/06/13 17:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月13日 イイね!

GOLF5 audi A3 シフトノブ換装

GOLF5のシフトノブが、ごつくて、マニュアルでのシフト操作にそぐわない。
というご意見がやはり多いようで、小生も日々感じておりました。

GTIの赤ステッチガングリップ、いいなぁ、と思うも、
シフト内部のプラ棒を、ヒートガンで熱して90度捩じる、という荒業が必要とのこと。

maniacsさんに、audi A3(8P)シフトノブ換装キットがありました。
パンチングレザーのタイプもあり、これにしようかと決めかけたのですが。




maniacsさん開発のスリーブと、クリップをパーツ売りしているではないですか!
お仕着せのキットに少し抵抗を覚えるへそ曲がり。

ディーラーに問い合わせても、やはり明確な回答は得られないまま、
『A3(8P)じゃなくて、A4(8K)でも、型番の違いだけで、見た目は同じ』に賭けて、


ヤフオクで入手。

maniacsさんからパーツが届いたら、施工してみます。
Posted at 2020/06/13 16:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

セカイモン 遅すぎる ドイツ最悪 アメリカいい加減

GOLF5にフォグランプを増設しようと、グリルを初めてのセカイモンで購入しようと思ってしまったのが運の尽き。

【1st 購入(ドイツ)】
落札 → 10日 → セカイモン流通センター(海外の中継地点) → 3週間 → 商品確認作業中 → 突然のキャンセル通知

理由:販売店の受け取り口座に問題があり決済を完了できない。
   *当然、代金はカード支払済

【2nd 購入(アメリカ)】
落札 → 4日(早い!) → セカイモン流通センター → 5日 → 発送・通関作業中 → 4日(早い!) → 自宅配送完了

仕様が違うパーツが届く。
画像=希望のパーツ パーツナンバー:希望のパーツ プロダクトナンバー:届いたパーツの番号

交換返品は、『不可!!!』

みんカラで、セカイモンの被害にあった方と、接点ができましたが、
共通結論として、『セカイモンは、ただ挟まってるだけのボッタくり』

【3rd 購入(ドイツ)】
落札 → 16日(遅い!!) → セカイモン流通センター → 16日(遅すぎる!!) いまだ商品確認作業中

商品相違や不具合、販売店の責任によるものは、保証・補償できないとのこと。
あぁ、そうですか、ボッタくりですもんね。
でも、『セカイモン流通センター』これ、自社の責任でしょ?
Posted at 2020/05/30 12:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月18日 イイね!

GW 暇つぶし Gibson SGJ 改造

中学生の頃から、エレキギターを弾いております。
40代でも、同年代のメンバーとバンドを組み、『KISS』などを演っておりました。
数十万円のGibsonを含め、数本所有していたギターも処分して久しく、
後に、1本ぐらいは持っておくか、で購入した、廉価版のGibson SGJ
ボディは張り合わせ、塗装は適当にスプレーで薄く吹いた程度、チープ感満載。
なにかいじり倒すのが大好きな性分、外出自粛のGW、
『あ、ギターの見た目を変えちゃえ』


左:改造前 右:改造後

ポイントは3つ。
1.ヘッドがペラペラ・カサカサでチープ
2.シルバーパーツをブラックに換装してモノトーンに
3.ピックガードを自作して追加



マスキング・養生・サフ吹き・ブラックマイカで塗装
ロゴは、形のとおりにザクって埋め込むのが通常なんですが、
パールシェル風ステッカーを貼って厚塗りクリアで閉じ込めました。



モントルーのホワイトパールを購入して、ピックガードを作成。
トリマーおよびトリマー台がなくても面取りができるか試すも、
ハンドルーターでは均一に削れるはずもなくガタガタ。
真ん中の層のブラックが出てきて、縁取りになるんですが、
この波線は笑えるので、面取りは断念。
ついでにトグルスイッチプレートをかっこつけたのに変更。
型紙をとって、せっせと切り出し、ヤスってなんとか完成。
プラ板を切るのに、コピックソーなども買ってみましたが、
一番役に立ったのが、『山口金属 ホビーソー』
曲線も刃先で切っていけば、しなりながら切れます。

ビス止めしてみるも、ブラックのネジ頭がうるさいので、
頭ホワイトのネジを購入して止め直し。

ポジションマークも、悪戯してみましたが、
これはやり過ぎなので、シンプルなものに変更予定。

ブリッジとテールピースは、ちょっと奮発したので、
音質に少しは変化があるはず。

全く変わらないのは、『腕前』です。
Posted at 2020/05/18 14:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「なるほど
『アイドリングストップキャンセル』
が無いのではなく ですね♪」
何シテル?   08/01 19:58
以前、麻布十番に住んでいたので、麻布9番です。 ドイツ車を乗り継いで、12台目になります。 Audi 90CD Audi 80 2.3E 190E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

末広がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 20:16:11
VW / フォルクスワーゲン純正 ルーフバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 23:33:14
GFB ディバーターバルブ強化キット GFB DV+ T9351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 20:37:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ドイツ車をメインに乗り継いで12台目、AMG C36 も所有していました。 GOLFは、 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
娘のセグウェイと並走するために購入 スケボー用のノンスリップシートを貼り、ワイヤーキー ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族構成の変化などにより買い替え。 特にいじりもせず、おとなしく地味に乗ってました。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
画像は実車です。 ABTフルエアロ・ABTサスキット・ABTマフラー VR6は、このボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation