• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのやんのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

12カ月定期点検

12カ月定期点検LBXは早くも1年、12カ月点検をしてきました。
パーツレビューでも書いた通り、粘度0W-8のオイルを入れたかったので、オイル持ち込みです。(なぜディーラーが推奨粘度オイルを取り扱わないんだ??)
他の方と同様1時間で作業完了。バッテリー点検し難いせいか、LBXは時間かかりますねぇ。
で、結果ですが、バッテリーも含め問題なし(^^)v。何回もバッテリー上がり経験する方がいるのに、自分で洗車しても、外が氷点下に下がっても、何度も長時間DIYしても、全くノントラブルの1年でした。このままいくのか??
エンジンもスムーズに回り、半年ぶりの軽快な走りです。こうじゃないとね。スタッドレスもローテーションしていただき、かつ今回は空気圧も4輪ともバッチリでした。よしよし。

さて、そろそろまたイジリますかね…
Posted at 2025/02/10 21:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | LBX | クルマ
2024年12月07日 イイね!

スタッドレスタイヤへ交換

スタッドレスタイヤへ交換朝の通勤時にはフロントガラスが凍るようになって、もうそろそろ一部道路に真っ白な霜が降りる時期になったのでスタッドレスへの交換作業を実施。
初めてのボルト締結の車で締め付けトルクも140Nmと高いので、人生初のトルクレンチを導入。

また、タイヤ取付け時にガイドとなる部分がほぼ無い(ハブの部分にリブはある)ので、ホイールガイドピンも合わせて購入。

2本いるかな~と思ったけど、実際作業してみると作業し難く、結局1本で作業。長さもちょっと長いかな~。でも全くないより全然良いですね。

ジャッキアップポイントが見え難いとかあったけど、問題なく作業終了。やっぱりトルクレンチいいな。ちゃんと締めたっていう安心感がある。

最後に車のTPWSに新しいタイヤ圧力センサーの登録。タイヤ2セット分登録できるのいいっすな。セット2へ新規登録。基本的にシステムに登録開始操作して走るだけだけど、以前高速でやったら、なかなか登録されず…。ある程度ハンドル切るような走行で各タイヤの回転差がでないとダメのようです。郊外の信号がほぼ無い道を走行して無事登録。UXの時よりも早く登録できましたね。

ミシュランタイヤの感触も良く、静かだしノーマルよりも良いかも。
後は走行後のゆるみ確認と増し締め行えばOK。
富士山の雪が少ないので、テスト走行は後日ですな。
Posted at 2024/12/07 21:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2024年09月07日 イイね!

マークレビンソンのスピーカーグリル

LBXのマークレビンソン仕様は、Frドアスピーカー部以外はスピーカーグリルがマークレビンソン専用の鉄製パンチンググリルになっています(樹脂のベースの上に鉄製グリルがかぶっている)。
Rrドアトリムも鉄製グリルなので、ノーマルのドアトリムと部品が異なります。

ノーマルのグリルより鉄製の方が音抜けが良いかな~と思い、交換しようかと調べていくと………、マークレビンソンの方が開口面積が小さい…。

マークレビンソンのインパネとRrスピーカーはコアキシャル(同軸)2Wayスピーカーで、ツイーターとウーハー(ミッドレンジ)が同軸に配置されています。
マークレビンソンのグリル開口サイズをスピーカーのサイズを比較すると、ツイッターよりちょっと大きいサイズでウーハーを覆ってしまっています。何故だ…
これでは、ウーハーの音が遮られてしまい、2Wayの意味が半減するハズ…。普通はやらない。

グラージオ・シーオーさんのXにノーマル仕様とマークレビンソン仕様のグリル写真が掲載されてますので、興味のある方は検索してみてください。

ということで、お金と労力をかけて交換しても良い事なさそうなので、やめました。
それにしても、マークレビンソンの謎仕様…。他車種のスピーカーを流用したけど、何らかの理由でウーハーの音を遮った方が良い、との判断だったのかな~。
Posted at 2024/09/07 19:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | LBX | クルマ
2024年07月14日 イイね!

スピーカー購入

13年ぶりにカーオーディオ用のスピーカーを購入しました。
レクサス車だと、車種適合情報が不足していたり、内装トリム加工に抵抗を感じたり、トヨタ車との取り付け構造差異(締結場所や数が違う等)があったり等々…
まぁいいか、と思ってました。

ところが、LBX購入したらAQUAさんがポン付けキット発売するじゃないですか!
なんてことを…
それに、LBXのノーマル仕様オーディオにはセンタースピーカーが無いのと、ドアスピーカー上部にインパネがかぶさっていない為か、音像定位も良いんじゃない?と思っていたので、「久しぶりにやっちゃうか…」となった訳です。
(車のような小さな空間にセンタースピーカーなんで邪魔なだけ)

スピーカーのメーカーはアメリカのKICKER。ウーハーで有名で昔からありますが、今回が初めてであります。どんな音出してくれるかしら…。
キットは3Wayと言っていますが、スピーカー自体は2Wayスピーカーを2つ+AQUAさんオリジナルのフィルターが組み合わさっている構成ですね。
大きい方のツイッターは、どうせフィルターで鳴らさないようになっていると思われるので取ってしまいたいが…、今回はそのまま付けます。
(スピーカーにもちゃんとフィルター付いてる…)



小さい方のスピーカーはツイッターにはハイパスフィルター付いてますが、スコーカー側にはフィルター付いて無さそう。まぁこれも先ずはそのまま付けてみます。



まだ取り付けていません。っていうのも天気がねー。
雨に濡れると、ドアの中に水が入るので…。乾いた状態で付けたい。
来週どうかな~ってところです。
Posted at 2024/07/14 19:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | LBX | クルマ
2024年02月23日 イイね!

箱根走行中に…

箱根走行中に…納車後、我慢できずにLBXで雨の箱根にGo!!
若干の霧と、低速車に付き合いつつ
”雪降ってないよね?”と若干ビビりながらターンパイクのスカイラウンジまで。
降りた途端に、ゴムの香ばしい香りが…。いや、気のせいっす。

UXの時と同様に、パドルシフト使って減速しながら走行してましたが、何か違和感を感じる。スピードの落ち方が少し不自然…
”まさか”と思い、メーターのブレーキランプインジケーターが点灯するか確認したところ、か、勝手にブレーキかけてるし、ブレーキランプ点いてるぞ。
どういう事?と思い、設定を見ると、ありました減速支援設定!!
”何してくれてるねんっ”と思いつつ、速攻機能オフ。
説明書は読みましょうね、という事ですね。楽しかったっす。
Posted at 2024/02/23 22:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LBX | クルマ

プロフィール

「リコール、まじかよ~」
何シテル?   07/16 22:15
人の車も自分の車もよくイジリます。よーするに車好き。 でも洗車は嫌い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
よぅ相棒!よろしくな
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ずーーーーとCTのモデルチェンジを待ってましたが、Cセグの新型車だったので乗り換え。Fス ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
転職したことと、一度はFRに乗りたかったので購入。Frバンパーが気に入らなかったので、ク ...
レクサス CT レクサス CT
結局、吸排気系と足回りいじって楽しい車に。峠でも結構イケました。ブレーキパット無くなって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation