• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのやんのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

ナイトオフお疲れでした!

遅くなりましたが、新東名ナイトオフに参加された皆さん
お疲れさまでした。

なーんにも考えず、準備もせずフラッと参加してしまいましたが
あたたかく迎えていただいてありがとうございました。


一番驚いた事: ぶ、ブレーキキャリパー換えてるっ!!
ブレンボ入るんだ...

自分の車が、本当にCTなのか疑問に思えた1日でした。


しかも、深夜に自宅近くの足柄SAでまた集合していたなんで...。
私は爆睡してましたよ...。


次回お会いする時もよろしくお願いします。



なぜか風ひいたみたい...
Posted at 2012/07/16 23:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

不思議な燃費...

マイCTは通勤に使ってますが
会社は自宅から200mも標高が低いところにあります。

よって、行きは誰が乗っても多分燃費がいいのです。
当然、帰りは登る訳なので、最短距離を走行すると朝の数値か
それよりも悪くなります。当然ですよね。

ところがです、帰りに遠回りして山を一度登ってから下り道を走って帰ると
会社を出発した数値と同じ数値で自宅に到着します。(ちょっと下がる時もありますが)

つまり、行きは会社までの最短距離を走行して燃費を伸ばし
帰りは遠回りの山登りをすると、朝家を出る時より若干燃費が良くなるわけです。
(まあ、その代わり走行距離が2倍になりますが)

不思議やーねー。
Posted at 2011/08/01 22:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日 イイね!

恐怖の...

恐怖の...タイトルと右の写真は全く関係ありません。
夜の富士山を取ったのですが、全然うまくいきません。

この登山の季節になると、夜の富士山には山小屋の明かりが灯ります。
富士山の写真は数あれど、山小屋の明かりが灯る写真って見たことがないので
挑戦した次第です。ハイ...。




ここから本題
私は木金休みなのですが、金曜日はあるランニンググッズを探しに
CTで放浪の旅に出かけました。
今日は甲府に...。暑いんだろうなーと思いつつ...。


甲府市内の国道に入るまではメチャ順調で山越えしたにもかかわらず
燃費は高記録。

このまま目的地到着...の2km手前くらいから渋滞につかまりました。
少し進むと、目的地辺りでトラックが故障している模様。

外は40℃!ちょっと停車時間が長いので、「もしかして」とバッテリーチェック...
はっ!!アクセルOFFしても充電しないくらい満タンだった電気がもうない。
このままだと、と思った瞬間エンジンON!!
あー、燃費がすごい勢いで下がっていくーーー。
これが噂の「充電地獄」ってヤツですね。


なんとか最悪の状態を脱したのですが、今日も結局収穫なし。
もう暑いところには行かないぞー(でも盆には灼熱埼玉に帰省しないといけないのだが)
Posted at 2011/07/16 00:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日 イイね!

夏と共にやってきた

夏と共にやってきた震災2日前に契約してから、いろいろあったけど
本日無事納車でーす。

もう待ちすぎて、ときめきもドキドキもありません(^^)

14時、Dらーに到着後、残りの書類を書き込んで車の概略説明。

SC:「いのやんさんは、私が説明するよりもお詳しいから大丈夫ですね」
私:「はいっっっ!」
 ・・・以下省略

最後にスタッフ紹介・・・が、担当メカニックがいないらしい...。
じゃあ後日ね。(ちっ...)
きれいなお姉さんから花束を...、私の名前が書かれたテプラ付いてますけど...。
(ちっ...)
で1時間足らずでDらー脱出、と共に雷雨が...(ちっ!)

えーい、帰りは高速使ったれー!
おぉー静かー。しかも空飛ぶじゅうたん状態。
昔あったテ△ン車高調のCSシリーズに似てる。

そして帰宅後、写真の通りそっこーでインパネバラシて
TVキャンセラー取付け。30分で完了っ(この車、バラシ易いなー)

その後、山中湖を2週してきましたが、恐るべしFの足回り。
くくく、楽しめそうだわー。(発信時の出足がもう少し欲しいが)

ということで、CTオーナー仲間入りです。
よろしくお願いします。<(__)>




Posted at 2011/07/01 20:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月13日 イイね!

今回の震災で気づきました

車作る時、たとえば鉄板が無いと造れない。

プラスチックが無いと造れない。

ガラスが無いと造れない。


当たり前だよね。


半導体が無いと造れない。

電線が無いと造れない。

糸が無いと造れない。


まあ、そうだよね。


接着剤が無いと造れない。

塗料、顔料、添加剤が無いと造れない。


実は、紙が無いと車作れない、というが出荷できない。

だって、マニュアル造れないでしょ。


今回の震災で、車造りに関係する会社や人の多さ
また、東北の優れた企業や工場の多さにビックリしました。

復興した時に、また元通りに仕事を戻してあげたいよね。
いい車を皆が買えるように。
Posted at 2011/04/13 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「半年点検と共に、バッテリ上がり対策完了…。
メーターのスピード表示文字、フォント大きくなってない??気のせいか…」
何シテル?   08/24 14:59
人の車も自分の車もよくイジリます。よーするに車好き。 でも洗車は嫌い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
よぅ相棒!よろしくな
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ずーーーーとCTのモデルチェンジを待ってましたが、Cセグの新型車だったので乗り換え。Fス ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
転職したことと、一度はFRに乗りたかったので購入。Frバンパーが気に入らなかったので、ク ...
レクサス CT レクサス CT
結局、吸排気系と足回りいじって楽しい車に。峠でも結構イケました。ブレーキパット無くなって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation