メーカー/モデル名 | ダイハツ / キャストアクティバ アクティバ G“SA II”(CVT_0.66) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
身長173㎝の私には乗り降りがし易い丁度良い車高とシート座面です。 室内高も頭上のスペースが狭過ぎず、広過ぎず良い感じです。 見渡す前方の視界も良好です。 室内の至る所にある物入れポケットは使い勝手が良さそうで便利だと思います。 運転中に車が車線からはみ出すとブザーが鳴ります。どうも、居眠り運転防止装置の様ですが、路肩に駐車している車を追い越しする場合にも鳴ってしまうのはどうかと思いましたが、車の付加価値としては良いですね。 |
不満な点 |
シートのホールド性はお世辞にも良いとは言えませし、アームレストが付いているのは親切なのですが、そのお蔭でシートベルトストライカーの装着の際に邪魔で一寸改善の余地ありです。 違和感があったのがウインカースイッチのリバース動作。これを言葉で表現するのは難しいですが、私には設計者の意図が判らずメリットを感じない装置でした。もし、試乗する機会があったら、試しにウインカー操作してみて欲しいです。慣れれば良いだけの話ですが、絶対に違和感あると思いますから…。 |
総評 |
友人K君はダイハツ・キャストアクティバが発表・発売され半年後に新古車として購入しました。 その後、借りて運転する機会があったので、その時の感想を書きました。 キャストには3タイプの派生があり、キャストスタイルはお洒落志向、キャストスポーツは走り屋志向で私が運転させて貰ったのがキャストアクティバで行動派志向をターゲットにしている様です。 同業他社のライバルはスズキ・ハスラーなのでしょうが、私個人の好みはダイハツ・キャストアクティバの方です。ダイハツからは新型車のタフトが近々発売される様ですが、その所為でキャストアクティバがモデル落ちしたのは残念です。友人K君には、キャストアクティバを末永く大事に乗り続けて欲しいと思います。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
友人K君のダイハツ・キャストアクティバはカタログの諸元ではNAエンジンなので52馬力です。その為、街乗りでは、速いとも遅いとも言えない普通の動力性能です。
風体がクロカン仕様に見えるキャストアクティバですが、K君のは2WDなので本格的な林道や河原遊びはご法度の様です。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車の重心が高く、サスは柔らかめで、それでいて細いタイヤの空気圧は高めなのか?道路の継ぎ目や段差をコツコツと拾ってしまいます。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軽自動車としては普通です。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カタログの諸元では、アイドリングストップ機能付きの2WDなので燃費は30.0㎞/Lという事ですが、実燃費はたぶん20㎞/L位かな!?
|
故障経験 | 不具合は無いようです。 |
---|
イイね!0件
![]() |
ホンダ S660 ホンダS660を購入しました。 |
![]() |
ホンダ ストリーム ホンダストリームへ乗り換えました。 |
![]() |
ホンダ CBF125R ホンダCBF125Rに乗っています。 |
![]() |
アプリリア RS125 アプリリアRS125を所有しています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!