
DVDを借りて映画を観ました。
映画タイトルは「レオン 完全版」と言う、フランス&米国の合作映画。
リュックベッソンのハリウッド初監督作品。
日本では、1995年に劇場公開されました。
イントロダクション:関連サイトより
リュック・ベッソン監督作品「レオン」に、22分の未公開映像を加えた完全版。舞台はニューヨーク。家族を殺され、隣室に住む殺し屋レオンのもとに転がり込んだ12才の少女マチルダは、家族を殺した相手への復讐を決心する。少女マチルダを演じるのは、オーディションで選ばれ、本作が映画初出演となったナタリー・ポートマン。また、寡黙な凄腕の殺し屋レオンをベッソン作品おなじみのジャン・レノが演じている。
ストーリー:関連サイトより(キャストを加筆)
ニューヨークで孤独に生きるイタリア系移民のレオン(ジャン・レノ)は、プロの殺し屋として、レストランの店主のトニー(ダニー・アイエロ)を介した依頼を完璧に遂行する日々を送っていた。
ある日、「仕事」帰りのレオンはアパートの隣室に住む少女マチルダ(ナタリー・ポートマン)と知り合う。彼女の顔にアザがあったことからレオンは「どうした?」と聞くが、マチルダは「転んだ」と答えた。実際にはマチルダは実父であるジョセフ(マイケル・バダルコ)だけではなく、異母姉のジョアン(エリザベス・リージェン)からも虐待を受けており、継母のマージ(エレン・グリーン)からはまるで関心を向けられず、幼い弟マイケル(カール・J・マトゥソヴィチ)にしか心を開けない、閉塞感に満ちた日常を送っていたのだった。「大人になっても人生はつらいの?」と尋ねるマチルダに、レオンは「つらいさ」と答える。
その翌日、ジョセフが麻薬密売組織の「商品」を横領したことを見抜いたスタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン)とその一味がジョセフの部屋に押し掛ける。開き直ったジョセフと一味は銃撃戦となり、マチルダの家族は4歳のマイケルも含め皆殺しにされた。買い物に出掛け、運良く難を逃れていたマチルダは、とっさに隣室のレオンに助けを求め、レオンはしばし逡巡した後に彼女を保護する。
「根が地面についてないということが自分と同じだ」と、鉢植えの観葉植物に強いシンパシーを寄せるレオンに共感を覚えるマチルダは、巧みな駆け引きを駆使し、弟の復讐のため殺しの技術を教えてほしいとレオンに願い出る。「ボニーとクライドや、テルマとルイーズみたいにコンビを組もう」という彼女に戸惑い、暗殺技術を伝授することをためらうレオンだったが、その熱意に押し切られる。レオンはマチルダに戦術の初歩を伝授し、マチルダは家事全般を請け負う傍ら、学がないレオンに読み書きを伝授することになった。奇妙な同居生活を始めた二人は、やがて互いに心の安らぎを見出すようになり、複雑な感情と信頼を抱いていく。
ある時、マチルダはスタンスフィールドが麻薬取締局の捜査官であることを突き止める。密売組織の背後には麻薬取締局が絡んでいたのだ。単身でピザの宅配員を装い麻薬取締局に侵入するも、スタンスフィールドに早々に察知され逆に捕まってしまうマチルダ。奇しくも、レオンもマチルダのために、マチルダの一家の殺害に関与した麻薬取締局の捜査官への復讐を開始していた。マチルダの置き手紙を元にレオンは早速麻薬取締局へ乗り込み、拘束されていたマチルダを救出した。
一方スタンスフィールドは、トニー配下の殺し屋が仲間の捜査官を殺害しているのだと目星をつけ、トニーを詰問しに出向く。実はスタンスフィールドこそが、今までトニーを仲介役にレオンに殺しを依頼してきた元締めであった。
全てはレオンの仕業であると確信したスタンスフィールドは翌朝、市警の特殊部隊を総動員してレオンの住むアパートに突入。レオンは激しい銃撃戦を掻い潜りマチルダを脱出させることに成功する。マチルダとはトニーの店で落ち合うことにし、レオン自身は負傷した突入部隊員を装って脱出を試みるもスタンスフィールドに見破られる。レオンの後をつけホテルのロビーで背後から彼を撃つスタンスフィールド。死にゆくレオンを嘲笑いながら見下ろしている。力が尽きる前にレオンはある物をスタンスフィールドの手の中に渡し、それが「マチルダからだ」と伝える。手をひらくとそこには手榴弾の安全ピンがあった。スタンスフィールドはレオンのベストを引き剥がすと胸に複数の手榴弾を見つける。ロビーで大爆発が起きる寸前、スタンスフィールドは「クソッ」とだけつぶやいた。
人残されたマチルダは、トニーに殺し屋の修行をさせて欲しいと頼むが断られる。レオンの遺産は彼の意志により、トニーが管理して少しずつマチルダに渡されることになった。マチルダは学校の寄宿舎に戻り、レオンの形見となった観葉植物を学校の庭に植えるのだった。
私見:
28年前の映画ですが、殺し屋レオンと少女マチルダの純愛が好いんです。
少女のナタリーポートマンが好い演技をしていました。
現在では、女優としてアカデミー賞やゴールデングローブ賞で多くの受賞をしているばかりか、監督、プロデューサーとしても活躍されているそうです。
麻薬取締局の捜査官でありながら、麻薬密売組織を牛耳っていたスタンスフィールドを演じていたゲイリー・オールドマンの鬼気迫る演技は鳥肌モノです。
主役のレオンを演じるジャン・レノがまだスリムで、機敏にアクションシーンを熟していました。
私は今回で3度目の鑑賞ですが、この映画が結構好きです。
ブログ一覧 |
映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2023/05/25 09:58:34