• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

映画「手紙」を観て…

映画「手紙」を観て… ネット配信で映画を観ました。
映画タイトルは「手紙」(手紙 Only one person Who is involved in the heart)と言う、東野圭吾の同名小説を原作にした邦画。
犯罪加害者の親族の視点から家族愛とは?を問うヒューマンドラマ。
2006年に劇場公開されました。

イントロダクション:関連サイトより
直木賞作家・東野圭吾の社会派小説を映画化した人間ドラマ。主演は山田孝之(「電車男」)、玉山鉄ニ(「逆境ナイン」)、沢尻エリカ(「パッチギ!」)。監督は『3年B組金八先生』などテレビドラマの名匠、生野慈朗である。

ストーリー:関連サイトより(キャストを加筆)
川崎の工場で働く武島直貴(山田孝之)は周りの人々と距離を置いて生活していた。兄の剛志(玉山鉄ニ)が直貴を大学にやるための学費欲しさに盗みに入った家で誤って人(高田敏江)を殺してしまい、千葉の刑務所に服役中だからだ。兄と弟は手紙によって連絡を取り合っていた。一方直貴は子供時代からの親友・祐輔(尾上寛之)とお笑いコンビ“テラタケ”を組み、プロを目指している。そんな直貴に惹かれた食堂の配膳係・由美子(沢尻エリカ)は何かと彼の世話を焼こうとした。やがて“テラタケ”はブレイクし、直貴は大企業の専務令嬢・朝美(吹石一恵)と恋に落ちた。しかし、インターネットの書き込みから直貴が殺人者の弟だという噂が広まってしまう。兄のことで散々差別を受けてきた直貴は“テラタケ”を一方的にコンビ解消し、朝美と結婚しようとした。しかし朝美の親(風間杜夫)にも事実が発覚し、別れざるを得なくなる。更には勤め始めた電気店でもそれが理由で左遷されてしまう。直貴は兄を恨み、手紙の返事も出さなくなった。そんな直貴を現実に向き合わせ、勇気づけたのが、由美子だった。実は由美子は剛志への手紙を直貴のフリをして書き続けていたのだ。直貴は由美子が自分にとって大切な存在であることを強く意識する。数年が経ち、結婚した直貴と由美子の間には一人娘が生まれていた。平穏な生活。しかしここにも差別の波が押し寄せてくる。親たちの指図によって娘から友達が離れていったことを知った直貴はついに剛志に兄弟の縁を切りたいという手紙を書いた。そして全てを清算するために被害者の遺族(吹越満)に挨拶に出かける直貴。そこには剛志が送り続けたという謝罪の手紙の束があった。遺族もこれで全てを終わりにしたいと言う。直貴は祐輔の呼びかけにより、刑務所慰問のため“テラタケ”を一度だけ再結成する決心をした。兄・剛志の服役する千葉の刑務所。服役者の前で“テラタケ”は漫才を演じた。兄に向けて励ますかのようなギャグを演じる弟。爆笑に包まれる観客の中には、泣きながら舞台上の直貴の姿を見つめる剛志の姿があった。

ストーリー補足&私見:
両親のいない主人公の武島直貴(山田孝之)が高校生だった時、兄の剛志(玉山鉄二)が弟の大学進学の学費欲しさに泥棒に入った家で誤って老婦人の緒方(高田敏江)を殺めてしまいます。
剛志は捕まり刑務所に収監されますが、その時から直貴は加害者家族という汚名を被って人生の歯車が狂ってしまいました。
例えば、直貴は大学進学を諦めたり、兄の存在を知らせないで交際していた大手会社重役の娘の中条朝美(吹石一恵)との結婚話も破談になりました。
新進気鋭の漫才師(原作になっている小説ではミュージシャンだった様な!?)として日の目を見たものの、殺人者の弟と知れ渡り、漫才師も辞めざる得なくなりしました。
直貴が落胆している時に、友人の白石由美子(沢尻エリカ)が「気分転換に何がしたい?例えば、旅行とか?」と訊きます。
すると、直貴は「差別のない国に行きたい」と応えました。
後に、由美子の「逃げているだけじゃダメなんだよ!」と言ったメッセージが直貴の心に響きます。
直貴は親友の寺尾祐輔(尾上寛之)に誘われて、兄の服役する刑務所に漫才コンビとして慰問しました。
披露した漫才ネタには、直貴が「バカな事をした兄貴だけれど、見捨てられない」と兄の剛志に対するメッセージが込められていました。

兄弟、夫婦、親子、友情等色々な愛が表現されている映画です。
母親を剛志に殺されてしまった被害者遺族の緒方忠夫(吹越満)は、謝罪に訪ねて来た直貴に向かって「君は加害者家族ではあるが、ある意味では被害者だったんだね!?」と同情し、許します。
それを聞いた直貴が感情を抑えられずに泣く場面と、直貴が刑務所の慰問で受刑者の前で漫才をする時に兄の剛志が(自分の罪で弟を苦しめていた事を悔いて)手を合わせている場面に、私は何度観ても泣かされてしまいます。

この映画の教訓は本編開始1時間16分頃に、家電販売会社会長の平野(杉浦直樹)が直貴に「罪を犯すと言う事は、被害者やその家族を苦しめる事であると同時に、加害者家族をも苦しめる事になる。そこ迄、思慮したら罪を犯せない筈」と(その様なニュアンスを)言っていた事だと思いました。

私の大好きな映画です。
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/12/23 08:48:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

8月を振り返りました。
またたびくんはダイヤ激推しさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation