• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月17日

映画「縁の下のイミグレ」を観て…

映画「縁の下のイミグレ」を観て… ネット配信で映画を観ました。
タイトルは「縁の下のイミグレ」と言う、特定行政書士で社会学者の近藤秀将の著書「アインが見た、碧い空。あなたの知らないベトナム技能実習生の物語」を原作にした邦画。
2023年に劇場公開されました。

イントロダクション:公式サイトより
原作紹介「アインが見た、碧い空。あなたの知らないベトナム技能実習生の物語」
著者:近藤秀将
発行:学而図書

ストーリー:公式サイトより
貧しい家族を支えるため発展途上国から【技能実習生】として日本にやってきたハイン(ナターシャ)。
ジャパニーズドリームを夢見て工場で働くも、職場での不遇が続いた。
そんな状況を不憫に思った日本の知り合い土井(堀家一希)は、どこに相談していいかわからなかったが、ネットで無料相談を見つけ、相談の予約をする。
訪れた先の行政書士の事務所では、曲者の行政書士・近藤(マギー)と、新垣(中村優一)に対応を受けるが、その中で、ハインが借金をせざるを得なかったことも知り、「技能実習生」の制度の闇が徐々にわかっていく土井。
曲者の近藤は、本来の仕事を超え、ハインをサポートする監理団体という団体と直接やりとりをし、それを受けて慌てて監理団体の西村(ラサール石井)も駆けつけるが、その行政書士事務所に相談したのがハインだとわかると逆にクレーム、我々を攻めるならハインも一緒に攻めるべきだと。話が二転三転する中、さらに話に乱入する野々村議員(猪俣三四郎)。
この国の深刻な労働者不足を外国人で補おうという政策を推進しているおバカ二世議員も話に加わり、話は思わぬ方向へ・・・。
賃金をあげよう!と躍起になる政府。だが、その下で最低賃金のまま働かされる外国人労働者。
この滑稽な矛盾。果たして、この国に夢を描いてやってきた外国人労働者に未来はあるのか!?外国人労働者を受け入れるこの制度で、労働力不足は補えるのか!?
「安い国ニッポン」の底を支えてる陽の目を見ない外国人労働者にスポットが当てた異色の社会派ブラックコメディ

私見:
本編を観ると、日本のデフレ経済の構造が解ります。
そのデフレの恩恵を受けているのも被害を受けているのも、私達日本国民である消費者ですが、海外からの技能実習生と言う労働者はデメリットが多い様です。
デフレから緩やかなインフレ傾向にシフト出来れば良いですが、それは政治家や企業の経営者の力が必要で、私の様な一般市民の労働者の力の及ぶところではありません。

映画タイトル「縁の下のイミグレ」の“イミグレ”は“イミグレーション”の略で“移民、移住”と言う意味なので「縁の下のイミグレ」は“日本経済の下支えをしている技能実習生の外国人労働者”と言う事の様です。


ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2024/07/17 12:04:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これで良いのか無日本政府の無計画な ...
KUMAZOさん

【経団連】外国人に『日本を選んでも ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation