
過去2021/7/13のブログでタイトル「人生初ガンプラ“RX-78-2ガンダム”を作成…」でエントリーグレードの“RX-78-2ガンダム”を作成した事を投稿しました。
その後の2022/7/25には「ガンプラのエントリーグレード“GAT-X105ストライクガンダム”を作成…」とブログにアップしました。
そのエントリーグレード“GAT-X105ストライクガンダム”と同時に購入したエントリーグレード“RX-93 νガンダム”ですが、今迄、未開封のまま組み立てる事なく私の書庫にホッタラカシでした。
私のブログの“今日のボトル飲料”シリーズでボトル飲料とツーショット画像に参加しているのが、エントリーグレードのガンダム達です。
“今日のボトル飲料”№1~50は“RX-78-2ガンダム”、№51~100を“GAT-X105ストライクガンダム”でした。
№101~はその役目を“RX-93 νガンダム”に担って貰おうと思い慌てて組み立てました。
この“RX-93 νガンダム”はエントリーグレードの第3弾として発売されたプラモデル。
毎度の事ですが、バンダイのガンプラのエントリーグレードは本当に組立てが簡単。
第1弾“RX-78-2ガンダム”や第2弾“GAT-X105ストライクガンダム”と比較しても、今回の“RX-93 νガンダム”は組み立て易かったと思います。
実物サイズの“RX-93 νガンダム”は大型モビルスーツの様で、1/144スケールと前回迄のガンダム達と縮尺は同じでも、組立てパーツがやや大きめで持ち易い、握り易さが影響したかも知れません。
もしくは、自分の齢を自覚し新調した老眼鏡を今回から使用した所為もあるかも知れません。
バンダイさんに言わせれば、組立パーツの設計&製造の精度の向上、進歩とおっしゃるかも知れませんが…。
そのバンダイさんのウェブサイトを見ると、エントリーグレードのガンダムの種類が増えていました。
私の様な高齢者には、立体パズルをしている様な感覚になるエントリーグレードのガンダムは老化防止の為の助けになると思います。
↓ガンプラ「RX-93 νガンダム」エントリーグレード開梱の図
↓ガンプラ「RX-93 νガンダム」エントリーグレード完成品
ブログ一覧 |
趣味 | 日記
Posted at
2024/09/17 09:59:55