• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

イケ麺アーカイブ 十石屋

イケ麺アーカイブ 十石屋現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が28名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2017/6/11)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『それでは、今回は十石屋のゆず塩ラーメンについてです。
栃木県の道の駅と言えば、たぶん一番有名なのが「道の駅もてぎ」です。
そして、道の駅もてぎと言えば「十石屋ゆず塩ラーメン」
このラーメンは2016年9月に開催された全国道の駅グルメ日本一決定戦「道-1(みちわん)グランプリ」で優勝しました。
全国1117の道の駅から選出された40品目のグルメ№1を決めるこの大会で栄えある初代チャンピオンに輝いたのです。
ご当地ラーメンとして、私は道-1グランプリで優勝する以前から十石屋のゆずラーメンを知っていて、道の駅もてぎに立ち寄る際は価格が¥640と手頃な事もあり、必ずと言って良い程食べていました。
しかし、道-1グランプリ受賞後は道の駅が大変混み合う状況が続き、1時間以上待つ事も珍しくありませんでした。
混雑解消に本来のラーメン店舗の他、広場に急ごしらえのテントを張った屋台を増築し対応していますが、焼け石に水の様な有り様でした。
受賞後流石にもう8ヶ月も経っているし、時間をずらせば大丈夫だろうと6/11(日)に行って来ました。
AM9:15に家を車で出発、AM9:30に距離にして約15㎞の道の駅もてぎに着きました。
駐車場は込んでいましたが、何とか車を停められました。
すぐに目的の十石屋へ入店すると、入口に鎮座した券売機の一番上左のゆず塩ラーメン(¥640)のボタンをプッシュ。
その後、厨房前のカウンターに食券を持って行き、待ち札5番を貰いました。
カウンター席に陣取り、待ち時間を利用し店内の状況をメモしました。
時間帯が早いせいか、来店者は自分含め7人です。
カウンター席は6席、窓際のカウンターテーブルには9席、テーブル席は4人掛け2卓と2人掛け4卓で計31名迄の収容人数の様です。
待つ事約5分後に「番号札5番の方」と呼ばれました。
番号札を返して、トレイに載ったゆず塩ラーメンと箸(割り箸ではない)、それにレンゲを貰います。
カウンター席に戻って、まずはスープから、澄んだスープはサッパリした塩味で茂木産の柚子の風味と柚子果汁の酸味が食欲をそそります。
トッピングされているのは、キャベツ、もやし、水菜(?)、人参、キクラゲ、シメジ(ブナシメジ?)、勿論
柚子皮の摩り下ろしもあります。
麺は至って普通の中細のストレート麺で、量は多くもなく少なくもなく丁度好い量です。
店内には「ゆず塩ラーメンのおいしい食べ方」という但し書きが掲示されており、そのマニュアル通りに食べました。
全体の半分位を食べた後に、備え付けの柚子果汁と米酢がブレンドされた「ゆず酢」を適量振り掛けます。
更に増した柚子の風味が手伝って、麺や具はおろかスープ迄完食しました。
チャーシューや煮玉子といった動物性タンパク質はありませんが、このヘルシーさ故に女性から支持されるのも納得です。
セルフサービスの店なので、食べ終わった丼や箸等を返却コーナーへ戻し、AM9:50頃店を後にしました。
全国道の駅グルメ日本一の味が近所でしかも¥640で味わえる幸せ!
羨ましいでしょ!?』

↓「ゆず塩ラーメンのおいしい食べ方但し書き」(タイトル画像は「道-1グランプリ優勝暖簾」)


↓「ゆず塩ラーメン」

Posted at 2020/10/21 07:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation