
ネット配信で映画を観ました。
タイトルは「再会の街で」と言う、マイク・バインダー監督が脚本も手がけた米国映画。
日本では2007年に劇場公開されました。
イントロダクション:関連サイトより
誰もが必ず出会う人生の問題を、二人の男の魂の交流を通して描く感動のヒューマン・ドラマ。物語の軸になる二人の主人公を演じるのはコメディ俳優アダム・サンドラー(「ロンゲスト・ヤード」)と、演技派ドン・チードル(「ホテル・ルワンダ」)。監督は「インディアン・サマー/タマワクの英雄たち」のマイク・バインダー。
ストーリー:関連サイトより
アラン(ドン・チードル)はニューヨークの歯科医。仕事は順調で妻子にも恵まれ、他人から見れば文句のつけようのない人生を送っていた。しかしアランは何故か妻のジャニーン(ジェイダ・ピンケット=スミス)といると息が詰まりそうになるのだった。そんなアランがある日、大学時代のルームメイト、チャーリー(アダム・サンドラー)と偶然再会する。チャーリーはみすぼらしい格好をし、そのアパートにはドラムやギターが並んでいた。どうやら仕事はしていないらしい。アランは息苦しい家庭から逃れるようにチャーリーと頻繁に会うようになる。一方、チャーリーには9.11の事件で妻子を亡くしたという過去があり、これまでずっと人に対して心を閉ざしてきたのだった。チャーリーを何とか社会復帰させたいと願うアランは、彼をこっそりと精神科医に引き合わせようとするが、その小芝居は簡単に見抜かれ、チャーリーを怒らせてしまう。一方ジャニーンもチャーリーのことに執心するアランに不満を募らせていた。あなたはチャーリーの自由を羨んでいる、とジャニーンに指摘され、返す言葉を失うアラン。やがてアランの思いが通じたのか、チャーリーがセラピーを受けることに同意した。アランが紹介したのは同じビルで開業している精神科医のアンジェラ(リヴ・タイラー)だった。しかし、チャーリーが自分自身を見つめて心を開くのは思った以上に難しかった。アンジェラは、自分でなくても構わない、誰か他の人にでもいいから、家族を失ったことについて話して欲しい、とチャーリーに懇願した。するとチャーリーは、ドアの外で待っていたアランの隣に座り、静かに話し始めた。娘たちのこと、最愛の妻のこと、そしてあの日おこったことを……。
ストーリー補足&私見:
アラン・ジョンソン(ドン・チードル)はニューヨークの歯科医で、一般に言われる勝ち組。
大学時のルームケイトのチャーリー・ファインマン(アダム・サンドラー)は、9.11で妻と娘と愛犬を亡くして心を病んでいました。
疎遠だった二人は偶然に再会しますが、チャーリーの行動は奇妙で…。
そんなチャーリーを助けたいと手を差し伸べるアランでしたが、チャーリーは頑なに心を閉ざしています。
それでも、アランは家族を亡くした友の為に出来る限りの事をし、少しずつではあるものの、チャーリーも元気を取り戻して行きます。
愛する人を失った時、残された人の悲しみは例え様がないと思いますし、気落ちしてしまう事も理解出来ます。
本編1時間49分過ぎの場面で、チャーリーは「シェパードがプードル(亡くした愛犬)に見える」と言っていました。
ペットでさえ、そうなのですから、女性を見れば亡くした妻を、子供を見れば失った娘を思い出すのは仕方ないのだと同情します。
愛情が深い程、残された者は思い出を引き摺るのだろうと思います。

Posted at 2024/08/22 10:01:13 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ