• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

試乗記アーカイブ スズキ・アルト ターボRS

試乗記アーカイブ スズキ・アルト ターボRS(2018年2月25日の試乗記なのでアーカイブとしました)
『今回はスズキアルトターボRSについての試乗です。
事前にネットで試乗予約し、(2018年)2/25(日)AM10:00にスズキアリーナ氏家店に往訪する約束でした。
早めに我が家から出発し、約束の時間に遅れない様、裏道を通って行きましたが、選りに選って遅い車が前を走っていて、販売店に着いたのがAM9:59でした。
駐車場に車を停めると営業の女性担当者が現れましたので、訪問の目的を告げ、店内に案内されました。
この販売店の営業時間はAM10:00からの筈なのに、店内は結構な人数のお客さんで賑わっていました。
先程の女性の営業の方に飲み物を勧められましたが、お断りし、暫し担当者を待ちました。
忙しいのか?営業の方がなかなか現れず、その間に先の営業の方が置いて行かれたアンケートを記入し、暇を潰していましたら、△本さんと名乗る営業マンが現れ名刺をくれました。
早速、試乗の確認をすると、自分はネットでアルトワークスとクロスビーの予約をしたつもりだったのですが、どう言う訳か?アルトターボRSが予約されていた様です。
試乗したかったスポーツタイプのアルトワークスはMTで最上位グレードに対し、アルトターボRSは5速AGS(オートギアシフト)でアルトワークスの直下のグレードです。
アルトワークスは用意出来ないそうで、折角ですからアルトターボRSを試乗させて頂きました。
既に暖気中の車に乗り込みシート合わせ、軽自動車ですから広くはないですが窮屈ではないレベルです。
内装はシックな黒を基調とした中にビビットな赤が差し色で使われています。
唯、パネル類の素材がプラスチックなのが残念な所です。
AGSのDモードに設定し、アクセルを踏み込み試乗コースへ出ます。
軽自動車の上限出力64馬力のエンジンは低速からトルクを発生する低速ターボが付いており、ギア比が低速寄りなのか?発進時や低速からの加速時にはパンチ力を感じます。
そのトレードオフとして、高速では伸びのある加速は望めないかも?と考えが頭を過ぎりました。
試乗車にはハンドルに流行りのF1の様なパドルシフトも付いていて、それなりの雰囲気はありますが、使い易さはイマイチ感がありました。
この車の凄い所は車両重量の軽さで、2WDのFF車が670㎏です。
軽スポーツカーの呼び声高いホンダS660が830㎏もある事を考えるとアルトターボRSの軽さ故の街乗り加速はS660の及ぶものではないと思います。
アルトターボRSの軽さは燃費にも好影響を及ぼし、JC08モードで25.6㎞/Lは優秀だと思います。
車を軽くする為に遮音材は少な目なのでしょう、エンジンルームからのエンジンノイズが入り込みますが、それが開発者の意図なのか?運転する事の高揚感をUP!させます。
それでも、ミッドシップエンジン車程うるさくはないです。
最上位グレードのアルトワークスが車両価格150万円である事を考えると、このアルトターボRSが130万円と言うプライスはお買い得感があります。
ホンダS660が198万円からと言う事を考えれば尚更です。
後は、アルトターボRSの見た目が好きならばの話ですが・・・。』

スズキアルトターボRSは2014年に発売され、その後にニーズが被るアルトワークスが発売されました。
暫く併売していましたが、2018年にディスコンされてしまいました。
スズキアルトターボRSはコスパの高い好いクルマだったので、新車で売っていないのが残念です!
Posted at 2020/08/01 15:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation