
現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が27名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2017/4/22)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。
『では、今回は「札幌ラーメンとくみ烏山店」についてです。
4/22(土)は午前中から私一人で出掛けており、午後も出先で(と言っても那珂川町と那須烏山市内ですが)過ごさねばならない為、昼食は外食にしました。
家に近いという理由で、市内で外食する機会は少ないのですが、一日中一人だと思うと普段行かない所で気軽に食べてみたくなりました。
そこで「札幌ラーメンとくみ烏山店」に行ってみました。
実は、過去に2度程訪れた事があります。
一度は家族で、もう一度はやはり一人で食べた記憶があります。
店の外観からして昭和の寂れたラーメン屋風情を醸し出しており、店の前に停めてある出前仕様のスーパーカブ共々好い感じです。
店の脇には、普通乗用車が3台停められるかな?程度の狭い駐車場がありますが、近くにスーパーマーケットの広い駐車場があるので、私はそちらを利用しました。
店に入ると、7人掛けられるカウンター席と4人掛けのテーブル席が2卓あります。
店内入り口近くのには、定番の週刊少年漫画雑誌が置かれていました。
入店した時間が12:05でしたが、既に先客の家族連れ4人が居ました。
テーブル席が1卓空いていたので、一人なのにテーブル席を使用して良いか?一応の為に伺ってから着席し、メニュー表を確認しました。
札幌ラーメンと言えば、味噌ラーメンなのでしょうか?
メニュー表の一番上が味噌ラーメン、その下の欄に塩ラーメン、醤油ラーメンがそれぞれ¥550でした。
焼豚麺(チャーシューメン)が¥650は安いですよね?
そこで、御主人に「味噌ラーメンで焼豚麺に出来ますか?」と確認したところ、出来るとの事でしたので、私の我儘を叶えて貰える様お願いしました。
その後、常連さんらしきお爺さん、その方とは別に作業着を来た中年男性2人が来店し、必然的にカウンター席に座っていました。
お冷が出され、注文してから5分位かな、味噌焼豚麺が届きました。
「札幌ラーメンとくみ烏山店」と名乗るくらいだから、きっとチェーン店なのでしょうけど、見た感じは極普通の味噌ラーメンです。
先ず、スープを飲みましたが、思っていた以上に淡白な味噌汁の様なスープで、味噌麹のコクのあるスープを想像していただけに一寸ガッカリでした。
麺は太すぎず細すぎず、硬過ぎず軟らか過ぎずの程良い縮れ麺でスープが絡みます。
トッピングはもやし、ワカメ、メンマ、刻みネギ、焼豚(チャーシュー)です。
個人的に味噌ラーメンと言うとコーンが載るものと思っていたのですが?違いました。
ところで、ラーメンだと焼豚1枚ですが、焼豚麺だと焼豚5枚トッピングされています。
その差額¥100で焼豚4枚増量されているのですから、焼豚麺のコスパは高いです!
今流行りの脂っこいトロチャーシューじゃないのが、昭和生まれの私には嬉しいのです。
麺もスープもトッピングの具材も強い個性がある訳ではありませんが、総てが出しゃばらずにバランスよく纏まった味噌ラーメンでした。
しょっちゅう食べたいラーメンではないかも知れませんが、いつかまた食べてみたいと思えるラーメンの味でした。』
↓「焼豚味噌ラーメン」(タイトル画像は「札幌ラーメンとくみ烏山店」の店構え)
Posted at 2020/10/20 10:05:50 | |
トラックバック(0) |
イケ麺アーカイブ | グルメ/料理