• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

イケ麺アーカイブ 十石屋

イケ麺アーカイブ 十石屋現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が28名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2017/6/11)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『それでは、今回は十石屋のゆず塩ラーメンについてです。
栃木県の道の駅と言えば、たぶん一番有名なのが「道の駅もてぎ」です。
そして、道の駅もてぎと言えば「十石屋ゆず塩ラーメン」
このラーメンは2016年9月に開催された全国道の駅グルメ日本一決定戦「道-1(みちわん)グランプリ」で優勝しました。
全国1117の道の駅から選出された40品目のグルメ№1を決めるこの大会で栄えある初代チャンピオンに輝いたのです。
ご当地ラーメンとして、私は道-1グランプリで優勝する以前から十石屋のゆずラーメンを知っていて、道の駅もてぎに立ち寄る際は価格が¥640と手頃な事もあり、必ずと言って良い程食べていました。
しかし、道-1グランプリ受賞後は道の駅が大変混み合う状況が続き、1時間以上待つ事も珍しくありませんでした。
混雑解消に本来のラーメン店舗の他、広場に急ごしらえのテントを張った屋台を増築し対応していますが、焼け石に水の様な有り様でした。
受賞後流石にもう8ヶ月も経っているし、時間をずらせば大丈夫だろうと6/11(日)に行って来ました。
AM9:15に家を車で出発、AM9:30に距離にして約15㎞の道の駅もてぎに着きました。
駐車場は込んでいましたが、何とか車を停められました。
すぐに目的の十石屋へ入店すると、入口に鎮座した券売機の一番上左のゆず塩ラーメン(¥640)のボタンをプッシュ。
その後、厨房前のカウンターに食券を持って行き、待ち札5番を貰いました。
カウンター席に陣取り、待ち時間を利用し店内の状況をメモしました。
時間帯が早いせいか、来店者は自分含め7人です。
カウンター席は6席、窓際のカウンターテーブルには9席、テーブル席は4人掛け2卓と2人掛け4卓で計31名迄の収容人数の様です。
待つ事約5分後に「番号札5番の方」と呼ばれました。
番号札を返して、トレイに載ったゆず塩ラーメンと箸(割り箸ではない)、それにレンゲを貰います。
カウンター席に戻って、まずはスープから、澄んだスープはサッパリした塩味で茂木産の柚子の風味と柚子果汁の酸味が食欲をそそります。
トッピングされているのは、キャベツ、もやし、水菜(?)、人参、キクラゲ、シメジ(ブナシメジ?)、勿論
柚子皮の摩り下ろしもあります。
麺は至って普通の中細のストレート麺で、量は多くもなく少なくもなく丁度好い量です。
店内には「ゆず塩ラーメンのおいしい食べ方」という但し書きが掲示されており、そのマニュアル通りに食べました。
全体の半分位を食べた後に、備え付けの柚子果汁と米酢がブレンドされた「ゆず酢」を適量振り掛けます。
更に増した柚子の風味が手伝って、麺や具はおろかスープ迄完食しました。
チャーシューや煮玉子といった動物性タンパク質はありませんが、このヘルシーさ故に女性から支持されるのも納得です。
セルフサービスの店なので、食べ終わった丼や箸等を返却コーナーへ戻し、AM9:50頃店を後にしました。
全国道の駅グルメ日本一の味が近所でしかも¥640で味わえる幸せ!
羨ましいでしょ!?』

↓「ゆず塩ラーメンのおいしい食べ方但し書き」(タイトル画像は「道-1グランプリ優勝暖簾」)


↓「ゆず塩ラーメン」

Posted at 2020/10/21 07:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理
2020年10月20日 イイね!

イケ麺アーカイブ 札幌ラーメンとくみ烏山店

イケ麺アーカイブ 札幌ラーメンとくみ烏山店現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が27名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2017/4/22)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『では、今回は「札幌ラーメンとくみ烏山店」についてです。
4/22(土)は午前中から私一人で出掛けており、午後も出先で(と言っても那珂川町と那須烏山市内ですが)過ごさねばならない為、昼食は外食にしました。
家に近いという理由で、市内で外食する機会は少ないのですが、一日中一人だと思うと普段行かない所で気軽に食べてみたくなりました。
そこで「札幌ラーメンとくみ烏山店」に行ってみました。
実は、過去に2度程訪れた事があります。
一度は家族で、もう一度はやはり一人で食べた記憶があります。
店の外観からして昭和の寂れたラーメン屋風情を醸し出しており、店の前に停めてある出前仕様のスーパーカブ共々好い感じです。
店の脇には、普通乗用車が3台停められるかな?程度の狭い駐車場がありますが、近くにスーパーマーケットの広い駐車場があるので、私はそちらを利用しました。
店に入ると、7人掛けられるカウンター席と4人掛けのテーブル席が2卓あります。
店内入り口近くのには、定番の週刊少年漫画雑誌が置かれていました。
入店した時間が12:05でしたが、既に先客の家族連れ4人が居ました。
テーブル席が1卓空いていたので、一人なのにテーブル席を使用して良いか?一応の為に伺ってから着席し、メニュー表を確認しました。
札幌ラーメンと言えば、味噌ラーメンなのでしょうか?
メニュー表の一番上が味噌ラーメン、その下の欄に塩ラーメン、醤油ラーメンがそれぞれ¥550でした。
焼豚麺(チャーシューメン)が¥650は安いですよね?
そこで、御主人に「味噌ラーメンで焼豚麺に出来ますか?」と確認したところ、出来るとの事でしたので、私の我儘を叶えて貰える様お願いしました。
その後、常連さんらしきお爺さん、その方とは別に作業着を来た中年男性2人が来店し、必然的にカウンター席に座っていました。
お冷が出され、注文してから5分位かな、味噌焼豚麺が届きました。
「札幌ラーメンとくみ烏山店」と名乗るくらいだから、きっとチェーン店なのでしょうけど、見た感じは極普通の味噌ラーメンです。
先ず、スープを飲みましたが、思っていた以上に淡白な味噌汁の様なスープで、味噌麹のコクのあるスープを想像していただけに一寸ガッカリでした。
麺は太すぎず細すぎず、硬過ぎず軟らか過ぎずの程良い縮れ麺でスープが絡みます。
トッピングはもやし、ワカメ、メンマ、刻みネギ、焼豚(チャーシュー)です。
個人的に味噌ラーメンと言うとコーンが載るものと思っていたのですが?違いました。
ところで、ラーメンだと焼豚1枚ですが、焼豚麺だと焼豚5枚トッピングされています。
その差額¥100で焼豚4枚増量されているのですから、焼豚麺のコスパは高いです!
今流行りの脂っこいトロチャーシューじゃないのが、昭和生まれの私には嬉しいのです。
麺もスープもトッピングの具材も強い個性がある訳ではありませんが、総てが出しゃばらずにバランスよく纏まった味噌ラーメンでした。
しょっちゅう食べたいラーメンではないかも知れませんが、いつかまた食べてみたいと思えるラーメンの味でした。』

↓「焼豚味噌ラーメン」(タイトル画像は「札幌ラーメンとくみ烏山店」の店構え)

Posted at 2020/10/20 10:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理
2020年10月20日 イイね!

今日の缶コーヒー№092  UCCカフェ・オ・レ カロリーオフ

今日の缶コーヒー№092  UCCカフェ・オ・レ カロリーオフメーカー:UCC上島珈琲
銘柄:カフェ・オ・レ カロリーオフ
キャプション:挽きたて
ミルクに合う深炒りコーヒー100%
分類:コーヒー飲料
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:14kcal
私のお勧め度:△

P.S. 今日10/20は「リサイクルの日」
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)とした。
リユースになるのかも知れませんが、現在はディスコンされた車を中古で探して乗る事に抵抗なくなりました。
Posted at 2020/10/20 10:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2020年10月19日 イイね!

イケ麺アーカイブ 煽り味噌らーめん正宗

イケ麺アーカイブ 煽り味噌らーめん正宗現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が27名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2017/2/26)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『2/26(日)夕方の事、珍しく娘が味噌ラーメンを食べたいと言うので、家族揃って味噌ラーメンを食べに行きました。
行った先は宇都宮の東外れにある「煽り(あおり)味噌らーめん正宗」です。
前にも家族で訪問した事があり、寒い時期は味噌ラーメンが格別だと言う家族の意見でこの店になりました。
店名の正宗とは、仙台味噌を使っているので伊達正宗に肖っているそうです。
店に着いたのがPM6:30頃、流石にお客さんが多く、小上がりの座席は家族連れでいっぱいでした。
2人掛けのテーブル席を2卓くっ付けて、何とか4人が座れる様に配慮して貰いました。
早速ですが、息子が「紅の正宗味噌らーめん」(¥850)&「スタミナ丼セット」(¥350)を娘は「本家正宗味玉味噌らーめん」(¥850)で家内は「蔵出し味噌らーめん」(¥750)、そして、私は「炙りキムチーズ味噌らーめん」(¥920)を注文しました。
混んでいる割には、着席してから然程待つ事もなく、注文したものが出て来ました。
しかも、銘々がバラバラのものを注文したにも関わらず一斉にですよ!
それでは、私の頼んだ「炙りキムチーズ味噌らーめん」の感想です。
メニューのパンフレットの「炙りキムチーズ味噌らーめん」に対する謳い文句が「チゲ味噌にとろ~り炙りチーズが美味しい。体温まる一杯!!」と言うもの。
まず、スープをレンゲで飲みました、味はまさしくチゲにチゲ~ありません!?(ダジャレにもなっていないですね!)
下味の糠たっぷりの手作り仙台味噌のコクと甘味が感じられ、その後にキムチの辛さが突きあげて来る感じです。
申し訳程度にトッピングされたチーズが一瞬辛さを中和しますが、頭皮から発する汗を食い止める程の効果はありません。
麺は、味噌ラーメンによく絡む様に国産小麦を使用した中太ストレート麺です。
私の知らない会社ですが、製麺会社の豊華食品(有名なんでしょうか?)へ特注した麺だそうです。
確かに、濃厚なスープがよく絡む歯応えのある麺は好感度大です。
トッピングは先程述べた炙りチーズの他、味玉半分が付きますが、折角の味玉がスープの味に負けちゃっているので、普通の茹で玉子で充分なのでは?と思いました。
尚、ここが提供しているのは、甘味が強い那須御養卵を使用した自慢の味玉なのだそうです。
後は豚のバラ肉、キャベツ、ネギと言った野菜類が添えてあります。
私はそれに、テーブル毎に備えてあったゴマすり機でゴマを降り掛けました。
私は辛い物が結構平気なので「炙りキムチーズ味噌らーめん」はGoodです。
お腹いっぱいになりましたので、量的にも満足です。
但し、この「炙りキムチーズ味噌らーめん」を選ぶと店の名物である炙りチャーシューがトッピングされていないのが唯一残念な点です。
この界隈には後「らーめん右京」や「麺蔵蔵(ZAZA)」と言った味噌ラーメン屋がひしめいており、味噌ラーメン好きには堪らない聖地かも?』

冒頭でも述べましたが、寒い時期の味噌ラーメンは美味しいですよね!?
みんカラの皆さんも御自分の贔屓の味噌ラーメン屋へ足を運ばれては如何でしょうか?

↓「炙りキムチーズ味噌らーめん」(タイトル画像は「煽り味噌らーめん正宗」の店構え)

Posted at 2020/10/19 10:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理
2020年10月19日 イイね!

今日の缶コーヒー№091 UCCミルクコーヒー

今日の缶コーヒー№091 UCCミルクコーヒーメーカー:UCC上島珈琲
銘柄:ミルクコーヒー
キャプション:UCCミルクコーヒーは、世界初のミルク入り缶コーヒーとして1969年に誕生しました。
子供から大人まで愛され続けているロングセラーブランドです。
分類:乳飲料
缶の種類:ロング缶
内容量:250g
エネルギー/100g当たり:41kcal
私のお勧め度:△

P.S. 今日10/19は「日ソ国交回復の日」
1956(昭和31)年のこの日、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。
ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていた。北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなった。
ロシアに対し政治的批判はご法度の様です。「ロシアの殺し屋、恐ろしあ」ですから…。
Posted at 2020/10/19 09:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation