• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

アーカイブ 小さな洋食屋さんフランシーズ・ナチュール

アーカイブ 小さな洋食屋さんフランシーズ・ナチュール現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が27名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
レストランへ行って美味しい食事をしたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にレストランへ行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2017/4/29)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『以前に北関東マツダ西那須野店へ行き、ロードスターの試乗をした事は書きました。
その時に折角、那須塩原迄足を延ばしたので、前々から行ってみたいと思っていた「小さな洋食屋さんフランシーズ・ナチュール」へ行ったのですが、自分が思っていた以上に人気店の様で「本日は予約がいっぱいで、予約のないお客様はお断りしています」との事でした。
そこで、日を改めて4/29(土)に食事出来る様に前もって電話予約をし、家内と二人で行ってきました。
一寸トラブルが遭って、雑木林に囲まれたお店に着いたのはPM13:30頃、予約の時刻はPM13:00でしたから随分遅れてしまったのですが、お店に道中で遅れる旨の連絡とお詫びを入れました。
店の前にはご主人の青い車(フィアットパンダ)と看板を兼ねる古びた自転車があります。
店内は欧州の片田舎を思わせるテーブルや小物が並んでいます。
何故か、足踏みミシンが有ったりします。
早速、お冷と紙ナプキンに包まれたスプーン、フォーク、ナイフ、それにメニュー表と湯気の立ったお絞りが出て来ました。
紙のお絞りではなくハンドタオル生地のお絞りというのが、気配りされていて好いです!
私が注文したのは「柚子胡椒風味ソースパンチェッタベーコン巻きハンバーグ」¥1680です。
家内は「黒胡椒と生姜のソース和豚もちぶたハンバーグ」¥1480です。
和豚もちぶた100%使用と言うのがウリの様です。
セット内容は、サウザンソースのサラダ、パンプキンスープ、雑穀米orパン、デザートは苺ソースのパフェorチーズケーキor洋梨のタルト、ドリンクは珈琲or紅茶から選べます。
私と家内は健康を考えて雑穀米を選びました。
デザートは私が苺ソースのパフェで家内が洋梨のタルト、ドリンクは2人共珈琲をお願いしました。
家内と外食する時は、いつも二人違う物を注文しシェアして食べる様にしています。
本当は食事マナーに反する様ですが、いろんな味を楽しみたい方が優先してしまいます。
先ずは、スープで胃袋に刺激を与えてから、サラダを食べました。
「生野菜を最初に食べると自然の酵素が働いて余分な脂肪が付かない」と言う話を以前に聞いた事がありますが、実はどうなのだろうか?と思いながらも実行しています。
サラダを食べ終えると好いタイミングで柚子胡椒風味ソースパンチェッタベーコン巻きハンバーグと黒胡椒と生姜のソース和豚もちぶたハンバーグが差し出されました。
パンチェッタベーコン巻きハンバーグは、ハンバーグをベーコンでミイラ状に巻いた物に青唐辛子が利いた柚子胡椒ソースが添えられています。
それが、牛肉とか一切入っていない豚肉100%のハンバーグに合うのです。
黒胡椒と生姜のソース和豚もちぶたハンバーグは、ベーコンこそないもののハンバーグ部分は同じ配合なのでしょうが、ボリュームはこちらの方があるみたいです。
黒胡椒のピリ辛感が食欲を増進させます。
ハンバーグと同時に出て来たのは雑穀米と言うけれど、雑穀は僅かで(たぶんコシヒカリ?)米が殆どでした。
きっとハンバーグを美味しく食べる為のバランスを考えると、最大限に譲歩した雑穀と米の配合の結果なのでしょう。
次は私の場合、苺ソースのパフェです。
当日は急に降り出した雨のせいで寒かったのですが、パフェの中の苺が凍っていたのが私には一寸ツラかった。
苺ソースやグラノーラ、生クリーム、融けた苺は美味しいのですがね。
最後にホット珈琲ですが、最近は珈琲にうるさくなった私でも及第点を挙げられるレベルでした。
砂糖もキビ砂糖(?)が用意されていました。
本当に健康に留意してメニューをセッティングしている事が窺えました。
蛇足ですが、店員さんに訊いたら、この店で食物や飲料の器全てが自家製だそうです。
店の片隅に焼き物用の小部屋に電気窯と焼き入れ前の器がありました。
家内も気に入ってくれた様で、次は12月の結婚記念日に家族全員で来たいと思いました。』

地元では結構な人気店です。
平日は判りませんが、土日祝日に食事をしてみたいとお思いの方は予約される事をお勧めします。

↓看板を兼ねた古びた自転車(タイトル画像は小さな洋食屋さんフランシーズ・ナチュール)

↓お冷&ウォーターピッチャー

↓手前が柚子胡椒風味ソースパンチェッタベーコン巻きハンバーグ、
奥が黒胡椒と生姜のソース和豚もちぶたハンバーグ

↓スープ&サラダ

↓柚子胡椒風味ソースパンチェッタベーコン巻きハンバーグ

↓雑穀米

↓珈琲

↓洋梨のタルト&苺ソースのパフェ

Posted at 2020/10/18 07:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストラン | グルメ/料理
2020年10月17日 イイね!

アーカイブ 喫茶店「2-7珈琲の丘」

アーカイブ 喫茶店「2-7珈琲の丘」現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が24名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
喫茶店に行ってマッタリしたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前に喫茶店へ行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2016/11/13)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『「2-7珈琲の丘」と言う喫茶店があり、部長に「一度行ってみると良いよ」と以前に勧められた事がありました。
それを真に受け、判り難い場所にある中を迷いながらも娘と行った事があったのですが、店の駐車場がいっぱいで店へ入れずに家へ引き返した事がありました。
その後、しばらく忘れていたのですが、11/6(日)の朝に早起きした娘を連れ立ってリベンジのつもりで行ってみました。
駐車場が空いていて良かったと思ったのも束の間、入り口に「本日、臨時休業」のお知らせが…。
リベンジのつもりが返り討ちに遭ってしまいました。
今度こそと11/13(日)に私一人で行ってみました。
今回は事前にnetで開店する事を確認もしましたので大丈夫です。
AM7:25に車で家を出発し、「2-7珈琲の丘」へ着いたのがAM7:40。
駐車場は普通車が4台停められるスペースがありますが、駐車場が坂道に面しているので3ナンバーの車は停め難いです。
車から降りると店迄に庭先を横切り、テラス脇を通ります。
そこにはピスト(競輪)用の自転車が鎮座しています。
この間の休業日にもありましたので、軒下に出しっぱなしなのでしょう。
自転車盗まれたりしないのかなぁ・・・と人事ながら心配になりました。
店内には、早朝にも拘らず既に男性ばかり3人の先客がいました。
と言っても1人と2人の別のグループの様です。
店内のスペースは、住居をリフォームした設計の様で、チョット広いリビングと言った趣です。
店内に2人掛けのテーブルが5卓、テラスに4人掛けのテーブルが1卓で一度に最大14人迄は対応可能という事なのかもしれません。
タブレットを出してWordにメモし始めるとナイスミドルな店主が注文を取りに来ました。
目当ての珈琲のモーニングサービスを注文する際に先程の自転車の事を訊くと、開店に伴って知り合いの自転車屋さんからプレゼントされた物だとか、今は店の看板代わりだそうです。
店は住宅地の高台にあり、店から臨む景色は県道10号線で日曜の早朝故か?往来する車の交通量は少なめの様です。
ここ迄Wordに入力したところで、モーニングセットが届きました。
珈琲はグァテマラ・ウエウエテナンゴ産の珈琲豆を使用しているそうで苦味はありますが、酸味が少なく、コクも控えめな感じで飲み易いです。
4枚切りの1枚を半分に切ったトーストに小振り(Sサイズ?)の茹で玉子とシリアルを塗した自家製(?)ヨーグルト、それにドライレーズンの載ったクォーターカットされたミカンひとつがモーニングセットです。
味は可もなく不可もないレベルですが、驚きなのがメニューの安さです。
珈琲は1種類グァテマラ産珈琲しかありませんが1杯300円。
もっと驚きなのが珈琲のモーニングサービスで上記の品々(珈琲+トースト+茹で玉子+ヨーグルト+一口フルーツ)で400円。
と言う事はトースト、茹で玉子、ヨーグルト、一口フルーツが100円って事でしょ!
これでは商売にならないのではと心配してしまいますが、創業は2014年10月からだそうですから、要らぬ心配の様です。
他にメニューは紅茶のモーニングセットが600円。
カフェラテのモーニングセットが500円。
珈琲と小倉トーストモーニングセットが600円。
紅茶と小倉トーストモーニングセットが800円。
カフェラテと小倉トーストモーニングセットが700円。
他には、マフィン等(多分300円~)もある様です。
私は1時間程居てから家へ帰りましたが、閑静な住宅地で自分時間を寛げるのはチョット好いかも!?
喫茶店「2-7珈琲の丘」の所在地は那須烏山市小倉1086-12こぶし台ニュータウンで区画エリア2-7が店名になっているのだそうです。』

現在はお店のメニュー料金設定が変わった様なので、行かれる方はその前にネットで確認してみて下さい!

↓モーニングセット(タイトル画像は喫茶店「2-7珈琲の丘」)


↓看板代わりのピスト用自転車
Posted at 2020/10/17 08:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 喫茶店 | グルメ/料理
2020年10月16日 イイね!

イケ麺アーカイブ 手打ちラーメンぎおん

イケ麺アーカイブ 手打ちラーメンぎおん現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が23名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2016/12/17)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『今日は「手打ちラーメンぎおん」について書きます。
那須烏山市の隣町であり、陶芸の町としても有名な益子町にあるラーメン屋へ12/17(土)に行って来ました。
店名は「手打ちラーメンぎおん」
インターネットのヒトサラと言うサイトで見かけて以来、ずっと行ってみたいと思っていたのです。
屋号に手打ちと謳っている様に、それがこの店の特徴の様です。
手打ちラーメンを特徴とするラーメン屋は少なくないと思いますが、麺は打っても細長く伸ばすのは機械を使用しているという所もある様です。
けれど、この店は手延べ麺と言って麺の製造を麺打ちから製麺迄一貫して行なっています。
店主による一種のエンターティメントなのか?手延べパフォーマンスをガラス窓越しに拝見する事も可能です。
その時は厨房から麺生地を打つ「ドッタン、バッタン、ベッタン…」と擬音(ぎおん)が聞こえてきます。
それで「手打ちラーメンぎおん」か?そんな筈はありません!
与太話はこの位にして…。
今回は、この店の人気メニューである「パーコーメン」(¥1050)を注文しました。
暫し待つ事10分、パーコーメンが届きました。
器の中の麺が隠れて見えない程の大きさのパーコー:豚ロースの竜田揚げ(ポークリブ)のボリュームに吃驚です。
トッピングは他にメンマ、ワカメ、申し訳程度の粒コーン、薬味の刻みネギです。
真っ先にパーコーを食べたいという気持ちを抑えて、まずはスープをレンゲで口へ・・・。
醤油スープですが、出汁が薄くてよく判りませんでした。
その癖にスープがしょっぱいのは、自分が入店した時間がPM1:30過ぎていたのでスープが煮詰まっていたか?
肉体労働者ではない私には、この塩辛さは高血圧や脳梗塞の心配の種になりそうです。
そして、手延べ麺へと箸を伸ばします。
麺の表面にザラつき感はありますが、食すると麺自体に弾力あるストレート麺が他のラーメン屋の麺とは確かに異なります。
麺の太さが均等でないのは、手延べ故のご愛嬌と言ったところでしょう。
確かにラーメンの麺ですが、太い麺を食べた時はうどんみたいだと思ってしまいました。
個人的には玉子麺の方が好きなので、手延べ麺でなくてもいいかなぁ・・・。
そして次に箸を着けるのは、待ちに待ったパーコーです。
見た目もそうですが、食べるのも大変なボリューム。
若い人ならすぐに消化するのでしょうが、オヤジには消化出来ずに脂肪に蓄えてしまう量です。
かと言ってパーコーメンの(麺だけ)ハーフサイズ(¥1000)もありますが、その差が¥50では小市民の私は迷わず普通サイズを選びました。
それにハーフを選ぶと男じゃなくなってしまいそうで…(ハーフの意味が違う!?)
このラーメン屋さんは、自分が入店する前も後も引っ切り無しにお客さんが居て、繁盛している様です。
でも、私はこの店のリピーターにはならないかも?』

「手打ちラーメンぎおん」の御主人による麺を手延べするパフォーマンスは一見の価値あり。
ガラス窓越しになので、コロナウイルス感染防止されていますしね。

↓「パーコーメン」(タイトル画像は「手打ちラーメンぎおん」の店構え)
Posted at 2020/10/16 10:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理
2020年10月16日 イイね!

今日の缶コーヒー№090 サントリー BOSS ロースターズセレクション

今日の缶コーヒー№090 サントリー BOSS ロースターズセレクションメーカー:サントリーフーズ
銘柄:BOSS ロースターズセレクション
キャプション:エチオピア産&ブラジル産豆 ダブルの厳選豆ブレンド
ほろにが微糖 糖質50%オフ
焙煎職人が厳選したエチオピア産豆とブラジル産豆を絶妙にブレンドして仕上げました。
ダブルの厳選豆により香ばしさとコクに磨きをかけた、ほろにがい味わいの微糖です。
糖類50%オフ(コーヒー飲料等通常品の糖類含有量7.5g/100mlと比較)
分類:コーヒー
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:21kcal
私のお勧め度:○

P.S. 今日10/16は「ボスの日」
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に1958年に提唱。
経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。
日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。
決して、「サントリー BOSSの日」と言う訳ではない様ですが、週末の仕事納め前の一服にサントリー BOSS ロースターズセレクションは如何でしょう!?
Posted at 2020/10/16 10:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2020年10月15日 イイね!

イケ麺アーカイブ らぁめん花

イケ麺アーカイブ らぁめん花現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が24名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2016/9/3)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『JR烏山線の終着駅は烏山駅ですが、その隣駅である滝駅と観光名所(迷所?)龍門の滝の間にあるのがラーメン屋「らぁめん花」です。
我が家からは近いにも関わらず近いが故になかなか食べに行く機会がなかったのですが、那須烏山市に移り住んでからの20年間で来店3度目(もしかしたら4度目かも?)は9/3(土)昼の用足しの合間に一人で行って来ました。
今回、私が注文したのは「(醤油)らぁめん」(お店の表記が「ラーメン」ではなく「らぁめん」なのです)。
ここの醤油ラーメンは、あっさり系の昭和の中華そばと言った感じで、ラーメンチェーン店「幸楽苑」の味に近いと思います。
麺は細麺で縮れ麺ではありませんが、鶏ガラ出汁の薄めのあっさり味のスープがよく絡んで食べやすいです。
1枚だけトッピングされた肉厚のチャーシューはもも肉の部位を使用している様でコテコテ、ギトギトと云う訳ではなくスープによく合っていて、噛み応え充分で噛む程に旨味が滲み出てきます。
チャーシューの他にトッピングされているのはメンマ、ホウレン草それに刻みネギです。
至ってシンプルなトッピングですが、¥600の値段相応と言ったところでしょう。
決して、お腹いっぱいになる様なボリュームではありませんが、お昼にサクッと食べたい時には好いと思います。
シツコクないスープの味がリピーターの舌を飽きさせないのかも知れません。
他にメニューは チャーシューめん¥850、みそらぁめん¥600、しおらぁめん¥600、タンメン¥700、肉入り焼きそば(スープ付)¥500、餃子5ヶ¥300、ライス¥200、半ライス¥150、各種大盛り+¥100等々…至って普通の料金設定だと思います。
「らぁめん」を食べたばかりだと言うのに、次回はまだ食べた事のない「しおらぁめん」を注文したいと思ってしまう私でした。』

↓「醤油らぁめん」(タイトル画像は「らぁめん花」の店構え)

Posted at 2020/10/15 10:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation